コロナウイルス蔓延による LPガス利用者の行動変化と、インターネット活用について解説!
コロナ蔓延によって起こったLPガス利用者の行動変化と今後のLPガス会社の営業活動について、エネピ視点でまとめています。
ガス(プロパンガス・都市ガス)業界の市場動向や先端技術に関するニュースを発信しています。
コロナ蔓延によって起こったLPガス利用者の行動変化と今後のLPガス会社の営業活動について、エネピ視点でまとめています。
毎月LPガス輸入元売メーカー各社が発表している、プロパン・ブタンの仕切価格の算出方法をわかりやすく解説!最新のサウジアラビアCPの動向と併せて、プロパンガス市場の動向もお伝えします。
2019年10月からはじまる「キャッシュレス・消費者還元事業」の概要と、プロパンガス会社での活用法をまとめました。競合他社に遅れを取らないために、事業概要を理解してオトクな制度を使いこなしましょう。
2019年3月に東京・名古屋・岡山・福岡の各地で開催されるLPガス会社向け経営・事業戦略セミナーのご案内です。
enepi利用ユーザーデータをもとに最新の消費者分析をご紹介!
enepi利用ユーザーデータをもとに最新の消費者分析をご紹介!
ガス小売り自由化による影響を受けて、プロパンガス会社の業務提携が最近話題になっていますが、富山県の三社が業務提携することを発表しました。提携内容の詳細と理由を解説します!
LPガス事業者向けクラウド型サービス、みねるばがもっと便利になる?改善されたポイントを徹底紹介します!
2018年になり、年明け早々物価の値上げがニュースで取り沙汰されています。食料品を中心に価格の改定が行われ、いくつかの商品ではすでに値上げを実施、あるいは今後値上がりする予定がされています。4月からの新生活に向けて、お金は節約しておきたいところですよね。今回は、値上げされることになった商品についてのまとめと家計を圧迫してしまう生活費を上手くガス代削減でカバーする方法をご紹介します!
皆さんEMS、エネルギーマネジメントシステムをご存じですか。EMSとはガス、電気などのエネルギー消費を管理し、最適なエネルギー消費を実現するシステムです。そのメリットを生かした、高齢者や児童の見守りシステムなどは好評を博しています。
プロパンガスと都市ガスが手を組んでガス業界を盛り上げてくれる「日本ガス体エネルギー普及促進協議会(通称:コラボ)」という団体がいることをご存知ですか?プロパンガス(LPガス)と都市ガスはガスの種類が異なるため、供給方法や取り扱いなどが全く別のものなのにはあるのですが、そんな二つのガスが手を組み新たなガス団体を誕生させました。
全国の用途別都市ガス販売量を「一般社団法人 日本ガス協会」が発表しました。この発表はあくまでも11月時点の速報値なので確定ではありませんが、家庭用・商業用・工業用それぞれで前年同月よりも販売量は増加しているようです。
2017年4月からいよいよ都市ガスの料金自由化がスタートする。2016年は電力自由化の年だったが、年間の節約インパクトが薄いイメージで消費者も切り替えに積極的なイメージがあまりない。そんな中で2017年は都市ガス自由化がスタートするが、気になる節約効果はいかほどか。
プロパンガスの無料一括見積もり「エネピ」を実際にご利用頂いたお客様にインタビューをしてみました。ガス代が高いと思いつつも実際にどうしてよいか分からない方や切り替え対応に戸惑っている方/迷っている方はぜひこちらの口コミを参考にしてみてください!
毎年10月になるとLPガス消費者保安月間が実施されています。期間中はLPガス販売事業者の表彰や保安ガイドの配布、ポスターなどによる周知、関係団体を通じた協力要請などを行っているのですが、その詳細についてご紹介します。
「シェールガス」や「シェールオイル」、「シェールガス革命」をご存知でしょうか?本記事では、シェールガスやシェールオイルとは何なのか、シェールガス革命が私たちの生活や環境にどのような影響をもたらしているのかを詳しく説明していこうと思います。
経済産業省と関西電力は、2016年9月27日、 ガス小売り事業者として、関西電力が事前登録されたことを発表した。
2016年9月23日、東京ガスは、 格安スマートフォンの販売を年内に開始する方針を発表しました。
2017年4月に開始される都市ガス小売り自由化に向けて 中部電力が、ガス小売り事業の登録申請をしたことを9月13日に発表した。
2017年4月からの都市ガス小売り自由化への参入を目指している関西電力が、 LPガス(プロパンガス)小売り大手の岩谷産業と提携することが分かった。
エネファームはとても省エネ性に優れた設備ですが、その価格の高さ故に購入をためらう方も多いでしょう。エネファーム補助金制度はそんな不安を解決するために、国が用意した補助金です。今回は、そんな補助金制度についてご説明していきます。
2017年4月1日からはじまる「都市ガス自由化」にむけて様々な動きがあったことをご存知でしょうか?いまだ不明点も多く「よくわからない」という方もたくさんいることと思いますが、この記事を読んで、都市ガス自由化の理解を深めてみましょう!
東京電力エナジーパートナー(東電)は2017年4月に始まる都市ガス自由化に向けてガス小売事業を申請。家庭向けのガス小売り展開を今後積極的に取り組んでいく予定。
現在、私たちが何気なく使用しているプロパンガス(LPガス)。実は、日本におけるプロパンガスの歴史は1929年から始まったことをご存知ですか?日本でプロパンガスが最初に使用された背景から、一般家庭に普及するまでの歴史を見ていきましょう。
日本国内では、電力自由化に続き来年4月にガス自由化が行われようとしています。でも本当に自由化された方が良いものなのか、ガス料金は安くなるのかなど、何を基準にして判断したら良いのかよくわかりませんよね。そこで海外でのガス自由化の動きを参考にしたいと思います。今回は、日本よりもかなり早い段階でガス自由化に取り組んでいるドイツの例を挙げて、ご紹介しましょう。
日本国内で2016年4月から電力自由化が始まりましたが、2017年4月からはガスも自由化される事が決まっています。しかし海外に目を向けてみると、すでに10年以上前からガス自由化を行っている先進国が存在します。そんなガス自由化の先駆けとなった、イギリスの事例をご紹介しましょう。
アメリカの公共料金の自由化と言うと、まず思い出されるのが電力自由化に伴ってカリフォルニア州で発生した大停電がありますよね。電気に関しては先進国でも他国に先駆けて自由化したもののうまくいかなかった印象がありますが、ガスの自由化においてはどうだったのでしょうか?日本も2017年4月にガスの自由化をひかえているだけに、アメリカのガス自由化の状況を参考にしてみましょう。
2012年以降、米アップル(Apple)のデータセンターに供給される電力は100%再生可能エネルギーでまかなわれています。デジタル製品メーカーであるAppleがこれほどまでに環境経営にこだわるのはなぜでしょうか?
地球温暖化防止、地球温暖化への適応は、今後の主要な課題の1つでありです。エネルギー政策におけるプロパンガス(LPガス)の位置づけについてご紹介します。