山梨県の市区町村別の料金相場はこちらのページをご覧ください。
金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
月間料金 | 年間料金 | |
平均金額 | 14,245円 | 170,943円 |
エネピ利用後金額 | 10,927円 | 131,124円 |
削減金額 | 3,318円 | 39,819円 |
山梨県の平均プロパンガス(LPガス)料金は 170,943 円のところ、エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 39,819 円のガス料金を削減可能に!※4人暮らしの場合の金額です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 5,248円 | 8,247円 | 80,973円 |
2人暮らし | 6,415円 | 10,080円 | 98,967円 |
3人暮らし | 9,330円 | 14,662円 | 143,952円 |
4人暮らし | 11,080円 | 17,411円 | 170,943円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 4,017円 | 6,312円 | 62,111円 |
2人暮らし | 4,910円 | 7,716円 | 75,914円 |
3人暮らし | 7,141円 | 11,223円 | 110,420円 |
4人暮らし | 8,481円 | 13,327円 | 131,124円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,231円 | 1,935円 | 18,862円 |
2人暮らし | 1,505円 | 2,364円 | 23,053円 |
3人暮らし | 2,189円 | 3,439円 | 33,532円 |
4人暮らし | 2,599円 | 4,084円 | 39,819円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 4,802円 | 57,624円 |
10㎥ | 7,807円 | 93,684円 |
20㎥ | 13,657円 | 163,884円 |
50㎥ | 30,337円 | 364,044円 |
基本料金 | 1,737円 | 従量料金 | 605円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 9,663円 | 7月 | 7,122円 |
---|---|---|---|
2月 | 11,357円 | 8月 | 7,666円 |
3月 | 10,994円 | 9月 | 7,061円 |
4月 | 9,602円 | 10月 | 7,182円 |
5月 | 9,421円 | 11月 | 9,239円 |
6月 | 7,122円 | 12月 | 10,812円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 5,579円 | 10,172円 | 8,060円 |
アパート マンション |
7,239円 | 13,456円 | 9,952円 |
店舗 | 9,075円 | 28,176円 | 18,993円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 6,313円 | 10,544円 | 7,832円 |
ガスコンロ | 3,690円 | 5,330円 | 4,014円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 7.0㎥ | 11.0㎥ |
2人暮らし | 8.6㎥ | 13.4㎥ |
3人暮らし | 12.4㎥ | 19.6㎥ |
4人暮らし | 14.8㎥ | 23.2㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2022年2月 | 1,740円 | 550円 | 3,682円 |
2021年12月 | 1,744円 | 551円 | 9,144円 |
2021年10月 | 1,776円 | 561円 | 7,809円 |
2021年8月 | 1,774円 | 561円 | 12,621円 |
2021年6月 | 1,776円 | 561円 | 5,453円 |
2021年4月 | 1,748円 | 553円 | 5,709円 |
2021年2月 | 1,750円 | 553円 | 5,775円 |
基本料金 | -4円 | 従量料金 | -1円 | 平均 請求書 |
-5,462円 |
---|
総世帯数
746千世帯
利用世帯数
514千世帯
利用世帯比率
68.9%
都市ガス利用世帯比率
16.9%
オール電化世帯比率
9.7%
年間需要量
230千t
家庭業務用
117千t
工業用
109千t
都市ガス
-
自動車用
5千t
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
42件
販売事業者数
491件
年間販売数量合計
229千t
年間販売数量
(家庭業務用)
118千t
0-5㎥
30.6%
5-10㎥
24.3%
10-20㎥
32.2%
20㎥以上
12.8%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
100㎥/世帯
戸建住宅比率
-
集合住宅比率
-
山梨県をお使いのエネピ利用ユーザーの物件種別
0%集合住宅
0%戸建・持ち家
0%店舗
このグラフは、山梨県を使っているエネピ利用ユーザーの物件種別の構成比率です。
集合住宅、戸建・持ち家、店舗 の分類で集計しています。
この物件種別の構成比率は、ガス会社や地域によって異なり、シミュレーションの金額に違いが出ることもあります。
現在のプランと地域の他のプランの比較物件別で見るとより正確です。
こちらから登録すると具体的に調べることができます。
山梨県の基本料金は1,737円で、 従量料金は605円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
山梨県の平均ガス代は2人暮らしの場合98,967円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 23,053円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
山梨県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは13件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
お問い合わせフォーム
山梨県笛吹市
/戸建て/5人世帯/投稿日:2022/4/23
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:4
インターネットサイトで入力してからの対応がとてもはやく、分かりやすい上に以前のガス料金からもやすくなりました。
山梨県甲府市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2022/4/17
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
お電話をしてからの対応がはやかったです。具体的にいくら安くなるなどの説明もありわかりやすかったです。
山梨県北杜市
/戸建て/人世帯/投稿日:2022/2/15
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:4 | 満足度:4
3社からしか選べないのが少し残念に思うが,まあ田舎だから仕方ない。もっと地域密着の瓦斯会社も選択肢にあればとも思った。まぁ
山梨県北杜市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2022/1/30
使用設備:ガスコンロ、ストーブその他
わかりやすさ:4 | 満足度:4
サイトがわかりやすく、すぐガス会社から連絡が入り、スムーズに進められました。エネピ経由で契約すると通常よりも安くなり、利用してよかったです。
山梨県甲府市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2022/1/18
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:4
自分でガス会社を探すのは難しいので、利用してみて良かったです。電話口の方の対応もとても感じが良かったです。