【比較】都市ガスとプロパンガス(LPガス)の平均料金
【世帯人数別】都市ガスとプロパンガスの料金比較
世帯人数別の都市ガスとプロパンガスの平均料金(東京都)は以下のとおりです。
世帯人数 | 都市ガス | プロパンガス | 差額 |
---|---|---|---|
1人 | ¥5,128 | ¥7,731 | ¥2,604 |
2人 | ¥6,410 | ¥9,664 | ¥3,255 |
3人 | ¥8,763 | ¥13,213 | ¥4,450 |
4人 | ¥10,666 | ¥16,082 | ¥5,416 |
※エネピ調べ
このように、プロパンガスは都市ガスよりも料金がかかります。ただしプロパンガスの場合、ガス会社を切り替えることで料金が大幅に変わる可能性があります。
【地域別】都市ガスとプロパンガスの料金比較
地域別の都市ガスとプロパンガスの平均料金(2人世帯)は以下のとおりです。
地域 | 都市ガス | プロパンガス | 差額 |
---|---|---|---|
北海道 | ¥2,445 | ¥6,244 | ¥3,799 |
東北地方 | ¥2,056 | ¥9,456 | ¥7,400 |
関東地方 | ¥4,512 | ¥8,733 | ¥4,221 |
中部地方 | ¥3,664 | ¥8,567 | ¥4,904 |
近畿地方 | ¥5,041 | ¥8,401 | ¥3,360 |
中国地方 | ¥2,631 | ¥8,440 | ¥5,809 |
四国地方 | ¥1,829 | ¥7,856 | ¥6,027 |
九州地方 | ¥3,077 | ¥7,765 | ¥4,688 |
沖縄県 | ¥2,788 | ¥6,197 | ¥3,409 |
※エネピ調べ
このように、ガス料金は地域によって異なります。エネピの「料金比較サービス」では、地域で最も安いガス会社を調べることができます。特にプロパンガスの利用者は大幅に料金を削減できる可能性があるので、ぜひ一度試してみてください。
プロパンガスが都市ガスより高い理由
都市ガスとプロパンガスの料金比較をご覧になり、
「なぜ同じガスなのに都市ガスとプロパンガスの値段はここまで変わるのだろう」
と疑問に思われた方もいるかもしれません。
都市ガスとプロパンガスの平均料金に大きな差がある主な理由は「料金制度」と「配送コスト」です。
この2つの理由について、以下で詳しく解説します。
都市ガスとプロパンガスの料金制度
都市ガスとプロパンガスは料金制度が全く異なります。
都市ガスは公共料金に含まれるため「総括原価方式」によって料金設定が行われます。これは「ガス事業法」という法律で義務付けられています。
つまり料金設定に一定の縛りがあるため、原価に対して高すぎる料金設定を行うことはできません。
一方、プロパンガスは「自由料金制」を採用しているため、小売業者が自由に料金を設定できます。
かつてプロパンガス業界は「自由料金制」にあぐらをかき、原価に対して高すぎる料金を請求する業者が横行していました。
さらに業者間で結託してガス料金の相場を引き上げたり、ガス料金の内訳を消費者に公開しなかったり、非常に閉鎖的な状態でした。
しかし、今は消費者にガス料金が公開されるようになり、「ガス会社の切り替え」も一般的になりました。そのためプロパンガス料金の相場も徐々に下がっているのです。
とはいえ、依然として「プロパンガスは都市ガスより高い」ことに変わりはありません。
都市ガスとプロパンガスの配送コスト
都市ガスは地下に設置されたガス管を通じて各家庭に供給されるため、配送コストが不要です。
一方、プロパンガスは家庭ごとにガスボンベを設置する必要があるため、そのぶんの配送コストがかかります。
ちなみに、ガスボンベの配送コストはプロパンガスの基本料金に含まれます。
このためプロパンガスは都市ガスよりも基本料金が高く設定されているのです。
都市ガスとプロパンガスの違い
都市ガス | プロパンガス | |
---|---|---|
原料 | メタンを主成分とする液化天然ガス(LNG) | プロパン・ブタンを主成分とする液化石油ガス(LPG) |
性質 | -162度まで冷却すると液体になる(体積は1/600になる) | -42度まで冷却すると液体になる(体積は1/250になる) |
熱量 | 10,750Kcal/㎥ | 24,000Kcal/㎥ |
供給方法 | ガス導管を通じて供給 | ガス会社がボンベを配送して供給 |
重さ | 空気よりも軽い | 空気よりも重い |
ガス漏れ時の避難方法 | 態勢を低くして避難 | 態勢を高くして避難 |
事業者数 | 193社 | 16,825社 |
料金制度 | 総括原価方式 | 自由料金制 |
日本における都市ガス(town gas, city gas)とは、広域的に供給販売されるメタンを主成分とした液化天然ガスを指します。
日本で供給されている都市ガスには、13A・12A・6A・5C・L1・L2・L3の7種類が存在します。
この区分は、ウォッベ指数(ガスの単位体積当たりの総発熱量(MJ/㎥)を空気に対する比重の平方根で除した値)と燃焼速度の掛け合わせで決められており、現在は13Aが主流です。
主に都市部の地下に設置されたガス管を通して供給されます。
一方、プロパンガスとは液化石油ガス(英名:liquefied petroleum gas)の別名です。
また、LPガス・LPGとも呼ばれます。
原料となるのはプロパン・ブタンなどの天然ガスです。
ガスの充填されたボンベを各家庭に配送し、各家庭ごとの配管を通じて供給されます。
ちなみに、ご自宅のガスが都市ガスかプロパンガスかを見分けるには、以下の内容を確認してみましょう。
・自宅の敷地内にガスボンベがある
・ガス漏れ警報器が床付近に設置されている
・ガスコンロ・ガスメーターに「LPG」「プロパンガス用」の記載がある
いかがでしょうか。
いずれか一つでも当てはまる場合には、ご自宅はプロパンガスです。
または、いずれも当てはまらない場合には都市ガスの可能性が高いでしょう。
以上のように、都市ガスとプロパンガスは原料・供給方法・料金などが異なるほか、実は熱量も違います。
熱量とは、ガスが燃えた際に発生する熱の量を指します。
この熱量が、都市ガス1㎥あたり10750kcalなのに対し、プロパンガスは1㎥あたり24000kcalとなっています。
つまり、プロパンガスは都市ガスよりも熱量が約2.23倍高いということです。
そのため、ガスの使用量もプロパンガスと都市ガスでは大きく異なります。
ちなみに、ガス使用量とガス料金の関係は以下の通りです。
基本料金 + 従量単価×使用量 = 請求金額
都市ガスとプロパンガスのメリット・デメリット
都市ガスとプロパンガスの違いは前述の通りです。
では実際に使用する上で、それぞれどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
ここで確認しておきましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
都市ガス |
料金が安い 自宅にボンベを置く必要がない |
災害時の復旧に時間がかかる 対応エリアが狭い |
プロパンガス |
熱量が高い 災害時の復旧が早い 対応エリアが広い |
価格が高い ボンベを置く場所が必要になる |
プロパンガスから都市ガスに変更できるのか
現在プロパンガスを使用している方の中には、料金の安い都市ガスへの変更を考えている方も多いかと思います。
プロパンガスから都市ガスに変更することは可能なのか、またどのくらいの費用で変更することができるのか、解説したいと思います。
都市ガスは対応エリアが限られている
都市ガスは、その名の通り基本的に都市部にしか配管が通っていません。
これは、都市ガスの配管の設置費用が非常に高額で、人の少ない地域に配管を設置すると元をとれなくなってしまうためです。
以下は、日本の都市ガスの主要導管網を示した地図です。
現在プロパンガスを利用されている方の多くは、都市ガス対応エリア外の地域にお住まいかと思います。その場合ですと、都市ガスへの変更はできません。
ご自宅のご住所の近くまで配管が通っている場合には、別途配管工事を行うことで都市ガスへの切り替えを行える可能性があります。
ちなみに、都市ガスの契約口数は26,526,051件、日本の世帯数は55,705,000件です。
つまり、日本では約48%の世帯が都市ガスを利用していることになります。
都市ガスの開通にかかる費用
プロパンガスから都市ガスへ切り替える場合、自宅に都市ガスを引き込むための配管を新しく取り付ける必要があります。
地下に設置された都市ガスの配管から自宅までの距離によってかかる費用は変わります。
一般にガス管を1㎥引き込むのに対して10,000円前後の費用がかかります。つまり10~20万円くらいの費用がかかることが多いようです。
また、都市ガスとプロパンガスは使用できるガス機器が異なるので、ガスコンロ・給湯器の出力変更を行う必要があります。
出力変更を行うためには、各ガス機器のメーカーに問い合わせて、専用部品(4000円〜7000円前後)を取り付けてもらいます。
ただし、ガス機器が古いと専用部品の生産が終了しいる場合もあるので、一度メーカーに確認しておきましょう。
出力変更が行えない場合は、ガス機器の買い替えが必要になります。
プロパンガスを都市ガス並みに安くする方法
都市ガスへの変更ができない地域にお住まいの方でも、ガス代を安くする方法はあります。おすすめの方法は、適正価格のガス会社に切り替えることです。
プロパンガスは料金設定に縛りがない自由料金制のエネルギーなので、どのガス会社からプロパンガスの供給を受けるかで料金が大きく変わります。
もしかすると、みなさんはプロパンガス料金を払いすぎているかもしれません。
まずは、ご自宅のプロパンガス料金が高いかどうか確認してみましょう。
確認する方法は簡単です!
プロパンガス料金比較サービスを利用してみてください。
当社が運営するenepiを利用すれば、WEB上で今すぐ、お住まいの地域にあるプロパンガス会社の料金プランを比較できます。
ぜひ「今より安いガス会社」があるかどうか確認してみてください!
まとめ
ここまでの内容について、簡単に整理しておきましょう。
都市ガスとプロパンガスの料金はいくら違うの? |
---|
都市ガスとプロパンガスの料金差は世帯人数によって異なります。一般に世帯人数が多いほど料金差は大きくなります。またお住まいの地域によっても料金差は異なります。 |
なぜプロパンガスは都市ガスよりも料金が高いの? |
プロパンガスが都市ガスより料金が高い理由は2つあります。1つは料金制度の違い、もう1つは供給方法の違いです。 |
プロパンガスの料金を安くする方法はあるの? |
プロパンガスはガス会社によって料金が大きく変わります。そのため「ガス会社の切り替え」によってガス料金を大幅に安くできる可能性があります。今より安いガス会社を探すなら、ぜひenepiを活用してみてくださいね。 |