山形県の市区町村別の料金相場はこちらのページをご覧ください。
金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
目次
山形県の平均プロパンガス(LPガス)料金(4人暮らしの場合)は、月間平均18,051円です。エネピ調べによると適正価格は、月間13,230円のため、エネピを利用してガス会社を選んだ場合、月間4,821円のガス料金を削減できる可能性があります。
月間料金 | 年間料金 | |
平均価格 | 18,051円 | 216,606円 |
適正価格 (エネピ利用後) |
13,230円 | 158,750円 |
削減額 | 4,821円 | 57,856円 |
※4人暮らしの場合の金額です。地域や使用量によって料金は変動します。
※「一般社団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター」のデータと実際にエネピを利用したユーザー様の削減実績データからエネピ独自で算出した料金です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 4,595円 | 9,482円 | 90,812円 |
2人暮らし | 5,743円 | 11,853円 | 113,516円 |
3人暮らし | 8,146円 | 16,811円 | 161,007円 |
4人暮らし | 10,959円 | 22,617円 | 216,606円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 3,366円 | 6,946円 | 66,556円 |
2人暮らし | 4,207円 | 8,682円 | 83,196円 |
3人暮らし | 5,967円 | 12,314円 | 118,001円 |
4人暮らし | 8,027円 | 16,567円 | 158,750円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,229円 | 2,536円 | 24,256円 |
2人暮らし | 1,536円 | 3,171円 | 30,321円 |
3人暮らし | 2,179円 | 4,497円 | 43,006円 |
4人暮らし | 2,932円 | 6,050円 | 57,856円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 5,943円 | 71,316円 |
10㎥ | 10,023円 | 120,276円 |
20㎥ | 17,763円 | 213,156円 |
50㎥ | 39,213円 | 470,556円 |
基本料金 | 1,963円 | 従量料金 | 790円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 11,917円 | 7月 | 8,046円 |
---|---|---|---|
2月 | 14,682円 | 8月 | 7,098円 |
3月 | 12,549円 | 9月 | 6,861円 |
4月 | 11,917円 | 10月 | 7,730円 |
5月 | 12,391円 | 11月 | 12,391円 |
6月 | 11,522円 | 12月 | 12,470円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,216円 | 12,128円 | 9,578円 |
アパート マンション |
6,896円 | 14,785円 | 10,981円 |
店舗 | 18,664円 | 25,928円 | 21,783円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 6,951円 | 13,133円 | 8,703円 |
ガスコンロ | 4,610円 | 5,803円 | 5,026円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 4.8㎥ | 9.8㎥ |
2人暮らし | 6.0㎥ | 12.3㎥ |
3人暮らし | 8.4㎥ | 17.4㎥ |
4人暮らし | 11.4㎥ | 23.4㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2023年2月 | 1,963円 | 797円 | 14,795円 |
2022年12月 | 1,949円 | 798円 | 12,562円 |
2022年10月 | 1,945円 | 799円 | 7,778円 |
2022年8月 | 1,936円 | 797円 | 7,117円 |
2022年6月 | 1,939円 | 795円 | 11,559円 |
2022年4月 | 1,876円 | 706円 | 6,018円 |
2022年2月 | 1,882円 | 708円 | 5,800円 |
基本料金 | +14円 | 従量料金 | -1円 | 平均 請求書 |
+2,233円 |
---|
山形県にてプロパンガスを取り扱っているガス会社の一部を掲載しています。
他のガス会社も確認されたい方は、各市区町村ページからご確認ください。
各地域のゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)は、こちらの記事よりご確認ください。
※ゴールド保安認定事業者とは、経済産業省もしくは地方自治体から認定されたプロパンガス(LPガス)会社のことです。
総世帯数
398千世帯
利用世帯数
300千世帯
利用世帯比率
75.4%
都市ガス利用世帯比率
14.4%
オール電化世帯比率
5.7%
年間需要量
96千t
家庭業務用
70千t
工業用
18千t
都市ガス
3千t
自動車用
5千t
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
28件
販売事業者数
391件
年間販売数量合計
107千t
年間販売数量
(家庭業務用)
71千t
0-5㎥
41.0%
5-10㎥
26.1%
10-20㎥
21.1%
20㎥以上
11.7%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
90㎥/世帯
戸建住宅比率
75.1%
集合住宅比率
24.9%
山形県をお使いのエネピ利用ユーザーの物件種別
0%集合住宅
0%戸建・持ち家
0%店舗
このグラフは、山形県を使っているエネピ利用ユーザーの物件種別の構成比率です。
集合住宅、戸建・持ち家、店舗 の分類で集計しています。
この物件種別の構成比率は、ガス会社や地域によって異なり、シミュレーションの金額に違いが出ることもあります。
現在のプランと地域の他のプランの比較物件別で見るとより正確です。
こちらから登録すると具体的に調べることができます。
山形県の基本料金は1,963円で、 従量料金は790円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
山形県の平均ガス代は2人暮らしの場合113,516円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 30,321円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
山形県の平均プロパンガス料金は、+2,233円と以前よりも割増になっています。 あなたがお使いのガス会社も、いつの間にか値上げをしているかもしれません。 信頼できるガス会社から、適正価格でプロパンガスを購入しましょう!詳しくはこちら
山形県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは19件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
この記事をシェアする
お問い合わせフォーム
山形県上山市
/戸建て/5人世帯/投稿日:2023/5/26
使用設備:給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
素早い対応していただきありがとうございます。安く抑えられて満足です。
比較対象の会社がわかりやすく選べたので便利でした!
山形県山形市
/戸建て/5人世帯/投稿日:2023/3/18
使用設備:ガスコンロ、給湯器、ストーブその他
わかりやすさ:4 | 満足度:4
手軽に見積りができ、担当の方からすぐに連絡をもらって、信頼のあるガス会社を紹介頂けてとても助かりました。
山形県西置賜郡白鷹町
/戸建て/5人世帯/投稿日:2023/2/26
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
サイトのガス会社ごとの料金表一覧も見やすいです。対応も迅速で、こちらからの質問に対してもしっかり回答していただきました。
山形県鶴岡市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2023/2/10
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:5 | 満足度:5
エネピの対応の速さはとても早くストレスを感じることが無く信頼出来るものでした。これからもよろしくお願いします。
山形県米沢市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2023/1/19
使用設備:ストーブその他
わかりやすさ:5 | 満足度:4
比較画面がとてもわかりやすく、どこに頼んだら良いかすぐに知ることができました。その後のサポートなどもわかりやすかったです。お世話になりました。