北海道の市区町村別の料金相場はこちらのページをご覧ください。
金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
月間料金 | 年間料金 | |
平均金額 | 14,253円 | 171,031円 |
エネピ利用後金額 | 10,508円 | 126,093円 |
削減金額 | 3,745円 | 44,938円 |
北海道の平均プロパンガス(LPガス)料金は 171,031 円のところ、エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 44,938 円のガス料金を削減可能に!※4人暮らしの場合の金額です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 4,549円 | 5,560円 | 69,572円 |
2人暮らし | 5,686円 | 6,950円 | 86,965円 |
3人暮らし | 8,434円 | 10,309円 | 128,998円 |
4人暮らし | 11,183円 | 13,668円 | 171,031円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 3,352円 | 4,097円 | 51,292円 |
2人暮らし | 4,190円 | 5,122円 | 64,115円 |
3人暮らし | 6,215円 | 7,597円 | 95,104円 |
4人暮らし | 8,241円 | 10,072円 | 126,093円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,197円 | 1,463円 | 18,280円 |
2人暮らし | 1,496円 | 1,828円 | 22,850円 |
3人暮らし | 2,219円 | 2,712円 | 33,894円 |
4人暮らし | 2,942円 | 3,596円 | 44,938円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 6,660円 | 79,920円 |
10㎥ | 10,910円 | 130,920円 |
20㎥ | 18,990円 | 227,880円 |
50㎥ | 41,920円 | 503,040円 |
基本料金 | 2,170円 | 従量料金 | 874円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 6,103円 | 7月 | 5,928円 |
---|---|---|---|
2月 | 7,851円 | 8月 | 6,190円 |
3月 | 8,900円 | 9月 | 7,764円 |
4月 | 9,249円 | 10月 | 7,938円 |
5月 | 7,764円 | 11月 | 8,725円 |
6月 | 8,288円 | 12月 | 9,424円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 5,854円 | 12,752円 | 9,769円 |
アパート マンション |
8,856円 | 15,141円 | 12,390円 |
店舗 | 11,793円 | 19,413円 | 15,979円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 7,654円 | 14,120円 | 9,764円 |
ガスコンロ | 4,791円 | 4,626円 | 4,294円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 3.8㎥ | 4.6㎥ |
2人暮らし | 4.7㎥ | 5.8㎥ |
3人暮らし | 7.0㎥ | 8.5㎥ |
4人暮らし | 9.3㎥ | 11.3㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2022年12月 | 2,170円 | 871円 | 9,399円 |
2022年10月 | 2,154円 | 866円 | 7,870円 |
2022年8月 | 2,157円 | 875円 | 6,182円 |
2022年6月 | 2,152円 | 871円 | 8,249円 |
2022年4月 | 2,144円 | 853円 | 9,053円 |
2022年2月 | 2,111円 | 768円 | 3,520円 |
2021年12月 | 2,120円 | 772円 | 9,565円 |
基本料金 | +16円 | 従量料金 | +5円 | 平均 請求書 |
+1,529円 |
---|
北海道にてプロパンガスを取り扱っているガス会社の一部を掲載しています。
他のガス会社も確認されたい方は、各市区町村ページからご確認ください。
各地域のゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)は、こちらの記事よりご確認ください。
※ゴールド保安認定事業者とは、経済産業省もしくは地方自治体から認定されたプロパンガス(LPガス)会社のことです。
総世帯数
2,654千世帯
利用世帯数
1,728千世帯
利用世帯比率
65.1%
都市ガス利用世帯比率
26.0%
オール電化世帯比率
5.7%
年間需要量
-
家庭業務用
-
工業用
-
都市ガス
-
自動車用
-
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
99件
販売事業者数
1,328件
年間販売数量合計
454千t
年間販売数量
(家庭業務用)
252千t
0-5㎥
71.6%
5-10㎥
13.5%
10-20㎥
10.6%
20㎥以上
4.2%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
48㎥/世帯
戸建住宅比率
56.1%
集合住宅比率
43.9%
北海道をお使いのエネピ利用ユーザーの物件種別
0%集合住宅
0%戸建・持ち家
0%店舗
このグラフは、北海道を使っているエネピ利用ユーザーの物件種別の構成比率です。
集合住宅、戸建・持ち家、店舗 の分類で集計しています。
この物件種別の構成比率は、ガス会社や地域によって異なり、シミュレーションの金額に違いが出ることもあります。
現在のプランと地域の他のプランの比較物件別で見るとより正確です。
こちらから登録すると具体的に調べることができます。
北海道の基本料金は2,170円で、 従量料金は874円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
北海道の平均ガス代は2人暮らしの場合86,965円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 22,850円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
北海道の平均プロパンガス料金は、+1,529円と以前よりも割増になっています。 あなたがお使いのガス会社も、いつの間にか値上げをしているかもしれません。 信頼できるガス会社から、適正価格でプロパンガスを購入しましょう!詳しくはこちら
北海道のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは123件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
この記事をシェアする
お問い合わせフォーム
北海道樺戸郡新十津川町
/戸建て/4人世帯/投稿日:2023/2/11
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:5 | 満足度:5
連絡をしてからの対応が早くて良いです。料金もやすくなり、お祝い金等が貰えるのがとてもありがたいです。
北海道留萌市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2023/2/10
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
メールでの対応も早くて、こちらがもたついていたのに焦らされることなく待って頂いたので契約までいくことができて何よりお安くなってありがたいです。
北海道紋別郡遠軽町
/戸建て/4人世帯/投稿日:2023/2/8
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:5 | 満足度:5
登録をするとすぐに担当者から連絡が来て、ガス会社とのやりとりについて話し合うことができました。電話でしたので、気になることを確認しながら話を進められて安心できました。
北海道石狩市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2023/2/5
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:5 | 満足度:5
対応も早くサイトを使うのが苦手な自分にも簡単にできました。以前よりガス代の安くなる会社を紹介していただいて、もっと早くエネピを使わ
北海道岩見沢市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2023/2/1
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:5 | 満足度:5
基本料金の不当な値上げをしないというガス会社との契約で安心できました。サイトでのお知らせも信頼できる画面上で安心できました。電話でも教えてくれて、助かりました。