東京都の市区町村別の料金相場はこちらのページをご覧ください。
金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
月間料金 | 年間料金 | |
平均金額 | 14,430円 | 173,164円 |
エネピ利用後金額 | 11,111円 | 133,336円 |
削減金額 | 3,319円 | 39,828円 |
東京都の平均プロパンガス(LPガス)料金は 173,164 円のところ、エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 39,828 円のガス料金を削減可能に!※4人暮らしの場合の金額です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 5,489円 | 9,318円 | 92,123円 |
2人暮らし | 6,861円 | 11,648円 | 115,154円 |
3人暮らし | 8,821円 | 14,976円 | 148,055円 |
4人暮らし | 10,317円 | 17,515円 | 173,164円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 4,222円 | 7,167円 | 70,935円 |
2人暮らし | 5,278円 | 8,960円 | 88,669円 |
3人暮らし | 6,785円 | 11,520円 | 114,002円 |
4人暮らし | 7,936円 | 13,473円 | 133,336円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,267円 | 2,151円 | 21,188円 |
2人暮らし | 1,583円 | 2,688円 | 26,485円 |
3人暮らし | 2,036円 | 3,456円 | 34,053円 |
4人暮らし | 2,381円 | 4,042円 | 39,828円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 4,842円 | 58,104円 |
10㎥ | 7,862円 | 94,344円 |
20㎥ | 13,762円 | 165,144円 |
50㎥ | 30,512円 | 366,144円 |
基本料金 | 1,762円 | 従量料金 | 600円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 10,762円 | 7月 | 8,902円 |
---|---|---|---|
2月 | 13,702円 | 8月 | 7,702円 |
3月 | 12,502円 | 9月 | 7,342円 |
4月 | 11,962円 | 10月 | 8,182円 |
5月 | 10,762円 | 11月 | 10,942円 |
6月 | 9,742円 | 12月 | 12,682円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,318円 | 11,211円 | 8,842円 |
アパート マンション |
5,049円 | 8,742円 | 6,862円 |
店舗 | 14,061円 | 14,050円 | 14,934円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 6,298円 | 9,370円 | 7,218円 |
ガスコンロ | 5,589円 | 8,298円 | 6,069円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 7.6㎥ | 12.9㎥ |
2人暮らし | 9.5㎥ | 16.1㎥ |
3人暮らし | 12.2㎥ | 20.8㎥ |
4人暮らし | 14.3㎥ | 24.3㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2022年6月 | 1,762円 | 609円 | 9,862円 |
2022年4月 | 1,756円 | 579円 | 11,599円 |
2022年2月 | 1,773円 | 565円 | 13,017円 |
2021年12月 | 1,762円 | 556円 | 11,881円 |
2021年10月 | 1,760円 | 541円 | 7,549円 |
2021年8月 | 1,732円 | 526円 | 5,683円 |
2021年6月 | 1,727円 | 525円 | 7,734円 |
基本料金 | +6円 | 従量料金 | +30円 | 平均 請求書 |
-1,737円 |
---|
総世帯数
6,296千世帯
利用世帯数
817千世帯
利用世帯比率
13.0%
都市ガス利用世帯比率
85.0%
オール電化世帯比率
1.9%
年間需要量
1,760千t
家庭業務用
654千t
工業用
846千t
都市ガス
183千t
自動車用
361千t
化学原料用
15千t
電力用
-
卸売事業者数
63件
販売事業者数
693件
年間販売数量合計
1,722千t
年間販売数量
(家庭業務用)
662千t
0-5㎥
41.7%
5-10㎥
26.5%
10-20㎥
25.3%
20㎥以上
6.5%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
124㎥/世帯
戸建住宅比率
37.5%
集合住宅比率
62.5%
東京都をお使いのエネピ利用ユーザーの物件種別
0%集合住宅
0%戸建・持ち家
0%店舗
このグラフは、東京都を使っているエネピ利用ユーザーの物件種別の構成比率です。
集合住宅、戸建・持ち家、店舗 の分類で集計しています。
この物件種別の構成比率は、ガス会社や地域によって異なり、シミュレーションの金額に違いが出ることもあります。
現在のプランと地域の他のプランの比較物件別で見るとより正確です。
こちらから登録すると具体的に調べることができます。
東京都の基本料金は1,762円で、 従量料金は600円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
東京都の平均ガス代は2人暮らしの場合115,154円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 26,485円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
東京都のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは159件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
この記事をシェアする
お問い合わせフォーム
東京都練馬区
/戸建て/4人世帯/投稿日:2022/12/24
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:3 | 満足度:3
電話でのサポートなど、的確でよかった。対応も、早く、ストレスが少なかった。ガス会社の比較も、よかった。
東京都川崎市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2022/12/18
使用設備:ガスコンロ、給湯器、ストーブその他
わかりやすさ:3 | 満足度:5
エネピさんと、ご使用買い先のガス会社さんとの責任の分担のようなものが、ややわかりにくく、しかし、結果、思ったよりも利用者側に助けとなるシステムなのだなと、感じました。
東京都昭島市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2022/12/16
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
以前ねガス会社が料金が高かったので、
ネットで料金比較サイトを探していたところ、エネピを見つけて、安いガス会社を探しました。
エネピーの対応は非常に良い。
東京都小平市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2022/12/14
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
近場の数社での相見積で、基本料金と従量料金での検討と供に、それぞれの会社の特長も確認できたので、選定が楽にできた。
東京都多摩市
/マンション・アパート/7人世帯/投稿日:2022/12/12
使用設備:給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:4
担当者さんは親身になって大家側の相談にのってくれましたので、とても信頼ができて好感持てました。対応もとても早く助かりました。会社の規模感も大きく安心できます。