茨城県の市区町村別の料金相場はこちらのページをご覧ください。
金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
月間料金 | 年間料金 | |
平均金額 | 13,539円 | 162,467円 |
エネピ利用後金額 | 10,091円 | 121,086円 |
削減金額 | 3,448円 | 41,381円 |
茨城県の平均プロパンガス(LPガス)料金は 162,467 円のところ、エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 41,381 円のガス料金を削減可能に!※4人暮らしの場合の金額です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 4,486円 | 8,555円 | 81,051円 |
2人暮らし | 5,607円 | 10,694円 | 101,314円 |
3人暮らし | 8,234円 | 15,704円 | 148,776円 |
4人暮らし | 8,991円 | 17,149円 | 162,467円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 3,343円 | 6,375円 | 60,407円 |
2人暮らし | 4,178円 | 7,968円 | 75,509円 |
3人暮らし | 6,136円 | 11,702円 | 110,882円 |
4人暮らし | 6,699円 | 12,778円 | 121,086円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,143円 | 2,180円 | 20,644円 |
2人暮らし | 1,429円 | 2,726円 | 25,805円 |
3人暮らし | 2,098円 | 4,002円 | 37,894円 |
4人暮らし | 2,292円 | 4,371円 | 41,381円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 4,983円 | 59,796円 |
10㎥ | 8,183円 | 98,196円 |
20㎥ | 14,263円 | 171,156円 |
50㎥ | 31,313円 | 375,756円 |
基本料金 | 1,763円 | 従量料金 | 625円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 11,513円 | 7月 | 7,826円 |
---|---|---|---|
2月 | 12,513円 | 8月 | 6,576円 |
3月 | 12,138円 | 9月 | 7,076円 |
4月 | 11,888円 | 10月 | 8,138円 |
5月 | 10,263円 | 11月 | 9,638円 |
6月 | 8,763円 | 12月 | 12,263円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,081円 | 11,168円 | 8,710円 |
アパート マンション |
6,672円 | 11,578円 | 9,116円 |
店舗 | 23,117円 | 13,657円 | 16,989円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 5,829円 | 11,360円 | 7,741円 |
ガスコンロ | 4,045円 | 5,780円 | 4,572円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 5.9㎥ | 11.2㎥ |
2人暮らし | 7.4㎥ | 14.1㎥ |
3人暮らし | 10.8㎥ | 20.6㎥ |
4人暮らし | 11.8㎥ | 22.5㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2022年12月 | 1,763円 | 637円 | 12,465円 |
2022年10月 | 1,744円 | 639円 | 8,262円 |
2022年8月 | 1,765円 | 635円 | 6,655円 |
2022年6月 | 1,743円 | 630円 | 8,799円 |
2022年4月 | 1,752円 | 613円 | 11,683円 |
2022年2月 | 1,714円 | 548円 | 5,409円 |
2021年12月 | 1,709円 | 546円 | 8,405円 |
基本料金 | +19円 | 従量料金 | -2円 | 平均 請求書 |
+4,203円 |
---|
総世帯数
1,121千世帯
利用世帯数
793千世帯
利用世帯比率
70.7%
都市ガス利用世帯比率
16.1%
オール電化世帯比率
8.5%
年間需要量
488千t
家庭業務用
179千t
工業用
69千t
都市ガス
1千t
自動車用
19千t
化学原料用
18千t
電力用
33千t
卸売事業者数
43件
販売事業者数
1,057件
年間販売数量合計
482千t
年間販売数量
(家庭業務用)
182千t
0-5㎥
42.8%
5-10㎥
24.4%
10-20㎥
23.0%
20㎥以上
9.8%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
131㎥/世帯
戸建住宅比率
81.4%
集合住宅比率
18.6%
茨城県をお使いのエネピ利用ユーザーの物件種別
0%集合住宅
0%戸建・持ち家
0%店舗
このグラフは、茨城県を使っているエネピ利用ユーザーの物件種別の構成比率です。
集合住宅、戸建・持ち家、店舗 の分類で集計しています。
この物件種別の構成比率は、ガス会社や地域によって異なり、シミュレーションの金額に違いが出ることもあります。
現在のプランと地域の他のプランの比較物件別で見るとより正確です。
こちらから登録すると具体的に調べることができます。
茨城県の基本料金は1,763円で、 従量料金は625円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
茨城県の平均ガス代は2人暮らしの場合101,314円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 25,805円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
茨城県の平均プロパンガス料金は、+4,203円と以前よりも割増になっています。 あなたがお使いのガス会社も、いつの間にか値上げをしているかもしれません。 信頼できるガス会社から、適正価格でプロパンガスを購入しましょう!詳しくはこちら
茨城県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは173件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
この記事をシェアする
お問い合わせフォーム
茨城県古河市
/戸建て/5人世帯/投稿日:2023/2/10
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
エネピで紹介頂きましてとても満足です。
自分の生活スタイルに合わせたご提案。バックアップも含め大満足です。
茨城県結城市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2023/2/6
使用設備:給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
対応が早く助かりました。
すごい迷っていたんですけど、コールセンターの方が対応もよくて、安心してガス会社を変更できました。
ありがとうございました。
茨城県取手市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2023/2/6
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:4
やすいガス会社がすぐわかってよかった。ただ、サイトでみた値段と、実際会社から受ける説明での値段に相違があった会社もあったので、統一してほしいと感じた。
茨城県つくば市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2023/2/5
使用設備:ガスコンロ、給湯器、ストーブその他
わかりやすさ:5 | 満足度:5
エネピのコールセンターの方が丁寧でとても好感がもてた。対応も早かったので良かったです。すぐにガス会社からも連絡がきたのでよかったです。
茨城県鹿嶋市
/戸建て/5人世帯/投稿日:2023/1/31
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:3 | 満足度:4
こちらも対応が早く、知らない人はもったいないと思います。比較内容もわかりやすく、比較しやすかったです。