滋賀県のプロパンガス料金の平均額と適正価格、滋賀県に所在する主なプロパンガス会社の情報についてまとめました。ご自宅のガス代と比較してみてください。
※情報元に関しては、LPガス資料年報 2022年版からの引用、およびエネピにお問い合わせいただいたお客様の料金データを独自に集計したものを使用しています。
エネピでは、滋賀県の市区町村別の平均料金情報も掲載しています。お住まいの市区町村ページよりチェックしてみてください。
また、金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
目次
滋賀県の平均プロパンガス(LPガス)料金(4人暮らしの場合)は、月間平均14,373円です。エネピ調べによると適正価格は、月間11,682円のため、エネピを利用してガス会社を選んだ場合、月間2,691円のガス料金を削減できる可能性があります。
月間料金 | 年間料金 | |
平均価格 | 14,373円 | 172,477円 |
適正価格 (エネピ利用後) |
11,682円 | 140,191円 |
削減額 | 2,691円 | 32,286円 |
※4人暮らしの場合の金額です。地域や使用量によって料金は変動します。
※「一般社団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター」のデータと実際にエネピを利用したユーザー様の削減実績データからエネピ独自で算出した料金です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 4,216円 | 8,828円 | 81,074円 |
2人暮らし | 5,270円 | 11,035円 | 101,343円 |
3人暮らし | 8,817円 | 18,463円 | 169,554円 |
4人暮らし | 8,969円 | 18,781円 | 172,477円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 3,429円 | 7,180円 | 65,898円 |
2人暮らし | 4,286円 | 8,975円 | 82,373円 |
3人暮らし | 7,171円 | 15,016円 | 137,815円 |
4人暮らし | 7,295円 | 15,275円 | 140,191円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 787円 | 1,648円 | 15,176円 |
2人暮らし | 984円 | 2,060円 | 18,970円 |
3人暮らし | 1,646円 | 3,447円 | 31,739円 |
4人暮らし | 1,674円 | 3,506円 | 32,286円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 5,403円 | 64,836円 |
10㎥ | 8,738円 | 104,856円 |
20㎥ | 15,078円 | 180,936円 |
50㎥ | 32,288円 | 387,456円 |
基本料金 | 1,938円 | 従量料金 | 657円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 10,939円 | 7月 | 6,931円 |
---|---|---|---|
2月 | 14,158円 | 8月 | 7,194円 |
3月 | 12,910円 | 9月 | 7,063円 |
4月 | 11,070円 | 10月 | 8,180円 |
5月 | 10,873円 | 11月 | 11,530円 |
6月 | 9,296円 | 12月 | 11,924円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,203円 | 12,029円 | 9,144円 |
アパート マンション |
5,671円 | 11,065円 | 8,294円 |
店舗 | 22,997円 | 18,648円 | 16,402円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 6,287円 | 10,707円 | 8,288円 |
ガスコンロ | 4,791円 | 6,752円 | 5,139円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 5.2㎥ | 10.9㎥ |
2人暮らし | 6.5㎥ | 13.6㎥ |
3人暮らし | 10.9㎥ | 22.7㎥ |
4人暮らし | 11.0㎥ | 23.1㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2023年6月 | 1,938円 | 668円 | 9,420円 |
2023年4月 | 1,938円 | 677円 | 11,348円 |
2023年2月 | 1,929円 | 659円 | 14,186円 |
2022年12月 | 1,932円 | 675円 | 12,192円 |
2022年10月 | 1,937円 | 664円 | 8,245円 |
2022年8月 | 1,665円 | 579円 | 5,805円 |
2022年6月 | 1,680円 | 584円 | 9,539円 |
基本料金 | 0円 | 従量料金 | -9円 | 平均 請求書 |
-1,928円 |
---|
滋賀県にてプロパンガスを取り扱っているガス会社の一部を掲載しています。
他のガス会社も確認されたい方は、各市区町村ページからご確認ください。
各地域のゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)は、こちらの記事よりご確認ください。
※ゴールド保安認定事業者とは、経済産業省もしくは地方自治体から認定されたプロパンガス(LPガス)会社のことです。
総世帯数
510千世帯
利用世帯数
225千世帯
利用世帯比率
44.2%
都市ガス利用世帯比率
29.1%
オール電化世帯比率
19.4%
年間需要量
139千t
家庭業務用
49千t
工業用
83千t
都市ガス
-
自動車用
7千t
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
14件
販売事業者数
216件
年間販売数量合計
129千t
年間販売数量
(家庭業務用)
50千t
0-5㎥
-
5-10㎥
-
10-20㎥
-
20㎥以上
-
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
123㎥/世帯
戸建住宅比率
-
集合住宅比率
-
滋賀県の基本料金は1,938円で、 従量料金は657円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
滋賀県の平均ガス代は2人暮らしの場合101,343円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 18,970円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
滋賀県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは33件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
この記事をシェアする
お問い合わせフォーム
滋賀県蒲生郡日野町
/戸建て/2人世帯/投稿日:2023/11/2
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
エネビの担当者から何度かお電話頂き、スムーズにガス会社を選ぶ事が出来ました!
また、各ガス会社の料金を比較してより安いガス会社を選ぶ事が出来ました。
滋賀県東近江市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2023/10/25
使用設備:給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:3
サイトに登録後に、連絡対応とガス会社さんとの連携が圧倒的に早く良かったです。他のガス会社さんとの情報が更に充実すればなお良いと感じました。
滋賀県高島市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2023/9/4
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:4 | 満足度:5
始めはまったく知らなかったですが知り合いの紹介でしりました。エネピーさんのオペレーターの方大変親切で対応もよく分かりやすいです
ありがとうございます。
滋賀県草津市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2023/8/23
使用設備:ストーブその他
わかりやすさ:4 | 満足度:4
エネピさんね対応は比較的早くよかったです。
安心して会社を選ぶことができました。
ありがとうございました。
滋賀県近江八幡市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2023/7/23
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:3
とても良いサービスだと思います。
簡単な情報を入力するだけで安くなる会社を教えてもらえます。
切り替え完了まで、私の方で費用負担は一切ありませんでした。