鳥取県のプロパンガス料金の平均額と適正価格、鳥取県に所在する主なプロパンガス会社の情報についてまとめました。ご自宅のガス代と比較してみてください。
※情報元に関しては、LPガス資料年報 2022年版からの引用、およびエネピにお問い合わせいただいたお客様の料金データを独自に集計したものを使用しています。
エネピでは、鳥取県の市区町村別の平均料金情報も掲載しています。お住まいの市区町村ページよりチェックしてみてください。
また、金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
目次
鳥取県の平均プロパンガス(LPガス)料金(4人暮らしの場合)は、月間平均12,030円です。エネピ調べによると適正価格は、月間10,105円のため、エネピを利用してガス会社を選んだ場合、月間1,925円のガス料金を削減できる可能性があります。
月間料金 | 年間料金 | |
平均価格 | 12,030円 | 144,362円 |
適正価格 (エネピ利用後) |
10,105円 | 121,265円 |
削減額 | 1,925円 | 23,097円 |
※4人暮らしの場合の金額です。地域や使用量によって料金は変動します。
※「一般社団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター」のデータと実際にエネピを利用したユーザー様の削減実績データからエネピ独自で算出した料金です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 4,007円 | 9,887円 | 84,504円 |
2人暮らし | 5,009円 | 12,359円 | 105,631円 |
3人暮らし | 6,734円 | 16,616円 | 142,014円 |
4人暮らし | 6,845円 | 16,891円 | 144,362円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 3,364円 | 8,300円 | 70,984円 |
2人暮らし | 4,205円 | 10,375円 | 88,731円 |
3人暮らし | 5,653円 | 13,949円 | 119,293円 |
4人暮らし | 5,747円 | 14,179円 | 121,265円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 643円 | 1,587円 | 13,520円 |
2人暮らし | 804円 | 1,984円 | 16,900円 |
3人暮らし | 1,081円 | 2,667円 | 22,721円 |
4人暮らし | 1,099円 | 2,712円 | 23,097円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 5,977円 | 71,724円 |
10㎥ | 9,764円 | 117,168円 |
20㎥ | 17,025円 | 204,300円 |
50㎥ | 37,244円 | 446,928円 |
基本料金 | 2,040円 | 従量料金 | 772円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 8,602円 | 7月 | 6,518円 |
---|---|---|---|
2月 | 14,392円 | 8月 | 5,900円 |
3月 | 15,318円 | 9月 | 6,749円 |
4月 | 12,076円 | 10月 | 6,595円 |
5月 | 10,069円 | 11月 | 10,223円 |
6月 | 7,290円 | 12月 | 12,153円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,709円 | 11,624円 | 8,979円 |
アパート マンション |
5,350円 | 12,061円 | 9,431円 |
店舗 | 6,800円 | 14,192円 | 11,819円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 6,316円 | 13,436円 | 8,598円 |
ガスコンロ | 4,647円 | 8,530円 | 5,771円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 4.1㎥ | 10.1㎥ |
2人暮らし | 5.1㎥ | 12.6㎥ |
3人暮らし | 6.9㎥ | 17.0㎥ |
4人暮らし | 7.0㎥ | 17.3㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2024年5月 | 2,078円 | 767円 | 12,049円 |
2024年3月 | 2,068円 | 773円 | 14,436円 |
2023年12月 | 2,068円 | 773円 | 12,194円 |
2023年10月 | 2,068円 | 768円 | 6,599円 |
2023年8月 | 2,062円 | 774円 | 5,932円 |
2023年7月 | 2,173円 | 628円 | 4,230円 |
2023年5月 | 2,174円 | 628円 | 10,777円 |
基本料金 | +10円 | 従量料金 | -6円 | 平均 請求書 |
-2,387円 |
---|
鳥取県にてプロパンガスを取り扱っているガス会社の一部を掲載しています。
他のガス会社も確認されたい方は、各市区町村ページからご確認ください。
各地域のゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)は、こちらの記事よりご確認ください。
※ゴールド保安認定事業者とは、経済産業省もしくは地方自治体から認定されたプロパンガス(LPガス)会社のことです。
総世帯数
226千世帯
利用世帯数
148千世帯
利用世帯比率
65.4%
都市ガス利用世帯比率
13.9%
オール電化世帯比率
16.7%
年間需要量
55千t
家庭業務用
45千t
工業用
5千t
都市ガス
1千t
自動車用
3千t
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
12件
販売事業者数
137件
年間販売数量合計
63千t
年間販売数量
(家庭業務用)
46千t
0-5㎥
61.0%
5-10㎥
19.2%
10-20㎥
13.9%
20㎥以上
5.8%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
97㎥/世帯
戸建住宅比率
-
集合住宅比率
-
鳥取県の基本料金は2,040円で、 従量料金は772円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
鳥取県の平均ガス代は2人暮らしの場合105,631円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 16,900円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
鳥取県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは9件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
市区町村別にプロパンガスの詳細な料金情報を掲載しています。
お住まいの市区町村ページよりチェックしてみてください。
お問い合わせフォーム
鳥取県米子市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2023/10/24
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
ネットから申し込んで次の日には電話がありました
早い対応と土曜日でも連絡があったので契約会社さんへの取次もスムーズで良かったです
鳥取県境港市
/戸建て/5人世帯/投稿日:2023/3/25
使用設備:給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
メールで問い合わせした際も、迅速丁寧に対応してくださり助かりました。簡単にシュミレーションできてよかったです。
鳥取県米子市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2023/3/17
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:4
今回は1社のみが、対応可能であったので比較して選ぶことができなかったのが残念でしたが、それでも、確実に前よりは安い業者を紹介いただいたので良かったです。
鳥取県米子市
/戸建て/5人世帯/投稿日:2023/3/14
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:4 | 満足度:3
上記にも書いたが、サイトの使いやすさや対応の早さは満足している、又やもう得ず連絡に電話を掛けたが丁寧な対応をしていただき大いに助かりました。
鳥取県西伯郡伯耆町
/戸建て/2人世帯/投稿日:2023/3/3
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
エネピ様からご紹介頂きこのご時世の中少しでも節約できた事、御礼申し上げます。御社のWEBサイトも見やすく安心感があります。知人にも紹介致します。