「プロパンガス料金は高い」。この言葉は、都市ガス料金との比較の文脈で使われることが多いです。

では実際にどれくらい料金差があるのか、以下のグラフで見てみましょう。

プロパンガスと都市ガスの料金グラフ

※単位:円(一月あたり)
※参照:プロパンガス消費者センター/都市ガスとプロパンガスの4つの違い

このように、プロパンガスの料金は都市ガスの約1.76倍です。

では、なぜこれほど料金差がでてしまうのか……その理由をこれから解説します。

プロパンガス料金が高い理由

プロパンガスが高い理由についての図表

理由1:料金を自由に設定できる

料金提示

プロパンガスは自由料金のため、各々のガス会社が言い値で請求することができます。ちなみに都市ガスは公共料金のため、料金設定に縛りがあります。

そして自由料金にあぐらをかき、相場とかけ離れた金額を請求し利益を上げているプロパンガス会社も存在するのです。これがプロパンガス料金が高い一番の理由です。

さらに、契約時は平均的な料金設定だったとしても、後々値上げが行われるケースもあります。「プロパンガスの料金が急に高くなったが、ガス会社からは特に説明がなく、請求された金額を支払い続けた」というような経験がある方もいらっしゃるでしょう。

ただし、実はプロパンガス会社は値上げを行う場合、事前に書面等で通知をしています。しかし契約者がそれに気づかずに、「知らない間にプロパンガスの料金単価が上がっていた」というようなことも起きています。

いずれにせよ、大幅な値上げをしたり何度も値上げをしたりするようなプロパンガス会社との契約は見直すべきでしょう。

「もしかして、自分は不当な高い料金を払っている?」そう感じたら、プロパンガスの平均料金と比較してみてください。

もし平均よりも高い、あるいは同じくらいの場合は『ガス会社の切り替え』を検討すべきでしょう。平均よりも低い料金設定のガス会社に切り替えることで、毎月のガス代を簡単に節約できます。

ちなみに、当社が運営するenepi(エネピ)は『ガス会社の切り替え』を無料でサポートしております。お住まいの地域にあるガス会社の料金をWEB上で一括比較できるため、「なるべく手間をかけずにガス会社を探したい!」という方におすすめです!

【口コミ多数】enepiの評判とは?ユーザー目線で検証
【口コミ多数】enepiの評判とは?ユーザー目線で検証
プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

理由2:ガスボンベの配送コストが高い

ガスボンベの配送トラック

プロパンガスはガスボンベから家庭に供給されるため、ガスボンベの配送費用がかかります。

またガスボンベの交換や点検、検査なども定期的に行わなければなりません。

このような手間賃が料金に上乗せされることも、プロパンガス料金が高い理由の一つです。

理由3:設置工事に費用がかかる

プロパンガスの設置作業

プロパンガスを使用するためには供給設備の設置工事も必要です。

工事費は建物の大きさや付近の環境によりますが、大体15万〜20万円程度です。

一般に工事費はプロパンガス会社が負担してくれます。が、実は工事費は分割されて月々のガス料金に上乗せされ少しずつ回収されていく仕組みなのです。

ちなみに、工事費の回収完了後も上乗せ料金を続けるような悪徳会社も存在します。同じガス会社と15年以上契約している場合は、念のため料金内訳を見直してみてください。

高額な工事費を一括請求されずに済むのは助かりますが、このような仕組みもプロパンガス料金が高い理由なのです。

理由4:ガス会社の競争が起こりにくい

競争

一般に、商品・サービスの料金が安くなったり是正されたりしない理由は、供給側の競争が起こりにくいためですが、プロパンガス業界も同様の状況といえます。

では、なぜプロパンガス業界は競争が起こりにくいのか……理由は2つ考えられます。

1つは、プロパンガス会社同士が料金設定の取り決めをしているためです。

ある地域の中で1社だけ料金を安くすると 、他の会社も顧客を逃さないように料金を下げるため、 価格競争が起こります。そうならないように、地域内の会社同士で予め価格帯を設定しておく。こうなると料金は高止まりしてしまいます。プロパンガス業界でも、こうしたことが起こらないとは限りません。とはいえ、公平性や透明性が一層重視されている現代においては起こりづらいことも確かです。

もう1つは、プロパンガス会社を切り替える人が少ないためです。

実はガス会社は消費者が自由に選べるのですが、多くの人が同じガス会社と契約し続けています。設置工事でお世話になったし、解約するなんて言いづらい。そんなふうに考えるかもしれませんが、今より安くて条件の良いガス会社があるなら遠慮することはありません。ガス会社を切り替える人が増えれば、すなわち市場が活性化すれば、ガス会社間の競争が生まれ、料金が下がる可能性も出てくるでしょう。

いずれにせよ現時点では、プロパンガス市場は活性化しているとはいえません。これがプロンパンガス料金が高い最後の理由です。

プロパンガス(LPガス)会社の変更についてのQ&A
プロパンガス(LPガス)会社の変更についてのQ&A
プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

プロパンガス料金を安くするにはどうすればいい?

節約

まずは、プロパンガス料金の計算方法を理解し、ご自身のプロパンガス料金の内訳を把握しましょう。

そして、ご自身のプロパンガス料金がどれくらい高いのか、地域別の平均料金と比較してみましょう。

プロパンガス料金の計算方法

一般に、プロパンガス料金は「基本料金」「従量料金」とで構成されています。
このような料金形態を「二部料金制」といいます。

プロパンガス料金の計算式は以下の通りです。

{ 基本料金 +( 従量単価 × 使用量㎥ )}×消費税率=ガス料金

ちなみに、基本料金は検針票や請求書を見れば分かりますが、従量単価は記載が無いこともあります。その場合は、以下の計算式で従量単価を確認しましょう。

{(請求金額÷消費税率)-基本料金}÷使用量=従量単価

なお、このほかに「三部料金制」と「最低責任使用料金制」の2つの料金形態があります。

三部料金制とは、基本料金と従量料金に、集中監視システム利用料、貸付設備使用料などを加えた料金制度です。

{ 基本料金 +( 従量単価 × 使用量 )+ 設備使用料 }× 消費税率 = ガス料金

最低責任使用料金制とは、あらかじめ最低責任使用料金を決めた上で、それを上回る使用量になった場合に、従量料金を加算していく料金制度です。

プロパンガスの平均料金

ご自身のプロパンガス料金の内訳が把握できたら、平均料金と比較してみてください。

以下の表は、都道府県別の基本料金と従量単価の平均をまとめたものです(2024年6月 エネピ調べ)。

都道府県基本料金従量単価
北海道¥2,208¥885
青森県¥2,051¥855
岩手県¥2,059¥827
宮城県¥1,901¥714
秋田県¥1,993¥796
山形県¥2,047¥808
福島県¥1,950¥748
茨城県¥1,825¥650
栃木県¥1,806¥648
群馬県¥1,881¥636
埼玉県¥1,882¥616
千葉県¥1,862¥628
東京都¥1,904¥631
神奈川県¥1,925¥658
新潟県¥2,074¥728
山梨県¥1,837¥663
長野県¥1,887¥707
静岡県¥1,899¥684
愛知県¥1,894¥683
岐阜県¥1,929¥700
三重県¥1,924¥682
富山県¥2,173¥770
石川県¥2,042¥745
福井県¥1,924¥733
滋賀県¥1,993¥692
京都府¥1,995¥688
大阪府¥1,849¥641
兵庫県¥2,105¥695
奈良県¥1,887¥633
和歌山県¥2,033¥651
鳥取県¥2,096¥768
島根県¥2,190¥787
岡山県¥2,049¥729
広島県¥1,994¥711
山口県¥2,133¥761
徳島県¥2,080¥670
香川県¥2,028¥704
愛媛県¥1,983¥686
高知県¥2,017¥654
福岡県¥2,058¥677
佐賀県¥2,046¥724
長崎県¥1,883¥716
熊本県¥1,821¥683
大分県¥1,898¥680
宮崎県¥1,897¥710
鹿児島県¥1,732¥730
沖縄県¥1,854¥728

さて、比較してみていかかでしょうか。

「平均よりもずっと高い」
「だいたい平均くらい」
「基本料金、従量単価ともに安く、従量単価は平均の半分くらい」

結果は様々かと思います。

しかし、この中で今のプロパンガス料金に納得してよいのは、「基本料金、従量単価ともに安く、従量単価は平均の半分くらい」という方のみです。

「平均よりもずっと高い」または「だいたい平均くらい」という方は、プロパンガスの適正価格よりもかなり高い料金を払っている可能性があります。

ちなみに、過去一年間におけるプロパンガスの平均料金の推移は以下のとおりです(2023年6月~2024年6月 エネピ調べ)。

全国平均
2023年6月¥7,829
2023年8月¥5,591
2023年10月¥8,676
2023年12月¥12,671
2024年2月¥13,520
2024年4月¥11,936
2024年6月¥9,297

平均料金と「適正価格」の違い

「平均と同じくらいなのに、なぜ料金が高いと言えるの?」
こう思われる方もいらっしゃるでしょう。

世間一般ではあまり認知されていませんが、プロパンガスの価格設定はそもそも適正でないことの方が多く、平均料金がかなり高めになってしまうのです。

本来はもっと安く提供できるものを業界全体で値上げして平均をつり上げているため、平均料金であっても割高な料金設定であると言えるのです。

ちなみに4人暮らしの場合、月間の平均料金と適正価格はそれぞれ以下のようになります(2024年6月 エネピ調べ)。

地域平均料金適正価格
北海道¥14,818¥10,419
青森県¥11,631¥9,708
岩手県¥18,710¥13,815
宮城県¥16,959¥12,054
秋田県¥20,418¥14,904
山形県¥19,275¥13,723
福島県¥17,518¥12,356
東京都¥16,082¥11,916
神奈川県¥16,363¥11,855
埼玉県¥15,517¥11,155
千葉県¥14,776¥10,548
茨城県¥13,983¥9,805
栃木県¥14,044¥9,877
群馬県¥15,140¥10,574
福井県¥15,453¥12,229
石川県¥16,162¥12,050
富山県¥13,858¥12,083
岐阜県¥14,619¥10,004
長野県¥14,659¥10,207
新潟県¥19,546¥15,089
愛知県¥15,187¥9,842
静岡県¥15,747¥10,989
山梨県¥13,090¥9,564
大阪府¥14,014¥11,194
京都府¥14,813¥12,815
兵庫県¥16,040¥13,466
奈良県¥13,523¥10,063
三重県¥15,831¥11,112
滋賀県¥14,729¥12,038
和歌山県¥20,215¥17,309
山口県¥15,361¥13,403
島根県¥18,173¥15,750
鳥取県¥12,065¥10,140
広島県¥15,151¥10,926
岡山県¥14,184¥10,401
徳島県¥15,582¥12,620
香川県¥16,940¥14,814
愛媛県¥16,600¥12,451
高知県¥15,727¥12,450
福岡県¥13,652¥10,398
佐賀県¥16,403¥12,647
長崎県¥14,130¥11,155
熊本県¥12,713¥10,510
大分県¥18,563¥13,676
宮崎県¥15,418¥12,256
鹿児島県¥14,463¥11,957
沖縄県¥11,485¥9,548

プロパンガス料金を安くする方法

プロパンガス料金を安くする方法は大きく分けて3つです。

  • 使用量の削減
  • 節約機器の使用
  • 料金プランの変更

一つは、ガスの使用量を減らすことです。家の中でガスの使用量が多い場所は、キッチンとお風呂です。したがって、この2カ所でガスを節約することが重要になります。

キッチンであれば、「調理中は鍋にフタをする」「火力を鍋の大きさに合わせる」などの方法が有効です。お風呂であれば、「シャワーをこまめに止める」「追い焚きの回数を減らす」などの方法があります。

なお、このほかにも色々な方法があります。詳しく知りたい方はこちらの記事もあわせてご覧ください。
ガス代の節約方法34選!必ず知っておくべき『節約の極意』とは?

もう一つは、ガス代を抑えるための節約機器を使用することです。例えば、以下のような節約機器があります。

高効率ガスコンロ:
燃焼効率が高いガスコンロは、少ないガスで同じ熱量を得ることができ、これにより調理にかかるガス代が削減できます。

ガスファンヒーター:
部屋全体を効率よく温めるガスファンヒーターは、暖房の際に使用するガスを抑えることができます。

節水型シャワーヘッド:
水の流量を抑える節水型のシャワーヘッドを使用すると、温水を使用する際のガス代も削減することができます。

もう一つは、ガスの料金プランを変更することです。そもそも料金設定を下げることができれば、節約のために毎日コツコツ努力したり、生活スタイルを変えてストレスを感じたりすることもありません。そこで次項から、ガスの料金設定を下げる方法について詳しく解説していきます。

プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

ガス会社を切り替えてプロパンガス料金を安くしよう!

前述のとおり、プロパンガス料金を安くしたいのであれば、料金設定を下げることが肝要です。では、どうすれば料金設定を下げられるのか……それは、料金設定が低いガス会社に切り替えればよいのです。

プロパンガスは自由料金のため、ガス会社ごとの料金差がひらきやすい傾向があります。そのため、比較的安いガス会社に切り替えるだけで、ガス代を大幅に節約できる可能性が高いのです。

ガス会社を切り替えると、どれくらい安くなるのか?

ガス会社を切り替えたことで、実際にガス代がいくら安くなったのか、enepi利用者の事例をもとに紹介します。

東京都武蔵村山市 戸建て・4人世帯

【ガス会社切り替え前】
基本料金:1,809円 従量単価:608円

 ↓ ↓ ↓

【ガス会社切り替え後】
基本料金:1,650円 従量単価:341円

月間で3,668円のガス代を削減できました。

石川県白山市 戸建て・3人世帯

【ガス会社切り替え前】
基本料金:1,949円 従量単価:728円

 ↓ ↓ ↓

【ガス会社切り替え後】
基本料金:1,850円 従量単価:400円

月間で3,835円のガス代を削減できました。

兵庫県加古川市 戸建て・4人世帯

【ガス会社切り替え前】
基本料金:2,100円 従量単価:810円

 ↓ ↓ ↓

【ガス会社切り替え後】
基本料金:1,500円 従量単価:419円

月間で1,929円のガス代を削減できました。

このように、いずれのケースも基本料金・従量単価がともに安くなっており、特に従量単価は半額近くまで下がっています。

なお、自分はガス代をいくら安くできるのか知りたい方は、「プロパンガス料金診断」を利用してみてください。切り替え後の料金イメージをラクラク算出できますよ。

enepi
いくら安くなる??

プロパンガス料金診断してみよう!

m3

(税込)

さっそく【無料】診断する!

推定使用量

-

基本料金

-

従量単価

-円/㎥

現在の料金

基本料金

-

従量単価

-円/㎥

※基本料金は地域平均と同額として推算しています。※従量単価250円以下で表示された場合は間違えている場合がございます。

enepiをご利用いただくと

年間0

ガス会社を切り替える方法

続いて、『ガス会社の切り替え』が完了するまでの具体的な流れを説明します。

ガス会社の切り替え方についての図表

手順1:変更先のガス会社を探す

まずは新しいガス会社を探します。ただし、実は一番難しいのがこの作業です。

その理由は、全国に15,000社以上あるプロパンガス会社の多くが、料金設定をホームページ等で公開していないためです。新しいガス会社を探したくても、料金設定が分からなければ先に進めません。

この問題を解決するために、当社はenepiを運営しております。enepiは日本で唯一、WEB上で複数社のプロパンガス料金を比較できるサービスです。費用は一切かかりませんので、ぜひお気軽にご利用ください。

エネピ お祝い金キャンペーン

手順2:旧ガス会社の解約手続き

新しいガス会社が決まったら、旧ガス会社の解約手続きをしてもらいます。

新ガス会社が旧ガス会社に対して「委任状」と呼ばれる解約通知の書面を送付し、手続きは終了です。契約者の方から旧ガス会社へ連絡する必要はありません。

なお、「委任状」の送付後1週間以内であれば、旧ガス会社との契約を復活させることが可能です。これをクーリングオフ期間といいます。

手順3:新ガス会社の契約手続きと切り替え工事

いよいよ新ガス会社と正式な契約手続きをすることになります。とはいえ書面に記名するだけの簡単な作業です。

そして、ガスボンベやメーターの切り替え工事が行われます。その後、ガスを無事開栓したら『ガス会社の切り替え』は完了です。

ガス会社を切り替えるときの注意事項

ガス会社を切り替えるにあたり、旧ガス会社との間でトラブルが起きないように、気をつけるべきポイントをチェックしておきましょう。

注意事項1:残存期間

新しいガス会社を探す前に、今のガス会社との契約期限を確認しておきましょう。ちなみに契約期限までの残り期間のことを「残存期間」といいます。

もし残存期間満があるにもかかわらずガス会社を切り替えてしまうと、違約金を請求されてしまうので注意してください。

注意事項2:供給設備の所有権

ガス会社を切り替える時、ガスボンベなどの供給設備が借用であると発覚することがあります。そして借用期限を満たしていないため違約金を請求される場合があります。この点も事前に契約書で確認しておきましょう。

注意事項3:解約金

もし契約書に「解約金」の記述があるなら支払う義務があります。ただしあまりに高額の場合は、新しいガス会社や消費者センターに相談する方がよいでしょう。

プロパンガス解約時の違約金の相場はいくら?払わないで済む方法はある?
プロパンガス解約時の違約金の相場はいくら?払わないで済む方法はある?

まとめ

ここまでの内容について、簡単に整理しておきましょう。

プロパンガス料金が高い理由は?
プロパンガス料金が高い理由は次の4つです。①料金を自由に設定できる、②ガスボンベの配送コストが高い、③設置工事に費用がかかる、④ガス会社同士の競争が起こりにくい。
プロパンガスの平均料金はいくら?
プロパンガスの平均料金は地域によって差がありますが、概ね基本料金が1,800円~2,000円、従量単価が600円~800円です。(各地域の相場一覧はコチラ
プロパンガス料金を安くする方法は?
最も効果的な方法は『ガス会社の切り替え』です。なかには年間で10万円以上安くなった方もいらっしゃいますので、ぜひ一度検討してみてください。
プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

今村 一優の写真

エネルギー事業部責任者

今村 一優

新卒で太陽光発電事業を行うベンチャー企業に入社。商社部門の仲卸営業として、国内外の太陽光発電メーカーの商品を取り扱い、全国の販売施工会社を担当。その後、太陽光発電の一括見積もりサイト運営にも携わる。
2015年にはプロパンガス料金比較サービスenepi(エネピ)の立ち上げを行い、数万人のプロパンガス代削減のサポートをするサービスへ成長させる。
エネルギー領域で10年以上携わった経験と知識を活かして、じげんエネルギー事業のマネージャーにて事業開発を行なっている。

藤巻 創の写真

ライター

藤巻 創

電気・プロパンガスに関する記事のライティングを担当。
制作ポリシーに基づいてエネルギー全般の記事作成・管理を行う。