岩手県のプロパンガス料金の平均額と適正価格、岩手県に所在する主なプロパンガス会社の情報についてまとめました。ご自宅のガス代と比較してみてください。
※情報元に関しては、LPガス資料年報 2022年版からの引用、およびエネピにお問い合わせいただいたお客様の料金データを独自に集計したものを使用しています。
エネピでは、岩手県の市区町村別の平均料金情報も掲載しています。お住まいの市区町村ページよりチェックしてみてください。
また、金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
目次
岩手県の平均プロパンガス(LPガス)料金(4人暮らしの場合)は、月間平均18,494円です。エネピ調べによると適正価格は、月間13,599円のため、エネピを利用してガス会社を選んだ場合、月間4,895円のガス料金を削減できる可能性があります。
月間料金 | 年間料金 | |
平均価格 | 18,494円 | 221,934円 |
適正価格 (エネピ利用後) |
13,599円 | 163,190円 |
削減額 | 4,895円 | 58,744円 |
※4人暮らしの場合の金額です。地域や使用量によって料金は変動します。
※「一般社団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター」のデータと実際にエネピを利用したユーザー様の削減実績データからエネピ独自で算出した料金です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 5,641円 | 9,035円 | 94,380円 |
2人暮らし | 7,052円 | 11,294円 | 117,975円 |
3人暮らし | 7,331円 | 11,742円 | 122,648円 |
4人暮らし | 13,265円 | 21,247円 | 221,934円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 4,149円 | 6,645円 | 69,398円 |
2人暮らし | 5,187円 | 8,307円 | 86,748円 |
3人暮らし | 5,392円 | 8,636円 | 90,184円 |
4人暮らし | 9,756円 | 15,627円 | 163,190円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,492円 | 2,390円 | 24,982円 |
2人暮らし | 1,865円 | 2,987円 | 31,227円 |
3人暮らし | 1,939円 | 3,106円 | 32,464円 |
4人暮らし | 3,509円 | 5,620円 | 58,744円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 6,159円 | 73,908円 |
10㎥ | 10,224円 | 122,688円 |
20㎥ | 17,854円 | 214,248円 |
50㎥ | 38,604円 | 463,248円 |
基本料金 | 2,054円 | 従量料金 | 790円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 11,218円 | 7月 | 8,453円 |
---|---|---|---|
2月 | 13,667円 | 8月 | 7,742円 |
3月 | 11,771円 | 9月 | 9,006円 |
4月 | 13,351円 | 10月 | 10,270円 |
5月 | 11,771円 | 11月 | 10,033円 |
6月 | 9,322円 | 12月 | 14,299円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 7,139円 | 12,511円 | 10,096円 |
アパート マンション |
7,860円 | 14,534円 | 11,530円 |
店舗 | 14,588円 | 20,885円 | 18,051円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 6,847円 | 13,945円 | 9,614円 |
ガスコンロ | 5,417円 | 6,960円 | 5,494円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 5.8㎥ | 9.3㎥ |
2人暮らし | 7.2㎥ | 11.6㎥ |
3人暮らし | 7.5㎥ | 12.1㎥ |
4人暮らし | 13.6㎥ | 21.8㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2023年6月 | 2,054円 | 812円 | 9,524円 |
2023年4月 | 2,054円 | 809円 | 13,623円 |
2023年2月 | 2,009円 | 797円 | 13,725円 |
2022年12月 | 2,021円 | 802円 | 14,452円 |
2022年10月 | 2,005円 | 797円 | 10,294円 |
2022年8月 | 1,960円 | 705円 | 6,018円 |
2022年6月 | 1,964円 | 706円 | 14,086円 |
基本料金 | 0円 | 従量料金 | +3円 | 平均 請求書 |
-4,099円 |
---|
岩手県にてプロパンガスを取り扱っているガス会社の一部を掲載しています。
他のガス会社も確認されたい方は、各市区町村ページからご確認ください。
各地域のゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)は、こちらの記事よりご確認ください。
※ゴールド保安認定事業者とは、経済産業省もしくは地方自治体から認定されたプロパンガス(LPガス)会社のことです。
総世帯数
503千世帯
利用世帯数
404千世帯
利用世帯比率
80.4%
都市ガス利用世帯比率
11.0%
オール電化世帯比率
5.3%
年間需要量
149千t
家庭業務用
95千t
工業用
20千t
都市ガス
29千t
自動車用
5千t
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
33件
販売事業者数
358件
年間販売数量合計
163千t
年間販売数量
(家庭業務用)
96千t
0-5㎥
51.2%
5-10㎥
23.3%
10-20㎥
20.6%
20㎥以上
4.9%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
93㎥/世帯
戸建住宅比率
59.5%
集合住宅比率
40.5%
岩手県の基本料金は2,054円で、 従量料金は790円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
岩手県の平均ガス代は2人暮らしの場合117,975円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 31,227円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
岩手県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは24件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
この記事をシェアする
お問い合わせフォーム
岩手県滝沢市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2023/9/6
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:5 | 満足度:5
しつこい勧誘が無く、信頼できると感じました。
こちらで競合他社との比較に時間がかかりましたが、催促の電話もなく待っていただきました。
岩手県盛岡市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2023/7/14
使用設備:給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
最初は使うか迷ったのですが、使って良かったです。
最終的には一番オトクなところと契約出来ました。有難うございました。
岩手県奥州市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2023/6/21
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
サイトも迅速なご回答と対応が迅速でとても満足しております。
これまでのガス会社と比較しても担当者様の対応や信頼度も満足しております。
岩手県紫波郡紫波町
/戸建て/2人世帯/投稿日:2023/6/7
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:3 | 満足度:3
サイトを利用して時間が経っていましたが、ちゃんとガス会社変更後の様子確認してくれて安心感があった。スムーズに契約会社の変更ができた。前の契約解除など、煩わしいことを代行してくれて良かった
岩手県盛岡市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2023/5/4
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
サイト内の複数の業者の料金などは見やすくて良かった。対応も早く、電話での質問等でも丁寧で分かりやすかった。