石川県の市区町村別の料金相場はこちらのページをご覧ください。
金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
月間料金 | 年間料金 | |
平均金額 | 15,181円 | 182,167円 |
エネピ利用後金額 | 12,111円 | 145,322円 |
削減金額 | 3,070円 | 36,845円 |
石川県の平均プロパンガス(LPガス)料金は 182,167 円のところ、エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 36,845 円のガス料金を削減可能に!※4人暮らしの場合の金額です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 5,019円 | 10,317円 | 94,599円 |
2人暮らし | 6,273円 | 12,896円 | 118,249円 |
3人暮らし | 7,630円 | 15,685円 | 143,816円 |
4人暮らし | 9,664円 | 19,868円 | 182,167円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 4,007円 | 8,236円 | 75,466円 |
2人暮らし | 5,008円 | 10,295円 | 94,332円 |
3人暮らし | 6,091円 | 12,521円 | 114,728円 |
4人暮らし | 7,715円 | 15,861円 | 145,322円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,012円 | 2,081円 | 19,133円 |
2人暮らし | 1,265円 | 2,601円 | 23,917円 |
3人暮らし | 1,539円 | 3,164円 | 29,088円 |
4人暮らし | 1,949円 | 4,007円 | 36,845円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 5,754円 | 69,048円 |
10㎥ | 9,459円 | 113,508円 |
20㎥ | 16,509円 | 198,108円 |
50㎥ | 35,849円 | 430,188円 |
基本料金 | 1,949円 | 従量料金 | 728円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 10,248円 | 7月 | 8,501円 |
---|---|---|---|
2月 | 15,344円 | 8月 | 6,099円 |
3月 | 15,126円 | 9月 | 8,210円 |
4月 | 12,287円 | 10月 | 10,248円 |
5月 | 10,976円 | 11月 | 11,631円 |
6月 | 9,447円 | 12月 | 12,141円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,802円 | 12,987円 | 9,646円 |
アパート マンション |
7,011円 | 11,611円 | 9,651円 |
店舗 | 9,878円 | 21,606円 | 16,318円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 7,696円 | 14,366円 | 9,546円 |
ガスコンロ | 4,464円 | 7,067円 | 5,022円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 5.7㎥ | 11.6㎥ |
2人暮らし | 7.1㎥ | 14.5㎥ |
3人暮らし | 8.6㎥ | 17.7㎥ |
4人暮らし | 10.9㎥ | 22.4㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2022年12月 | 1,949円 | 747円 | 12,407円 |
2022年10月 | 1,947円 | 748円 | 10,474円 |
2022年8月 | 1,924円 | 747円 | 6,182円 |
2022年6月 | 1,911円 | 750円 | 9,636円 |
2022年4月 | 1,913円 | 729円 | 12,265円 |
2022年2月 | 1,955円 | 621円 | 4,288円 |
2021年12月 | 1,969円 | 625円 | 13,273円 |
基本料金 | +2円 | 従量料金 | -1円 | 平均 請求書 |
+1,933円 |
---|
総世帯数
814千世帯
利用世帯数
549千世帯
利用世帯比率
67.4%
都市ガス利用世帯比率
19.0%
オール電化世帯比率
11.4%
年間需要量
134千t
家庭業務用
112千t
工業用
16千t
都市ガス
4千t
自動車用
2千t
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
27件
販売事業者数
479件
年間販売数量合計
155千t
年間販売数量
(家庭業務用)
114千t
0-5㎥
53.9%
5-10㎥
18.9%
10-20㎥
16.4%
20㎥以上
10.9%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
91㎥/世帯
戸建住宅比率
71.8%
集合住宅比率
28.2%
石川県をお使いのエネピ利用ユーザーの物件種別
0%集合住宅
0%戸建・持ち家
0%店舗
このグラフは、石川県を使っているエネピ利用ユーザーの物件種別の構成比率です。
集合住宅、戸建・持ち家、店舗 の分類で集計しています。
この物件種別の構成比率は、ガス会社や地域によって異なり、シミュレーションの金額に違いが出ることもあります。
現在のプランと地域の他のプランの比較物件別で見るとより正確です。
こちらから登録すると具体的に調べることができます。
石川県の基本料金は1,949円で、 従量料金は728円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
石川県の平均ガス代は2人暮らしの場合118,249円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 23,917円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
石川県の平均プロパンガス料金は、+1,933円と以前よりも割増になっています。 あなたがお使いのガス会社も、いつの間にか値上げをしているかもしれません。 信頼できるガス会社から、適正価格でプロパンガスを購入しましょう!詳しくはこちら
石川県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは27件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
この記事をシェアする
お問い合わせフォーム
石川県金沢市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2023/2/4
使用設備:ガスコンロ、給湯器、ストーブその他
わかりやすさ:5 | 満足度:5
どうもありがとうございました。ガス代がかなり安くなり心置きなく床暖房が使えます。都市ガスは80メートルほど配管を引く必要があるとのことであきらめました。最初紹介していただいた会社は、それまでの会社と協力関係にあるとのことで断られましたが、すぐに次の会社を紹介していただき、よかったです。あ
石川県河北郡津幡町
/戸建て/3人世帯/投稿日:2022/12/20
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:4 | 満足度:4
エネピはサイトの広告が大々的に展開しており、わかりにくい点にも優しく、的確に説明していただきました
比較内容が下がるところが2ヶ所だけだったので、もう少し多いとなお良かったです
石川県加賀市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2022/12/8
使用設備:給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
エネピのサイトは、二択や三択も交えてつくられており、迷うような解りにくいところもない。
オペレーターの人も理解力も早く的確ですぐに対応してくれる。
比較内容も解りやすく信頼できる会社だと思う。
石川県金沢市
/戸建て/5人世帯/投稿日:2022/11/19
使用設備:ガスコンロ、給湯器、ストーブその他
わかりやすさ:5 | 満足度:5
最初の比較をお願いしてからしばらくそのままにしておいたのですが、こちらも忘れた頃にエネピ事務局さまよりお電話を頂き、再検討することになりました。結果、乗り換えすることが出来て本当に良かったです!あの時お電話を頂かなければ、ガス料金は高いままだったと思います。再検討のきっかけを下さったことに、心より感謝申し上げます。
石川県金沢市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2022/10/16
使用設備:給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:4
迅速な対応で、電話応対もよかったです。決して押し付けるわけでもなく中立な立場で、説明いただけことで信頼につながったとおもいます。