熊本県の市区町村別の料金相場はこちらのページをご覧ください。
金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
月間料金 | 年間料金 | |
平均金額 | 12,591円 | 151,091円 |
エネピ利用後金額 | 10,620円 | 127,434円 |
削減金額 | 1,971円 | 23,657円 |
熊本県の平均プロパンガス(LPガス)料金は 151,091 円のところ、エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 23,657 円のガス料金を削減可能に!※4人暮らしの場合の金額です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 4,004円 | 6,948円 | 67,235円 |
2人暮らし | 5,005円 | 8,685円 | 84,044円 |
3人暮らし | 7,255円 | 12,589円 | 121,817円 |
4人暮らし | 8,999円 | 15,614円 | 151,091円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 3,379円 | 5,863円 | 56,708円 |
2人暮らし | 4,223円 | 7,329円 | 70,885円 |
3人暮らし | 6,122円 | 10,623円 | 102,744円 |
4人暮らし | 7,594円 | 13,176円 | 127,434円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 625円 | 1,085円 | 10,527円 |
2人暮らし | 782円 | 1,356円 | 13,159円 |
3人暮らし | 1,133円 | 1,966円 | 19,073円 |
4人暮らし | 1,405円 | 2,438円 | 23,657円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 5,311円 | 63,732円 |
10㎥ | 8,581円 | 102,972円 |
20㎥ | 14,501円 | 174,012円 |
50㎥ | 29,881円 | 358,572円 |
基本料金 | 1,781円 | 従量料金 | 636円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 10,176円 | 7月 | 7,632円 |
---|---|---|---|
2月 | 11,830円 | 8月 | 6,615円 |
3月 | 11,257円 | 9月 | 7,187円 |
4月 | 11,130円 | 10月 | 8,459円 |
5月 | 10,113円 | 11月 | 8,777円 |
6月 | 6,996円 | 12月 | 11,512円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,048円 | 10,151円 | 8,298円 |
アパート マンション |
6,494円 | 9,923円 | 8,424円 |
店舗 | 16,906円 | 13,201円 | 12,690円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 6,366円 | 10,749円 | 7,339円 |
ガスコンロ | 5,323円 | 6,139円 | 5,174円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 5.1㎥ | 8.8㎥ |
2人暮らし | 6.4㎥ | 11.0㎥ |
3人暮らし | 9.2㎥ | 16.0㎥ |
4人暮らし | 11.4㎥ | 19.8㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2022年12月 | 1,781円 | 674円 | 12,093円 |
2022年10月 | 1,780円 | 674円 | 8,857円 |
2022年8月 | 1,780円 | 673円 | 6,895円 |
2022年6月 | 1,777円 | 675円 | 7,312円 |
2022年4月 | 1,768円 | 652円 | 11,352円 |
2022年2月 | 1,738円 | 593円 | 3,791円 |
2021年12月 | 1,749円 | 597円 | 4,096円 |
基本料金 | +1円 | 従量料金 | 0円 | 平均 請求書 |
+3,236円 |
---|
熊本県にてプロパンガスを取り扱っているガス会社の一部を掲載しています。
他のガス会社も確認されたい方は、各市区町村ページからご確認ください。
各地域のゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)は、こちらの記事よりご確認ください。
※ゴールド保安認定事業者とは、経済産業省もしくは地方自治体から認定されたプロパンガス(LPガス)会社のことです。
総世帯数
730千世帯
利用世帯数
492千世帯
利用世帯比率
67.4%
都市ガス利用世帯比率
15.5%
オール電化世帯比率
15.0%
年間需要量
125千t
家庭業務用
80千t
工業用
20千t
都市ガス
11千t
自動車用
15千t
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
18件
販売事業者数
488件
年間販売数量合計
136千t
年間販売数量
(家庭業務用)
81千t
0-5㎥
-
5-10㎥
-
10-20㎥
-
20㎥以上
-
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
80㎥/世帯
戸建住宅比率
-
集合住宅比率
-
熊本県をお使いのエネピ利用ユーザーの物件種別
0%集合住宅
0%戸建・持ち家
0%店舗
このグラフは、熊本県を使っているエネピ利用ユーザーの物件種別の構成比率です。
集合住宅、戸建・持ち家、店舗 の分類で集計しています。
この物件種別の構成比率は、ガス会社や地域によって異なり、シミュレーションの金額に違いが出ることもあります。
現在のプランと地域の他のプランの比較物件別で見るとより正確です。
こちらから登録すると具体的に調べることができます。
熊本県の基本料金は1,781円で、 従量料金は636円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
熊本県の平均ガス代は2人暮らしの場合84,044円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 13,159円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
熊本県の平均プロパンガス料金は、+3,236円と以前よりも割増になっています。 あなたがお使いのガス会社も、いつの間にか値上げをしているかもしれません。 信頼できるガス会社から、適正価格でプロパンガスを購入しましょう!詳しくはこちら
熊本県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは22件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
この記事をシェアする
お問い合わせフォーム
熊本県上益城郡益城町
/戸建て/4人世帯/投稿日:2023/1/27
使用設備:ストーブその他
わかりやすさ:5 | 満足度:5
キャンペーンが魅力的であり、会社も信頼できたので良かったです。エネピからの連絡も早く、対応も丁寧でした。
熊本県熊本市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2023/1/23
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
サイトは利用しやすいし、対応も早く、比較内容も納得でき、信頼できる会社であると思いました。友人ほかにもお勧めしたいと思います。5段階評価は1が良いのか5が良いのか、わからないので通知表基準で5が最高と思い最高評価にいたしました
熊本県熊本市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2023/1/22
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:5
良い会社をご紹介頂きました。
1年間の保証もついているとの事でしたので、安心しました。
ありがとうございました。
熊本県合志市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2022/10/20
使用設備:給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:4
はじめてのガス会社の交換で、不安がありましたがやってみて良かったと思います。
金額も下がっていたので、節約で来て良かったです。
熊本県菊池郡菊陽町
/戸建て/3人世帯/投稿日:2022/10/7
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:4
すぐに見積りの結果が分かり、現在の契約と比較しやすい所が良かったです。こちらの選択で決められ、納得のいく契約ができ満足しています。