栃木県のプロパンガス料金の平均額と適正価格、栃木県に所在する主なプロパンガス会社の情報についてまとめました。ご自宅のガス代と比較してみてください。
※情報元に関しては、LPガス資料年報 2022年版からの引用、およびエネピにお問い合わせいただいたお客様の料金データを独自に集計したものを使用しています。
エネピでは、栃木県の市区町村別の平均料金情報も掲載しています。お住まいの市区町村ページよりチェックしてみてください。
また、金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
目次
栃木県の平均プロパンガス(LPガス)料金(4人暮らしの場合)は、月間平均13,791円です。エネピ調べによると適正価格は、月間9,623円のため、エネピを利用してガス会社を選んだ場合、月間4,168円のガス料金を削減できる可能性があります。
月間料金 | 年間料金 | |
平均価格 | 13,791円 | 165,489円 |
適正価格 (エネピ利用後) |
9,623円 | 115,479円 |
削減額 | 4,168円 | 50,010円 |
※4人暮らしの場合の金額です。地域や使用量によって料金は変動します。
※「一般社団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター」のデータと実際にエネピを利用したユーザー様の削減実績データからエネピ独自で算出した料金です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 4,625円 | 8,476円 | 82,926円 |
2人暮らし | 5,781円 | 10,594円 | 103,658円 |
3人暮らし | 7,910円 | 14,498円 | 141,848円 |
4人暮らし | 9,229円 | 16,914円 | 165,489円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 3,222円 | 5,904円 | 57,866円 |
2人暮らし | 4,027円 | 7,381円 | 72,333円 |
3人暮らし | 5,511円 | 10,100円 | 98,982円 |
4人暮らし | 6,429円 | 11,783円 | 115,479円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,403円 | 2,571円 | 25,060円 |
2人暮らし | 1,754円 | 3,214円 | 31,325円 |
3人暮らし | 2,400円 | 4,398円 | 42,865円 |
4人暮らし | 2,800円 | 5,131円 | 50,010円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 4,991円 | 59,892円 |
10㎥ | 8,187円 | 98,244円 |
20㎥ | 14,223円 | 170,676円 |
50㎥ | 31,279円 | 375,348円 |
基本料金 | 1,765円 | 従量料金 | 623円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 11,235円 | 7月 | 7,372円 |
---|---|---|---|
2月 | 12,294円 | 8月 | 7,061円 |
3月 | 11,795円 | 9月 | 7,247円 |
4月 | 11,422円 | 10月 | 8,307円 |
5月 | 10,799円 | 11月 | 9,926円 |
6月 | 8,680円 | 12月 | 12,605円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,205円 | 11,094円 | 8,841円 |
アパート マンション |
6,830円 | 12,072円 | 9,691円 |
店舗 | 15,231円 | 21,926円 | 17,928円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 6,516円 | 10,896円 | 7,937円 |
ガスコンロ | 4,793円 | 6,683円 | 5,055円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 6.1㎥ | 11.2㎥ |
2人暮らし | 7.6㎥ | 14.0㎥ |
3人暮らし | 10.4㎥ | 19.1㎥ |
4人暮らし | 12.2㎥ | 22.3㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2024年5月 | 1,790円 | 649円 | 11,850円 |
2024年3月 | 1,789円 | 643円 | 12,656円 |
2023年12月 | 1,789円 | 643円 | 12,977円 |
2023年10月 | 1,774円 | 644円 | 8,536円 |
2023年8月 | 1,766円 | 649円 | 7,283円 |
2023年7月 | 1,665円 | 549円 | 6,148円 |
2023年5月 | 1,671円 | 551円 | 7,389円 |
基本料金 | +1円 | 従量料金 | +6円 | 平均 請求書 |
-806円 |
---|
総世帯数
754千世帯
利用世帯数
544千世帯
利用世帯比率
72.2%
都市ガス利用世帯比率
12.1%
オール電化世帯比率
11.3%
年間需要量
134千t
家庭業務用
83千t
工業用
45千t
都市ガス
-
自動車用
5千t
化学原料用
1千t
電力用
-
卸売事業者数
41件
販売事業者数
711件
年間販売数量合計
141千t
年間販売数量
(家庭業務用)
84千t
0-5㎥
27.4%
5-10㎥
23.3%
10-20㎥
33.1%
20㎥以上
16.2%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
121㎥/世帯
戸建住宅比率
62.1%
集合住宅比率
37.9%
栃木県の基本料金は1,765円で、 従量料金は623円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
栃木県の平均ガス代は2人暮らしの場合103,658円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 31,325円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
栃木県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは188件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
この記事をシェアする
お問い合わせフォーム
栃木県宇都宮市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2025/1/12
使用設備:ガスコンロ、給湯器、ストーブその他
わかりやすさ:4 | 満足度:4
ガス会社を変えるにあたって何処にするか迷っていたところ、入力後すぐに連絡があり決める事ができました。
栃木県足利市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2025/1/9
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
メーカーの候補はどれも価格的にも魅力的でした。特に候補メーカーの提示までの日程も2日と短く、直ぐにメーカの検討ができました。
栃木県日光市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2024/12/24
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
プロパンガスの契約体系や、相場料金が全く分からず、慣れない土地でのガス会社選びに、良い会社をご紹介いただき、迅速に対応していただき助かりました。
栃木県さくら市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2024/12/22
使用設備:ガスコンロ、給湯器、ストーブその他
わかりやすさ:5 | 満足度:4
簡単な情報入力で、料金の安いものから順に提案が出てくる。それぞれの簡単な特徴も表示される。申込から切り替えまでもスムーズで、ガス会社との連絡の進捗確認のサポートも入り良いと思います。
栃木県宇都宮市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2024/12/12
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
比較サイトに個人情報を記入することに抵抗を感じましたが、利用して本当に良かったと思います。ガス料金の単価の不透明さをつくずく感じました。