長野県の市区町村別の料金相場はこちらのページをご覧ください。
金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
月間料金 | 年間料金 | |
平均金額 | 14,209円 | 170,504円 |
エネピ利用後金額 | 10,520円 | 126,238円 |
削減金額 | 3,689円 | 44,266円 |
長野県の平均プロパンガス(LPガス)料金は 170,504 円のところ、エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 44,266 円のガス料金を削減可能に!※4人暮らしの場合の金額です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 4,758円 | 8,252円 | 78,062円 |
2人暮らし | 5,947円 | 10,316円 | 97,577円 |
3人暮らし | 8,138円 | 14,116円 | 133,527円 |
4人暮らし | 10,392円 | 18,025円 | 170,504円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 3,523円 | 6,110円 | 57,796円 |
2人暮らし | 4,403円 | 7,638円 | 72,244円 |
3人暮らし | 6,025円 | 10,451円 | 98,861円 |
4人暮らし | 7,694円 | 13,345円 | 126,238円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,235円 | 2,142円 | 20,266円 |
2人暮らし | 1,544円 | 2,678円 | 25,333円 |
3人暮らし | 2,113円 | 3,665円 | 34,666円 |
4人暮らし | 2,698円 | 4,680円 | 44,266円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 5,409円 | 64,908円 |
10㎥ | 8,864円 | 106,368円 |
20㎥ | 15,354円 | 184,248円 |
50㎥ | 33,924円 | 407,088円 |
基本料金 | 1,874円 | 従量料金 | 674円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 8,412円 | 7月 | 7,603円 |
---|---|---|---|
2月 | 11,580円 | 8月 | 6,727円 |
3月 | 12,051円 | 9月 | 6,525円 |
4月 | 10,366円 | 10月 | 7,603円 |
5月 | 8,951円 | 11月 | 8,816円 |
6月 | 7,468円 | 12月 | 9,692円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,457円 | 10,510円 | 8,376円 |
アパート マンション |
7,754円 | 12,698円 | 10,543円 |
店舗 | 19,456円 | 33,008円 | 21,935円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 6,148円 | 10,475円 | 8,198円 |
ガスコンロ | 4,432円 | 6,367円 | 4,744円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 5.6㎥ | 9.6㎥ |
2人暮らし | 6.9㎥ | 12.1㎥ |
3人暮らし | 9.5㎥ | 16.5㎥ |
4人暮らし | 12.1㎥ | 21.1㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2022年6月 | 1,874円 | 693円 | 7,626円 |
2022年4月 | 1,844円 | 666円 | 10,236円 |
2022年2月 | 1,827円 | 653円 | 11,230円 |
2021年12月 | 1,833円 | 633円 | 9,176円 |
2021年10月 | 1,830円 | 617円 | 7,075円 |
2021年8月 | 1,812円 | 600円 | 4,419円 |
2021年6月 | 1,826円 | 605円 | 9,282円 |
基本料金 | +30円 | 従量料金 | +27円 | 平均 請求書 |
-2,610円 |
---|
総世帯数
2,892千世帯
利用世帯数
994千世帯
利用世帯比率
34.4%
都市ガス利用世帯比率
61.4%
オール電化世帯比率
3.2%
年間需要量
1,291千t
家庭業務用
572千t
工業用
502千t
都市ガス
156千t
自動車用
64千t
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
57件
販売事業者数
740件
年間販売数量合計
1,282千t
年間販売数量
(家庭業務用)
579千t
0-5㎥
35.9%
5-10㎥
33.4%
10-20㎥
22.0%
20㎥以上
8.7%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
140㎥/世帯
戸建住宅比率
50.0%
集合住宅比率
50.0%
長野県をお使いのエネピ利用ユーザーの物件種別
0%集合住宅
0%戸建・持ち家
0%店舗
このグラフは、長野県を使っているエネピ利用ユーザーの物件種別の構成比率です。
集合住宅、戸建・持ち家、店舗 の分類で集計しています。
この物件種別の構成比率は、ガス会社や地域によって異なり、シミュレーションの金額に違いが出ることもあります。
現在のプランと地域の他のプランの比較物件別で見るとより正確です。
こちらから登録すると具体的に調べることができます。
長野県の基本料金は1,874円で、 従量料金は674円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
長野県の平均ガス代は2人暮らしの場合97,577円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 25,333円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
長野県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは80件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
この記事をシェアする
お問い合わせフォーム
長野県上田市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2022/12/26
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:4
最初から担当の方はとても話しやすい感じで説明していただき、あやしいサイトかなと思っていた不安がなくなりました
長野県飯田市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2022/12/17
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:4
サイトでの見積もりが簡単で比較がすぐ出来る点が良いと思いました。比較サイトはメール配信が頻繁にくる所が多いですが、エネピ様ではそれがない事も好印象です。
長野県塩尻市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2022/12/13
使用設備:給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:4
この様なサイトがある事で、各社の料金を比較できることは大変参考になります。また、ガス会社の変更手続きも代行して頂き、個人で交渉しなければいけないとなかなか変更に踏み出せないと思います。
長野県千曲市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2022/12/12
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:5 | 満足度:5
たくさんの会社からレビューや料金体系などを一目で確認することができてとても便利でした。こちらから連絡するスタイルでたくさん電話が鳴ることもなくて楽でした。
長野県松本市
/戸建て/5人世帯/投稿日:2022/12/11
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:4 | 満足度:4
見積もり2社から連絡ありといっていたが結局1社のみだった
なので結局他社比較ができなかったので見積もりしてくれたところを選ぶしかなかった