高知県の市区町村別の料金相場はこちらのページをご覧ください。
金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
目次
高知県の平均プロパンガス(LPガス)料金(4人暮らしの場合)は、月間平均15,318円です。エネピ調べによると適正価格は、月間12,806円のため、エネピを利用してガス会社を選んだ場合、月間2,512円のガス料金を削減できる可能性があります。
月間料金 | 年間料金 | |
平均価格 | 15,318円 | 183,817円 |
適正価格 (エネピ利用後) |
12,806円 | 153,669円 |
削減額 | 2,512円 | 30,148円 |
※4人暮らしの場合の金額です。地域や使用量によって料金は変動します。
※「一般社団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター」のデータと実際にエネピを利用したユーザー様の削減実績データからエネピ独自で算出した料金です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 4,209円 | 7,341円 | 72,784円 |
2人暮らし | 5,262円 | 9,177円 | 90,980円 |
3人暮らし | 9,074円 | 15,825円 | 156,894円 |
4人暮らし | 10,631円 | 18,541円 | 183,817円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 3,521円 | 6,141円 | 60,847円 |
2人暮らし | 4,402円 | 7,677円 | 76,058円 |
3人暮らし | 7,591円 | 13,238円 | 131,162円 |
4人暮らし | 8,893円 | 15,510円 | 153,669円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 688円 | 1,200円 | 11,937円 |
2人暮らし | 860円 | 1,500円 | 14,922円 |
3人暮らし | 1,483円 | 2,587円 | 25,732円 |
4人暮らし | 1,738円 | 3,031円 | 30,148円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 5,227円 | 62,724円 |
10㎥ | 8,382円 | 100,584円 |
20㎥ | 14,212円 | 170,544円 |
50㎥ | 29,972円 | 359,664円 |
基本料金 | 1,972円 | 従量料金 | 612円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 10,356円 | 7月 | 6,929円 |
---|---|---|---|
2月 | 12,560円 | 8月 | 6,562円 |
3月 | 10,112円 | 9月 | 7,970円 |
4月 | 10,907円 | 10月 | 6,807円 |
5月 | 9,438円 | 11月 | 10,907円 |
6月 | 9,071円 | 12月 | 11,948円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,193円 | 11,532円 | 8,916円 |
アパート マンション |
6,036円 | 11,500円 | 8,153円 |
店舗 | 11,774円 | 21,346円 | 15,027円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 6,179円 | 11,160円 | 8,160円 |
ガスコンロ | 5,695円 | 6,637円 | 6,154円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 5.4㎥ | 9.5㎥ |
2人暮らし | 6.8㎥ | 11.9㎥ |
3人暮らし | 11.7㎥ | 20.5㎥ |
4人暮らし | 13.7㎥ | 24.0㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2023年2月 | 1,972円 | 635円 | 12,958円 |
2022年12月 | 1,978円 | 637円 | 12,361円 |
2022年10月 | 1,940円 | 641円 | 7,004円 |
2022年8月 | 1,925円 | 641円 | 6,733円 |
2022年6月 | 1,921円 | 636円 | 9,299円 |
2022年4月 | 1,818円 | 561円 | 7,676円 |
2022年2月 | 1,814円 | 560円 | 11,982円 |
基本料金 | -6円 | 従量料金 | -2円 | 平均 請求書 |
+597円 |
---|
高知県にてプロパンガスを取り扱っているガス会社の一部を掲載しています。
他のガス会社も確認されたい方は、各市区町村ページからご確認ください。
各地域のゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)は、こちらの記事よりご確認ください。
※ゴールド保安認定事業者とは、経済産業省もしくは地方自治体から認定されたプロパンガス(LPガス)会社のことです。
総世帯数
350千世帯
利用世帯数
271千世帯
利用世帯比率
77.6%
都市ガス利用世帯比率
10.4%
オール電化世帯比率
7.9%
年間需要量
60千t
家庭業務用
48千t
工業用
6千t
都市ガス
-
自動車用
6千t
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
14件
販売事業者数
258件
年間販売数量合計
69千t
年間販売数量
(家庭業務用)
49千t
0-5㎥
-
5-10㎥
-
10-20㎥
-
20㎥以上
-
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
131㎥/世帯
戸建住宅比率
-
集合住宅比率
-
高知県をお使いのエネピ利用ユーザーの物件種別
0%集合住宅
0%戸建・持ち家
0%店舗
このグラフは、高知県を使っているエネピ利用ユーザーの物件種別の構成比率です。
集合住宅、戸建・持ち家、店舗 の分類で集計しています。
この物件種別の構成比率は、ガス会社や地域によって異なり、シミュレーションの金額に違いが出ることもあります。
現在のプランと地域の他のプランの比較物件別で見るとより正確です。
こちらから登録すると具体的に調べることができます。
高知県の基本料金は1,972円で、 従量料金は612円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
高知県の平均ガス代は2人暮らしの場合90,980円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 14,922円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
高知県の平均プロパンガス料金は、+597円と以前よりも割増になっています。 あなたがお使いのガス会社も、いつの間にか値上げをしているかもしれません。 信頼できるガス会社から、適正価格でプロパンガスを購入しましょう!詳しくはこちら
高知県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは10件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
この記事をシェアする
お問い合わせフォーム
高知県高知市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2023/2/26
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:4
対応は早かったです。
比較する会社が、あいにくこちらでは一社しかなかったみたいです。地方だから仕方ないことなのかと思います。信頼感については、まだ何とも言えません。
高知県香南市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2022/12/22
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:3
休日に登録したのなかすぐにご連絡いただき、対応がとても早かったです。私の住む地域では一社しか登録がなかったのかな?もっと選択肢があればなお良かったです。周りの人に勧めたいと思います。
高知県高知市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2022/11/13
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:3 | 満足度:3
対応がすごくはやかった。
高知県は選択するガス会社が少なく、比較もできない。
ガス料金は安いが、それをまかなうかのようにほかの料金が高いといあまり意味がない気がする。
高知県高知市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2022/10/24
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
ガス会社の紹介の対応が早い。
信頼できる会社を紹介してくれた。
すぐに電話で連絡があり、対応が分かりやすかった。
高知県高知市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2022/10/18
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:4
インスタの広告でエネピをみつけました。気になって連絡したらわかりやすく対応していただき切替えました。よかったと思います。