鹿児島県の市区町村別の料金相場はこちらのページをご覧ください。
金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
月間料金 | 年間料金 | |
平均金額 | 14,332円 | 171,985円 |
エネピ利用後金額 | 11,793円 | 141,521円 |
削減金額 | 2,539円 | 30,464円 |
鹿児島県の平均プロパンガス(LPガス)料金は 171,985 円のところ、エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 30,464 円のガス料金を削減可能に!※4人暮らしの場合の金額です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 5,037円 | 8,161円 | 81,121円 |
2人暮らし | 6,296円 | 10,202円 | 101,402円 |
3人暮らし | 9,444円 | 15,303円 | 152,103円 |
4人暮らし | 10,679円 | 17,303円 | 171,985円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 4,142円 | 6,710円 | 66,752円 |
2人暮らし | 5,177円 | 8,389円 | 83,441円 |
3人暮らし | 7,765円 | 12,583円 | 125,161円 |
4人暮らし | 8,781円 | 14,227円 | 141,521円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 895円 | 1,451円 | 14,369円 |
2人暮らし | 1,119円 | 1,813円 | 17,961円 |
3人暮らし | 1,679円 | 2,720円 | 26,942円 |
4人暮らし | 1,898円 | 3,076円 | 30,464円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 5,477円 | 65,724円 |
10㎥ | 8,967円 | 107,604円 |
20㎥ | 15,407円 | 184,884円 |
50㎥ | 33,707円 | 404,484円 |
基本料金 | 1,707円 | 従量料金 | 685円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 9,996円 | 7月 | 8,763円 |
---|---|---|---|
2月 | 12,051円 | 8月 | 7,187円 |
3月 | 12,599円 | 9月 | 7,393円 |
4月 | 10,407円 | 10月 | 7,461円 |
5月 | 9,585円 | 11月 | 11,297円 |
6月 | 9,242円 | 12月 | 11,982円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,147円 | 9,833円 | 8,188円 |
アパート マンション |
5,461円 | 9,809円 | 7,885円 |
店舗 | 12,941円 | 8,001円 | 10,072円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 6,179円 | 8,424円 | 6,780円 |
ガスコンロ | 4,392円 | 6,983円 | 5,421円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 6.1㎥ | 9.9㎥ |
2人暮らし | 7.6㎥ | 12.3㎥ |
3人暮らし | 11.4㎥ | 18.5㎥ |
4人暮らし | 12.9㎥ | 20.9㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2022年6月 | 1,707円 | 722円 | 9,649円 |
2022年4月 | 1,695円 | 702円 | 10,610円 |
2022年2月 | 1,677円 | 686円 | 12,036円 |
2021年12月 | 1,673円 | 681円 | 11,888円 |
2021年10月 | 1,675円 | 653円 | 7,160円 |
2021年8月 | 1,633円 | 604円 | 3,394円 |
2021年6月 | 1,663円 | 615円 | 5,293円 |
基本料金 | +12円 | 従量料金 | +20円 | 平均 請求書 |
-961円 |
---|
総世帯数
786千世帯
利用世帯数
537千世帯
利用世帯比率
68.3%
都市ガス利用世帯比率
18.6%
オール電化世帯比率
9.2%
年間需要量
160千t
家庭業務用
125千t
工業用
15千t
都市ガス
7千t
自動車用
13千t
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
10件
販売事業者数
442件
年間販売数量合計
184千t
年間販売数量
(家庭業務用)
127千t
0-5㎥
57.4%
5-10㎥
19.7%
10-20㎥
17.2%
20㎥以上
5.7%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
104㎥/世帯
戸建住宅比率
87.7%
集合住宅比率
12.3%
鹿児島県をお使いのエネピ利用ユーザーの物件種別
0%集合住宅
0%戸建・持ち家
0%店舗
このグラフは、鹿児島県を使っているエネピ利用ユーザーの物件種別の構成比率です。
集合住宅、戸建・持ち家、店舗 の分類で集計しています。
この物件種別の構成比率は、ガス会社や地域によって異なり、シミュレーションの金額に違いが出ることもあります。
現在のプランと地域の他のプランの比較物件別で見るとより正確です。
こちらから登録すると具体的に調べることができます。
鹿児島県の基本料金は1,707円で、 従量料金は685円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
鹿児島県の平均ガス代は2人暮らしの場合101,402円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 17,961円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
鹿児島県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは24件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
この記事をシェアする
お問い合わせフォーム
鹿児島県曽於市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2022/11/28
使用設備:ガスコンロ、給湯器、ストーブその他
わかりやすさ:4 | 満足度:4
サイトも見やすく、比較検討しやすかったです。契約後の問い合わせも気持ちよく対応していただき、また何かの検討の際には利用したいと思いました。
鹿児島県志布志市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2022/8/28
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:4
対応が早く気になること適切にアドバイス
してくれる。自分の住んでいる地域での
ガス料金の比較が分かりやすく参考になった
鹿児島県鹿屋市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2022/8/22
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:5 | 満足度:5
ガス会社によって値段が違う事がエネピのサイトで良くわかりました。対応も素早く安心してガス会社を選ぶことができました。
鹿児島県鹿児島市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2022/8/18
使用設備:給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
ずっと都市ガスを使ってきて、引っ越し先で初めてのプロパンガス。
料金などどうなるか不安でしたが、サイトの料金比較もわかりやすく、申し込み後にきちんと対応されているかどうかのアフターフォローの連絡もあって、(ガス会社さんには不信感を持っていましたが)何かあれば対応してもらえるから大丈夫、と安心できました。
鹿児島県姶良市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2022/8/1
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
わかりやすいし、業者への連絡も早くて助かりました。2時間もしない内に担当業者から連絡があり、正直びっくりしました。