神奈川県の市区町村別の料金相場はこちらのページをご覧ください。
金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
目次
神奈川県の平均プロパンガス(LPガス)料金(4人暮らしの場合)は、月間平均16,368円です。エネピ調べによると適正価格は、月間12,308円のため、エネピを利用してガス会社を選んだ場合、月間4,060円のガス料金を削減できる可能性があります。
月間料金 | 年間料金 | |
平均価格 | 16,368円 | 196,417円 |
適正価格 (エネピ利用後) |
12,308円 | 147,693円 |
削減額 | 4,060円 | 48,724円 |
※4人暮らしの場合の金額です。地域や使用量によって料金は変動します。
※「一般社団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター」のデータと実際にエネピを利用したユーザー様の削減実績データからエネピ独自で算出した料金です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 4,871円 | 9,318円 | 90,426円 |
2人暮らし | 6,089円 | 11,647円 | 113,033円 |
3人暮らし | 8,883円 | 16,993円 | 164,917円 |
4人暮らし | 10,580円 | 20,239円 | 196,417円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 3,664円 | 7,009円 | 67,994円 |
2人暮らし | 4,580円 | 8,761円 | 84,994円 |
3人暮らし | 6,682円 | 12,782円 | 124,007円 |
4人暮らし | 7,958円 | 15,224円 | 147,693円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,207円 | 2,309円 | 22,432円 |
2人暮らし | 1,509円 | 2,886円 | 28,039円 |
3人暮らし | 2,201円 | 4,211円 | 40,910円 |
4人暮らし | 2,622円 | 5,015円 | 48,724円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 5,081円 | 60,972円 |
10㎥ | 8,376円 | 100,512円 |
20㎥ | 14,786円 | 177,432円 |
50㎥ | 32,966円 | 395,592円 |
基本料金 | 1,866円 | 従量料金 | 646円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 12,719円 | 7月 | 8,649円 |
---|---|---|---|
2月 | 14,786円 | 8月 | 7,615円 |
3月 | 13,559円 | 9月 | 7,874円 |
4月 | 13,106円 | 10月 | 10,264円 |
5月 | 12,267円 | 11月 | 11,621円 |
6月 | 10,458円 | 12月 | 14,334円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,526円 | 12,571円 | 9,608円 |
アパート マンション |
5,405円 | 10,483円 | 7,926円 |
店舗 | 10,884円 | 15,352円 | 13,454円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 5,887円 | 11,607円 | 7,926円 |
ガスコンロ | 5,917円 | 10,368円 | 7,269円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 6.3㎥ | 12.1㎥ |
2人暮らし | 7.9㎥ | 15.1㎥ |
3人暮らし | 11.5㎥ | 22.0㎥ |
4人暮らし | 13.7㎥ | 26.2㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2023年2月 | 1,866円 | 647円 | 14,806円 |
2022年12月 | 1,847円 | 636円 | 14,122円 |
2022年10月 | 1,854円 | 639円 | 10,161円 |
2022年8月 | 1,843円 | 634円 | 7,486円 |
2022年6月 | 1,833円 | 626円 | 10,159円 |
2022年4月 | 1,707円 | 525円 | 6,596円 |
2022年2月 | 1,719円 | 528円 | 7,653円 |
基本料金 | +19円 | 従量料金 | +11円 | 平均 請求書 |
+684円 |
---|
神奈川県にてプロパンガスを取り扱っているガス会社の一部を掲載しています。
他のガス会社も確認されたい方は、各市区町村ページからご確認ください。
各地域のゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)は、こちらの記事よりご確認ください。
※ゴールド保安認定事業者とは、経済産業省もしくは地方自治体から認定されたプロパンガス(LPガス)会社のことです。
総世帯数
3,928千世帯
利用世帯数
1,445千世帯
利用世帯比率
36.8%
都市ガス利用世帯比率
59.9%
オール電化世帯比率
2.2%
年間需要量
1,887千t
家庭業務用
554千t
工業用
108千t
都市ガス
87千t
自動車用
104千t
化学原料用
1,034千t
電力用
-
卸売事業者数
53件
販売事業者数
713件
年間販売数量合計
1,817千t
年間販売数量
(家庭業務用)
561千t
0-5㎥
18.2%
5-10㎥
21.8%
10-20㎥
36.3%
20㎥以上
23.7%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
165㎥/世帯
戸建住宅比率
20.3%
集合住宅比率
79.7%
神奈川県をお使いのエネピ利用ユーザーの物件種別
0%集合住宅
0%戸建・持ち家
0%店舗
このグラフは、神奈川県を使っているエネピ利用ユーザーの物件種別の構成比率です。
集合住宅、戸建・持ち家、店舗 の分類で集計しています。
この物件種別の構成比率は、ガス会社や地域によって異なり、シミュレーションの金額に違いが出ることもあります。
現在のプランと地域の他のプランの比較物件別で見るとより正確です。
こちらから登録すると具体的に調べることができます。
神奈川県の基本料金は1,866円で、 従量料金は646円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
神奈川県の平均ガス代は2人暮らしの場合113,033円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 28,039円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
神奈川県の平均プロパンガス料金は、+684円と以前よりも割増になっています。 あなたがお使いのガス会社も、いつの間にか値上げをしているかもしれません。 信頼できるガス会社から、適正価格でプロパンガスを購入しましょう!詳しくはこちら
神奈川県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは428件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
この記事をシェアする
お問い合わせフォーム
神奈川県大和市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2023/5/25
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:3
契約するときに他のガス会社との比較がしやすく、契約もスムーズに済ませる事が出来て大変良かったです。
サイトもすぐに見つけてどのように契約をすれば良いのかも解りやすく説明があったので助かりました。
神奈川県横浜市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2023/5/21
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:4 | 満足度:3
表示が分かりやすく書かれていたので現在のガス会社との比較がしやすく選びやすかったです。サイトも分かりやすくて使いやすかった。
神奈川県横浜市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2023/5/21
使用設備:ガスコンロ、給湯器、ストーブその他
わかりやすさ:4 | 満足度:4
エネピさんとコンタクトして以来、一年半になりますが、その都度、ガス会社選び等、お得にして有益なキャンペーン情報をタイムリーに発信してもらえるので、ドケチな家内も助かったと申しております。今後ともひとつヨロシクお願い致します。
神奈川県厚木市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2023/5/18
使用設備:給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:3
価格比較が分かりやすくて良いです。見積もほぼ一致しており、信頼できます。不当な価格の値上げまで対応していただけるとなっていますので、安心かと思います。
神奈川県小田原市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2023/5/17
使用設備:給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
まずSEO対策が素晴らしいです。検索した際トップに表示されました。ガス会社の選定から契約に至るまでのスピード感が素晴らしかったです。また、料金を値上げしないことを契約条件に入れてくださっているのが、消費者として安心できます。きっと誠実で優秀な従業員が多い会社なのだと想像できます。貴社のおかげで新居での生活がより快適なものとなりました。心より感謝申し上げます。