京都府の市区町村別の料金相場はこちらのページをご覧ください。
金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
月間料金 | 年間料金 | |
平均金額 | 11,961円 | 143,535円 |
エネピ利用後金額 | 10,524円 | 126,285円 |
削減金額 | 1,438円 | 17,250円 |
京都府の平均プロパンガス(LPガス)料金は 143,535 円のところ、エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 17,250 円のガス料金を削減可能に!※4人暮らしの場合の金額です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 5,183円 | 9,370円 | 86,121円 |
2人暮らし | 6,911円 | 12,493円 | 114,828円 |
3人暮らし | 8,063円 | 14,575円 | 133,966円 |
4人暮らし | 8,639円 | 15,616円 | 143,535円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 4,581円 | 8,282円 | 75,771円 |
2人暮らし | 6,108円 | 11,042円 | 101,028円 |
3人暮らし | 7,127円 | 12,882円 | 117,866円 |
4人暮らし | 7,636円 | 13,802円 | 126,285円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 602円 | 1,088円 | 10,350円 |
2人暮らし | 803円 | 1,451円 | 13,800円 |
3人暮らし | 936円 | 1,693円 | 16,100円 |
4人暮らし | 1,003円 | 1,814円 | 17,250円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 5,172円 | 62,064円 |
10㎥ | 8,337円 | 100,044円 |
20㎥ | 14,377円 | 172,524円 |
50㎥ | 31,037円 | 372,444円 |
基本料金 | 1,937円 | 従量料金 | 636円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 10,905円 | 7月 | 9,633円 |
---|---|---|---|
2月 | 13,131円 | 8月 | 6,325円 |
3月 | 11,731円 | 9月 | 6,262円 |
4月 | 10,650円 | 10月 | 8,106円 |
5月 | 9,633円 | 11月 | 10,714円 |
6月 | 7,725円 | 12月 | 12,685円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,337円 | 11,657円 | 8,891円 |
アパート マンション |
4,477円 | 9,595円 | 7,219円 |
店舗 | 10,269円 | 13,249円 | 16,037円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 6,207円 | 10,426円 | 7,255円 |
ガスコンロ | 6,973円 | 7,268円 | 6,350円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 6.5㎥ | 11.8㎥ |
2人暮らし | 8.7㎥ | 15.7㎥ |
3人暮らし | 10.1㎥ | 18.3㎥ |
4人暮らし | 10.8㎥ | 19.6㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2022年2月 | 1,901円 | 570円 | 7,880円 |
2021年12月 | 1,920円 | 576円 | 7,659円 |
2021年10月 | 1,941円 | 582円 | 15,555円 |
2021年8月 | 1,959円 | 587円 | 14,605円 |
2021年6月 | 1,903円 | 570円 | 4,248円 |
2021年4月 | 1,911円 | 573円 | 7,100円 |
2021年2月 | 1,920円 | 576円 | 7,900円 |
基本料金 | -19円 | 従量料金 | -6円 | 平均 請求書 |
+221円 |
---|
総世帯数
1,117千世帯
利用世帯数
147千世帯
利用世帯比率
13.1%
都市ガス利用世帯比率
71.0%
オール電化世帯比率
13.9%
年間需要量
119千t
家庭業務用
64千t
工業用
22千t
都市ガス
-
自動車用
33千t
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
18件
販売事業者数
295件
年間販売数量合計
125千t
年間販売数量
(家庭業務用)
65千t
0-5㎥
-
5-10㎥
-
10-20㎥
-
20㎥以上
-
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
119㎥/世帯
戸建住宅比率
76.9%
集合住宅比率
23.1%
京都府をお使いのエネピ利用ユーザーの物件種別
0%集合住宅
0%戸建・持ち家
0%店舗
このグラフは、京都府を使っているエネピ利用ユーザーの物件種別の構成比率です。
集合住宅、戸建・持ち家、店舗 の分類で集計しています。
この物件種別の構成比率は、ガス会社や地域によって異なり、シミュレーションの金額に違いが出ることもあります。
現在のプランと地域の他のプランの比較物件別で見るとより正確です。
こちらから登録すると具体的に調べることができます。
京都府の基本料金は1,937円で、 従量料金は636円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
京都府の平均ガス代は2人暮らしの場合114,828円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 13,800円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
京都府の平均プロパンガス料金は、+221円と以前よりも割増になっています。 あなたがお使いのガス会社も、いつの間にか値上げをしているかもしれません。 信頼できるガス会社から、適正価格でプロパンガスを購入しましょう!詳しくはこちら
京都府のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは9件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
お問い合わせフォーム
京都府京都市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2022/4/27
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
サイトはとてもわかりやすく、見やすいものでした。問い合わせに関しても、地域やコスト、それぞれの会社の評判などから最適なところをわかりやすく説明していただきました。
京都府木津川市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2022/4/21
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:5
説明もとても分かりやすく、過度な営業行為もなく不安な事も何でも答えていただいたおかげでスムーズにガス会社の変更が可能でした。
京都府南丹市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2021/12/5
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
分からない事も聞いたらすぐに教えていただき、電話対応、メール対応どちらも とても丁寧でした。エネピさんに 相談して良かったです!
京都府京都市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2021/11/27
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:4
サイトは見やすく、比較しやすいと思いました。また、エネピへ電話で問い合わせした際もていねいに対応していただきました。
京都府京都市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2021/9/24
使用設備:ガスコンロ、給湯器、ストーブその他
わかりやすさ:5 | 満足度:5
エネピさんにお願いすることで、良い会社をご紹介いただけました。
自分ではどの会社に切り替えれば良いのか、本当に安くなるのかわからず不安でした。