北海道のプロパンガス料金の平均額と適正価格、北海道に所在する主なプロパンガス会社の情報についてまとめました。ご自宅のガス代と比較してみてください。
※情報元に関しては、LPガス資料年報 2022年版からの引用、およびエネピにお問い合わせいただいたお客様の料金データを独自に集計したものを使用しています。
エネピでは、北海道の市区町村別の平均料金情報も掲載しています。お住まいの市区町村ページよりチェックしてみてください。
また、金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
目次
北海道の平均プロパンガス(LPガス)料金(4人暮らしの場合)は、月間平均14,640円です。エネピ調べによると適正価格は、月間10,241円のため、エネピを利用してガス会社を選んだ場合、月間4,399円のガス料金を削減できる可能性があります。
月間料金 | 年間料金 | |
平均価格 | 14,640円 | 175,680円 |
適正価格 (エネピ利用後) |
10,241円 | 122,895円 |
削減額 | 4,399円 | 52,785円 |
※4人暮らしの場合の金額です。地域や使用量によって料金は変動します。
※「一般社団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター」のデータと実際にエネピを利用したユーザー様の削減実績データからエネピ独自で算出した料金です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 4,413円 | 5,458円 | 67,930円 |
2人暮らし | 5,516円 | 6,822円 | 84,912円 |
3人暮らし | 7,703円 | 9,527円 | 118,584円 |
4人暮らし | 11,412円 | 14,114円 | 175,680円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 3,088円 | 3,820円 | 47,519円 |
2人暮らし | 3,861円 | 4,775円 | 59,399円 |
3人暮らし | 5,391円 | 6,668円 | 82,954円 |
4人暮らし | 7,987円 | 9,879円 | 122,895円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,324円 | 1,638円 | 20,410円 |
2人暮らし | 1,655円 | 2,047円 | 25,513円 |
3人暮らし | 2,311円 | 2,859円 | 35,630円 |
4人暮らし | 3,424円 | 4,235円 | 52,785円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 6,720円 | 80,640円 |
10㎥ | 11,019円 | 132,228円 |
20㎥ | 19,220円 | 230,640円 |
50㎥ | 42,398円 | 508,776円 |
基本料金 | 2,197円 | 従量料金 | 882円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 6,254円 | 7月 | 5,901円 |
---|---|---|---|
2月 | 7,930円 | 8月 | 6,254円 |
3月 | 8,988円 | 9月 | 7,842円 |
4月 | 9,077円 | 10月 | 8,018円 |
5月 | 8,018円 | 11月 | 8,812円 |
6月 | 8,724円 | 12月 | 9,429円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 5,877円 | 13,123円 | 9,967円 |
アパート マンション |
8,957円 | 15,974円 | 12,715円 |
店舗 | 11,609円 | 19,680円 | 16,326円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 7,109円 | 14,537円 | 9,769円 |
ガスコンロ | 4,952円 | 5,077円 | 4,571円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 3.6㎥ | 4.5㎥ |
2人暮らし | 4.5㎥ | 5.6㎥ |
3人暮らし | 6.3㎥ | 7.8㎥ |
4人暮らし | 9.4㎥ | 11.6㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2024年5月 | 2,209円 | 892円 | 9,167円 |
2024年3月 | 2,199円 | 892円 | 7,997円 |
2023年12月 | 2,199円 | 892円 | 9,513円 |
2023年10月 | 2,189円 | 879円 | 7,990円 |
2023年8月 | 2,201円 | 882円 | 6,258円 |
2023年7月 | 2,111円 | 768円 | 3,520円 |
2023年5月 | 2,120円 | 772円 | 9,565円 |
基本料金 | +10円 | 従量料金 | 0円 | 平均 請求書 |
+1,170円 |
---|
北海道にてプロパンガスを取り扱っているガス会社の一部を掲載しています。
他のガス会社も確認されたい方は、各市区町村ページからご確認ください。
各地域のゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)は、こちらの記事よりご確認ください。
※ゴールド保安認定事業者とは、経済産業省もしくは地方自治体から認定されたプロパンガス(LPガス)会社のことです。
総世帯数
2,654千世帯
利用世帯数
1,728千世帯
利用世帯比率
65.1%
都市ガス利用世帯比率
26.0%
オール電化世帯比率
5.7%
年間需要量
-
家庭業務用
-
工業用
-
都市ガス
-
自動車用
-
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
99件
販売事業者数
1,328件
年間販売数量合計
454千t
年間販売数量
(家庭業務用)
252千t
0-5㎥
71.6%
5-10㎥
13.5%
10-20㎥
10.6%
20㎥以上
4.2%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
48㎥/世帯
戸建住宅比率
56.1%
集合住宅比率
43.9%
北海道の基本料金は2,197円で、 従量料金は882円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
北海道の平均ガス代は2人暮らしの場合84,912円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 25,513円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
北海道の平均プロパンガス料金は、+1,170円と以前よりも割増になっています。 あなたがお使いのガス会社も、いつの間にか値上げをしているかもしれません。 信頼できるガス会社から、適正価格でプロパンガスを購入しましょう!詳しくはこちら
北海道のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは218件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
市区町村別にプロパンガスの詳細な料金情報を掲載しています。
お住まいの市区町村ページよりチェックしてみてください。
お問い合わせフォーム
北海道空知郡奈井江町
/戸建て/2人世帯/投稿日:2025/3/27
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:3 | 満足度:3
サイトは解り安いと思う。
対応は速いと思う。
納得感はあります。
1年以内に値上げがあった場合の料金保証は助かります。
北海道石狩市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2025/3/22
使用設備:給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:4
最初の返答メールから、アンケートのメールまで、迅速な対応で、安心できた。また、切り替え契約後もいろいろとフォローがあるので助かる。
北海道千歳市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2025/3/18
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:4 | 満足度:4
とても納得している。
手続きもスムーズに進み尚且つ料金も
抑えられたので今の物価高の中でもとても助かります。
北海道帯広市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2025/3/6
使用設備:ガスコンロ、給湯器、ストーブその他
わかりやすさ:4 | 満足度:4
最初は大丈夫なのかな〜と思いながら申し込みしていましたが、こまめに進捗状況の確認をくれたり、対応も丁寧で、思い切って利用してみてよかったです。
北海道北見市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2025/3/4
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:4 | 満足度:4
比較してみるとわかりやすく、連絡したらすぐにご対応いただありがとございました
オペレーターのかたもとても丁寧、親切でよかったです。