家庭の電気代は日常生活において不可欠な支出の一つです。その中でも基本料金は電気料金の重要な要素の一つであり、家計に影響を及ぼす大事なポイントです。電気代の基本料金を理解することは、無駄な支出を削減し、家計を健全に保つために必要不可欠といえます。そこで今回は、電気料金の仕組みについて詳しく解説します。
電気料金の仕組み
家庭の電気代は一般的に以下の3つの要素で構成されます。
- 基本料金
- 電力量料金
- 賦課金(ふかきん)
それぞれの要素について詳しく見ていきましょう。
基本料金とは
基本料金は電力会社が供給する電力網を利用するための固定費用です。つまり家庭が電気を使わなくても支払わなければならない料金であり、家庭の電力使用量とは無関係です。電力会社や契約プランによって異なる基本料金が設定されます。
基本料金に含まれる費用は主に設備費と人件費です。設備費は発電所や送電線、変電所などを維持・管理するための費用であり、人件費は設備の点検・修理を行う技術者や作業員を雇用するための費用です。
電力量料金とは
電力量料金は電力量に応じて計算される変動費用です。つまり、家庭で実際に使用した電気の量が多いほど電力量料金は高くなります。なお、通常1kWh(キロワット時)あたりの単価が設定されています。
さらに、電力量料金には「燃料費調整額」が含まれます。これは電力会社が発電に使用する原油・LNG(液化天然ガス)などの価格変動や為替レートを考慮して、電気代に反映させるための制度です。つまり、原油価格の高騰や円安の影響により発電に必要な燃料費が上がると、電気代も高くなる場合があります。
賦課金(ふかきん)とは
賦課金は電気料金に加算される追加料金であり、国や地方自治体が決めた特別な負担金などが含まれます。つまり賦課金は家庭が支払う電気料金に影響を与えますが、直接的に電力使用量とは関係ありません。
一般的な賦課金は「再生可能エネルギー発電促進賦課金」です。これは電力会社が再生可能エネルギーで発電した電気(太陽光発電など)を買い取る費用の一部を、消費者の電気代に上乗せする制度です。電力会社は「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」により、事業者や個人が再生可能エネルギーで発電した電気を国が定めた単価で買い取っているのです。
電気料金の料金制度について
家庭用の電気料金には、アンペア制と最低料金制の2つの料金制度があります。それぞれどのようなものなのか、確認しておきましょう。
アンペア制
アンペア制は一度に使用できる電力量を先に決めておく料金制度です。アンペア数が高ければ高いほど基本料金は上がるため、適切なアンペア数を選ぶことが大切です。また、電力使用量が多いほど電力量料金の単価が高くなります。一般的に単価は3つに分かれるため「3段階料金制」と呼ばれます。
アンペア(A)は電気が流れる量を表す単位で、家庭で一度に使える電気の総量でもあります。例えば、エアコンなど基本的な電化製品のみ使用する一人暮らしの場合は20A、電子レンジやIHクッキングヒーターなどの電化製品も使用する場合は30A、家族4人でエアコンを使う部屋が複数あり、電化製品が充実している家庭では40A以上が適切でしょう。
最低料金制
最低料金制は契約アンペア数に関係なく基本料金が固定されています。一定の使用電力量までは基本料金のみがかかり、一定の使用電力量を超えた分が電力量料金として計算される料金制度です。なお、電力量料金についてはアンペア制と同様、一般的に「3段階料金制」が採用されています。
【エリア別】電気代の基本料金はいくら?
電気料金は地域によって異なります。ここでは全国の大手電力会社を取り上げ、各社の家庭向け料金プランの一部を紹介します。
北海道電力
エネとくポイントプラン(アンペア制)
内訳 | 区分 | 料金単価 |
---|---|---|
基本料金 | 10A | 292.60円 |
15A | 493.90円 | |
20A | 695.20円 | |
30A | 1,097.80円 | |
40A | 1,500.40円 | |
50A | 1,903.00円 | |
60A | 2,305.60円 | |
電力量料金 | ~120kWh | 35.35円 |
121kWh~280kW | 41.64円 | |
281kWh~ | 45.36円 |
出典:北海道電力
東北電力
よりそう+eねっとバリュー(アンペア制)
内訳 | 区分 | 料金単価 |
---|---|---|
基本料金 | 10A | 314.60円 |
15A | 499.40円 | |
20A | 684.20円 | |
30A | 1,053.80円 | |
40A | 1,423.40円 | |
50A | 1,793.00円 | |
60A | 2,162.60円 | |
電力量料金 | ~120kWh | 29.62円 |
121kWh~300kW | 36.37円 | |
301kWh~ | 40.32円 |
出典:東北電力
東京電力
スタンダードS(アンペア制)
内訳 | 区分 | 料金単価 |
---|---|---|
基本料金 | 10A | 311.75円 |
15A | 467.63円 | |
20A | 623.50円 | |
30A | 935.25円 | |
40A | 1,247.00円 | |
50A | 1,558.75円 | |
60A | 1,870.50円 | |
電力量料金 | ~120kWh | 29.80円 |
121kWh~300kW | 36.40円 | |
301kWh~ | 40.49円 |
出典:東京電力
中部電力
ポイントプラン(アンペア制)
内訳 | 区分 | 料金単価 |
---|---|---|
基本料金 | 10A | 321.14円 |
15A | 481.71円 | |
20A | 642.28円 | |
30A | 963.42円 | |
電力量料金 | ~120kWh | 21.20円 |
121kWh~300kW | 25.67円 | |
301kWh~ | 28.62円 |
おとくプラン(アンペア制)
内訳 | 区分 | 料金単価 |
---|---|---|
基本料金 | 40A | 1,284.56円 |
50A | 1,605.70円 | |
60A | 1,926.84円 | |
6kVA | 1,926.84円 | |
電力量料金 | ~120kWh | 21.20円 |
121kWh~300kW | 25.67円 | |
301kWh~ | 28.62円 |
出典:中部電力
北陸電力
従量電灯ネクスト(アンペア制)
内訳 | 区分 | 料金単価 |
---|---|---|
基本料金 | 10A | 302.50円 |
15A | 453.75円 | |
20A | 605.00円 | |
30A | 907.50円 | |
40A | 1,210.00円 | |
50A | 1,512.50円 | |
60A | 1,815.00円 | |
電力量料金 | ~120kWh | 30.82円 |
121kWh~300kW | 34.71円 | |
301kWh~ | 36.42円 |
出典:北陸電力
関西電力
従量電灯A(最低料金制)
内訳 | 区分 | 料金単価 |
---|---|---|
基本料金 | ~15kWh | 522.58円 |
電力量料金 | 16kWh~120kWh | 20.21円 |
121kWh~300kW | 25.61円 | |
301kWh~ | 28.59円 |
出典:関西電力
中国電力
スマートコース(最低料金制)
内訳 | 区分 | 料金単価 |
---|---|---|
基本料金 | ~15kWh | 669.92円 |
電力量料金 | 16kWh~120kWh | 32.01円 |
121kWh~300kW | 39.43円 | |
301kWh~ | 41.55円 |
出典:中国電力
四国電力
おトクeプラン(最低料金制)
内訳 | 区分 | 料金単価 |
---|---|---|
基本料金 | ~11kWh | 666.89円 |
電力量料金 | 12kWh~120kWh | 30.65円 |
121kWh~300kW | 37.27円 | |
301kWh~ | 38.58円 |
出典:四国電力
九州電力
スマートファミリープラン(アンペア制)
内訳 | 区分 | 料金単価 |
---|---|---|
基本料金 | 10A | 316.24円 |
15A | 474.36円 | |
20A | 632.48円 | |
30A | 948.72円 | |
40A | 1,264.96円 | |
50A | 1,581.20円 | |
60A | 1,897.44円 | |
電力量料金 | ~120kWh | 18.37円 |
121kWh~300kW | 23.97円 | |
301kWh~ | 25.87円 |
出典:九州電力
沖縄電力
グッドバリュープラン(最低料金制)
内訳 | 区分 | 料金単価 |
---|---|---|
基本料金 | ~10kWh | 643.05円 |
電力量料金 | 11kWh~120kWh | 40.20円 |
121kWh~300kW | 45.26円 | |
301kWh~ | 46.59円 |
出典:沖縄電力
電気代の確認方法
電気代の確認は、一般的に以下の方法で行うことができます。
明細・請求書で確認する
電力会社から送られてくる請求書を確認することで、電気代を把握できます。請求書には電力使用量や料金の詳細が記載されており、基本料金・電力量料金・賦課金などの項目が含まれています。また、請求書には前月の使用量や料金との比較や、支払い期限などの情報も記載されています。
Web・ホームページで確認する
電力会社の公式Webサイトやオンラインアカウントにログインして、電気代を確認することができます。マイページや利用状況の確認ページから、使用量や請求額、支払い履歴などを確認することができます。なお一部の電力会社では、電力使用量のグラフや料金の推移など、より詳細な情報を提供しています。
電気代の節約方法
前述のとおり電気代は地域によって異なるため、お住まいのエリアで最適な料金プランを選ぶことが、電気代の節約に大きく貢献します。
そこで、enepi(エネピ)では『電気料金比較サービス』を運営し、お客様の使い方に合わせた最適な料金プランをご提案しております。
ちなみに、当サービスは平均月間1,500円の電気代削減という確かな実績に裏打ちされています。ぜひあなたも試してみてください。
まとめ
ここまでの内容について、簡単に整理しておきましょう。
電気代の内訳とは? |
---|
一般的な電気代の内訳は、基本料金・電力量料金・賦課金の3つです。基本料金は各契約による固定料金、電力量料金は使用電力に対応する変動料金、賦課金は再エネ発電などを促進するために国が定めた追加料金を指します。 |
電気代の料金制とは? |
一般に電気代はアンペア制と最低料金制の2つに分かれています。アンペア制では契約アンペア数に対応した基本料金が設定されています。一方、最低料金制では契約アンペア数に関係なく基本料金が固定されています。 |
電気代の基本料金はいくら? |
電気代の基本料金は電力会社や契約プラン、アンペア数によって異なります。自宅の条件に合った契約プランの基本料金を確認してみてください。なお、全国の電気代の平均額はこちらのページで確認できます。 |