茨城県の市区町村別の料金相場はこちらのページをご覧ください。
金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
目次
稲敷郡阿見町の平均プロパンガス(LPガス)料金(4人暮らしの場合)は、月間平均13,225円です。エネピ調べによると適正価格は、月間9,988円のため、エネピを利用してガス会社を選んだ場合、月間3,237円のガス料金を削減できる可能性があります。
月間料金 | 年間料金 | |
平均価格 | 13,225円 | 158,696円 |
適正価格 (エネピ利用後) |
9,988円 | 119,848円 |
削減額 | 3,237円 | 38,848円 |
※4人暮らしの場合の金額です。地域や使用量によって料金は変動します。
※「一般社団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター」のデータと実際にエネピを利用したユーザー様の削減実績データからエネピ独自で算出した料金です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 3,397円 | 6,483円 | 79,348円 |
2人暮らし | 4,152円 | 7,923円 | 96,981円 |
3人暮らし | 6,416円 | 12,245円 | 149,880円 |
4人暮らし | 6,794円 | 12,965円 | 158,696円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 2,314円 | 4,416円 | 59,924円 |
2人暮らし | 2,828円 | 5,396円 | 73,240円 |
3人暮らし | 4,370円 | 8,340円 | 113,190円 |
4人暮らし | 4,627円 | 8,830円 | 119,848円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,083円 | 2,067円 | 19,424円 |
2人暮らし | 1,324円 | 2,527円 | 23,741円 |
3人暮らし | 2,046円 | 3,905円 | 36,690円 |
4人暮らし | 2,167円 | 4,135円 | 38,848円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 5,048円 | 60,576円 |
10㎥ | 8,273円 | 99,276円 |
20㎥ | 14,463円 | 173,556円 |
50㎥ | 31,763円 | 381,156円 |
基本料金 | 1,763円 | 従量料金 | 631円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 11,801円 | 7月 | 8,013円 |
---|---|---|---|
2月 | 12,811円 | 8月 | 6,687円 |
3月 | 12,243円 | 9月 | 7,129円 |
4月 | 11,864円 | 10月 | 8,202円 |
5月 | 10,286円 | 11月 | 9,717円 |
6月 | 8,897円 | 12月 | 12,369円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,248円 | 11,615円 | 8,947円 |
アパート マンション |
6,898円 | 11,992円 | 9,366円 |
店舗 | 22,915円 | 18,418円 | 18,496円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 6,097円 | 11,754円 | 7,989円 |
ガスコンロ | 4,342円 | 6,537円 | 4,946円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 4.6㎥ | 8.8㎥ |
2人暮らし | 5.7㎥ | 10.8㎥ |
3人暮らし | 8.7㎥ | 16.7㎥ |
4人暮らし | 9.2㎥ | 17.6㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2023年2月 | 1,775円 | 644円 | 13,045円 |
2022年12月 | 1,763円 | 637円 | 12,465円 |
2022年10月 | 1,744円 | 639円 | 8,262円 |
2022年8月 | 1,765円 | 635円 | 6,655円 |
2022年6月 | 1,743円 | 630円 | 8,799円 |
2022年4月 | 1,714円 | 548円 | 5,409円 |
2022年2月 | 1,709円 | 546円 | 8,405円 |
基本料金 | +12円 | 従量料金 | +7円 | 平均 請求書 |
+580円 |
---|
稲敷郡阿見町にてプロパンガスを取り扱っているガス会社の一覧を掲載しています。
各地域のゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)は、こちらの記事よりご確認ください。
※ゴールド保安認定事業者とは、経済産業省もしくは地方自治体から認定されたプロパンガス(LPガス)会社のことです。
稲敷郡阿見町の基本料金は1,763円で、 従量料金は631円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
稲敷郡阿見町の平均ガス代は2人暮らしの場合96,981円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 23,741円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
稲敷郡阿見町の平均プロパンガス料金は、+580円と以前よりも割増になっています。 あなたがお使いのガス会社も、いつの間にか値上げをしているかもしれません。 信頼できるガス会社から、適正価格でプロパンガスを購入しましょう!詳しくはこちら
稲敷郡阿見町のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは5件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
この記事をシェアする
茨城県全体の料金は ≫ コチラ ≪
お問い合わせフォーム
稲敷郡阿見町
/戸建て/4人世帯/投稿日:2023/4/23
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:5
サイトは非常に使いやすく、見やすいと思いました。
対応もスムーズで、新築を建てたばかりだったので助かりました。
稲敷郡阿見町
/戸建て/2人世帯/投稿日:2022/11/7
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:3
サイトの利用やすさは他を使ったことがないので比較できません。対応は早いと思いました。比較内容の納得感は特に感じませんでした。
稲敷郡阿見町
/戸建て/4人世帯/投稿日:2022/8/30
使用設備:給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。
ガス会社さんとの契約時に「検針は来月きます」と言っておられたのですが、その後一ヶ月近く経っても検針に現れないのでヤキモキしましたが、月末近くの29日、やっと来てくださいました。できればもう少し簡略化できるといいなと思います。
稲敷郡阿見町
/戸建て/2人世帯/投稿日:2021/12/22
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
ネットで依頼して直ぐに回答が来ました。
選択した会社への連絡など、とても迅速で丁寧な応対で大変満足しています。
稲敷郡阿見町
/戸建て/3人世帯/投稿日:2021/10/14
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
エネピのサイトは最初の電話番号入力以降は見ていませんでした。
あとでアンケート回答のためにアクセスしたら、すごく使いやすそうでしたので、気が付かなくてもったいなかったと思います。
個人メールアドレス宛に、サイト使用を促す連絡があれば良いと思いました。(あったのかもしれませんが)