茨城県のプロパンガス料金の平均額と適正価格、茨城県に所在する主なプロパンガス会社の情報についてまとめました。ご自宅のガス代と比較してみてください。
※情報元に関しては、LPガス資料年報 2022年版からの引用、およびエネピにお問い合わせいただいたお客様の料金データを独自に集計したものを使用しています。
エネピでは、茨城県の市区町村別の平均料金情報も掲載しています。お住まいの市区町村ページよりチェックしてみてください。
また、金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
目次
茨城県の平均プロパンガス(LPガス)料金(4人暮らしの場合)は、月間平均13,807円です。エネピ調べによると適正価格は、月間9,629円のため、エネピを利用してガス会社を選んだ場合、月間4,178円のガス料金を削減できる可能性があります。
月間料金 | 年間料金 | |
平均価格 | 13,807円 | 165,683円 |
適正価格 (エネピ利用後) |
9,629円 | 115,549円 |
削減額 | 4,178円 | 50,134円 |
※4人暮らしの場合の金額です。地域や使用量によって料金は変動します。
※「一般社団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター」のデータと実際にエネピを利用したユーザー様の削減実績データからエネピ独自で算出した料金です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 4,690円 | 8,950円 | 84,415円 |
2人暮らし | 5,862円 | 11,187円 | 105,519円 |
3人暮らし | 8,485円 | 16,192円 | 152,725円 |
4人暮らし | 9,205円 | 17,566円 | 165,683円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 3,265円 | 6,231円 | 58,872円 |
2人暮らし | 4,082円 | 7,789円 | 73,590円 |
3人暮らし | 5,907円 | 11,274円 | 106,512円 |
4人暮らし | 6,409円 | 12,230円 | 115,549円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,424円 | 2,718円 | 25,543円 |
2人暮らし | 1,781円 | 3,398円 | 31,929円 |
3人暮らし | 2,577円 | 4,918円 | 46,213円 |
4人暮らし | 2,796円 | 5,336円 | 50,134円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 5,071円 | 60,852円 |
10㎥ | 8,293円 | 99,516円 |
20㎥ | 14,488円 | 173,856円 |
50㎥ | 31,797円 | 381,564円 |
基本料金 | 1,786円 | 従量料金 | 635円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 11,883円 | 7月 | 8,073円 |
---|---|---|---|
2月 | 12,899円 | 8月 | 6,739円 |
3月 | 12,327円 | 9月 | 7,184円 |
4月 | 11,946円 | 10月 | 8,263円 |
5月 | 10,359円 | 11月 | 9,787円 |
6月 | 8,962円 | 12月 | 12,454円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,248円 | 11,615円 | 8,947円 |
アパート マンション |
6,898円 | 11,992円 | 9,366円 |
店舗 | 22,915円 | 18,418円 | 18,496円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 6,097円 | 11,754円 | 7,989円 |
ガスコンロ | 4,342円 | 6,537円 | 4,946円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 6.1㎥ | 11.6㎥ |
2人暮らし | 7.6㎥ | 14.5㎥ |
3人暮らし | 11.0㎥ | 21.0㎥ |
4人暮らし | 11.9㎥ | 22.8㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2024年5月 | 1,810円 | 658円 | 12,338円 |
2024年3月 | 1,812円 | 654円 | 13,257円 |
2023年12月 | 1,812円 | 654円 | 12,799円 |
2023年10月 | 1,800円 | 652円 | 8,450円 |
2023年8月 | 1,794円 | 650円 | 6,864円 |
2023年7月 | 1,714円 | 548円 | 5,409円 |
2023年5月 | 1,709円 | 546円 | 8,405円 |
基本料金 | -2円 | 従量料金 | +4円 | 平均 請求書 |
-919円 |
---|
総世帯数
1,121千世帯
利用世帯数
793千世帯
利用世帯比率
70.7%
都市ガス利用世帯比率
16.1%
オール電化世帯比率
8.5%
年間需要量
488千t
家庭業務用
179千t
工業用
69千t
都市ガス
1千t
自動車用
19千t
化学原料用
18千t
電力用
33千t
卸売事業者数
43件
販売事業者数
1,057件
年間販売数量合計
482千t
年間販売数量
(家庭業務用)
182千t
0-5㎥
42.8%
5-10㎥
24.4%
10-20㎥
23.0%
20㎥以上
9.8%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
131㎥/世帯
戸建住宅比率
81.4%
集合住宅比率
18.6%
茨城県の基本料金は1,786円で、 従量料金は635円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
茨城県の平均ガス代は2人暮らしの場合105,519円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 31,929円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
茨城県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは336件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
この記事をシェアする
お問い合わせフォーム
茨城県鹿嶋市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2025/1/22
使用設備:給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:3
今まで利用していたガス会社と比べてほぼ半分の値段で済んだことにビックリしています。ありがたすぎます。
茨城県笠間市
/戸建て/5人世帯/投稿日:2025/1/21
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:4 | 満足度:4
問い合わせ後、すぐに連絡を頂き、ご案内して頂けました。丁寧な対応で安心して切り替えを検討することができました。
茨城県土浦市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2025/1/16
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:3
料金説明が詳しく、比較検討する上でかなり使いやすかったです。契約はガス会社に丸投げせず、エネピ側にも気軽に問い合わせられるのが安心できました。
茨城県笠間市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2025/1/14
使用設備:給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:3
オンラインである程度の情報と手配までができるため非常にスムーズ。満足度は契約後のガス会社さんの対応とセットで評価されると思うので適正な価格の維持に向け今後も頑張って欲しいです。
茨城県守谷市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2025/1/11
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:4
画面に、安い順に紹介会社が表示されましたので、検討の参考にさせて頂きました。また、電話でも、親身になって相談にのってくれました。ありがとうございました。