エネファームとは

エネファームとは、電気とお湯を同時につくることができる家庭用燃料電池コージェネレーションシステムのことです。

コージェネレーション(熱電併給)は、天然ガス、石油、LPガス等を燃料として、エンジン、タービン、燃料電池等の方式により発電し、その際に生じる廃熱も同時に回収するシステムです。

出典:経済産業省資源エネルギー庁/コジェネについて

エネファームは天然ガスから採取した水素と空気中の酸素を反応させることで発電し、そのときに生じる熱を利用してお湯をつくります。

家庭では、照明などに使う電気もシャワーなどに使うお湯も、どちらも欠かせません。それらを一台でまかなえるエネファームは、住宅における省エネルギーを実現する手段として期待されているのです。

またエネファームは停電時でも稼働できるため、非常時や災害時のライフラインとしても期待されています。

エネファームのメリット

エネファームは自家発電機の一種なので、導入すれば電気代を節約できます。また従来のガス給湯器と比べて二酸化炭素の排出量が少なく、環境にもやさしいのも魅力の一つ。またエネファームは停電時でも電気とお湯を供給することが可能なので、災害時でも安心です。

エネファームのデメリット

エネファームは通常のガス給湯器と違い、導入費用がかかります。具体的な金額は、オープン価格のため販売施工会社によって異なります。またエネファームはガスを動力源とするため、オール電化住宅では使えません。

プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

エコキュートとは

エコキュートはヒートポンプを利用した給湯器です。エネファームと違い、電気を動力源としています。

ヒートポンプとは、大気の熱を取り込み移動させるシステムです。主にエアコンなどの空調システムに利用されてきた技術ですが、現在は家庭用の給湯器にも活用されています。

エコキュートのメリット

エコキュートは設置費用がかかりますが、エネファームと比べると安価なため導入しやすいでしょう。またエコキュートはガスを必要としない給湯器なので、オール電化住宅には欠かせない設備です。

ちなみにエコキュートは電気代が割安な深夜にお湯を沸かしておくため、一般の家電機器よりもランニングコストを抑えることができます。

エコキュートのデメリット

エコキュートの最大のデメリットは「お湯切れ」を起こす可能性があることです。

エコキュートはヒートポンプの熱で沸かしたお湯を貯湯タンクにためておきます。ためておく量は普段のお湯の使用量をもとに決められており、また自動で沸き増しも行われるため、実際にはお湯切れを起こすことは滅多にありません。

しかし来客などにより短時間で大量のお湯を使ってしまった場合、貯湯タンクのお湯が空になってしまうことも考えられます。一度お湯を使い切ってしまうと、再びお湯ができるまで時間がかかりますし、深夜以外の時間帯にお湯を沸かすと電気代も割高になってしまいますので注意が必要です。

また停電した場合、エコキュートはその時たまっているお湯しか使えなくなってしまいます。この点はガス給湯器と比べると不便といえます。

エコキュートは「追い焚き」できる?

ところで、エコキュートについて検索していると、次のような疑問をよく見かけます。

「エコキュートは追い焚きできるの?」
「追い焚きと足し湯とはどちらがお得なの?」

そこで、これらの疑問にも答えていきたいと思います。

まず、エコキュートは追い焚き可能です。ただし、機種によっては追い焚き機能が付いていない場合もあります。

次に、エコキュートでは追い焚きより足し湯のほうが低コストです。追い焚きでは貯湯タンクからお風呂に「熱」を移動させるのに対し、足し湯では「お湯」を移動させます。つまり、追い焚きでは移動させた「熱」を補うために電力が必要になり、そのぶん電気代がかかってしまうのです。

なお、お風呂の追い焚きや足し湯については以下記事でまとめています。こちらはガス給湯器の使用を想定した記事ですが、追い焚きと足し湯の違いなど詳しく知りたい方はぜひ参考になさってください。
お風呂の節約!<追い焚きvs足し湯vs入れ替え>一番安いのはどの方法?

エコキュートとエネファームのコスト比較

対決のイメージ

エコキュートとエネファームのランニングコストを比較すると、一般的にはエコキュートの方が低くなる傾向があります。ただし、エネファームは発電機能を備えているため電気代の削減に貢献します。

したがって、エコキュートとエネファームの経済的メリットを比較するためには、各機器のランニングコストではなく家庭の光熱費全体(電気代+ガス代)を比較することが重要です。

エコキュートまたはエネファームを導入した場合の年間光熱費は以下のとおりです。

年間光熱費(4人家族)

エコキュート:約198,000円 ※1
エネファーム:約171,000円 ※2

※1 関西電力
※2 大阪ガス

このように、エコキュートよりもエネファームを導入した方が光熱費を抑えることができます。ただし、これらの金額はあくまで目安であり、実際のコストは使用状況や地域のエネルギー価格によって変動します。

また、初期費用も考慮する必要があります。エネファームはエコキュートの2〜3倍以上の初期費用(本体価格+設置工事)がかかることが多いため、総合的なコスト比較を行うことが重要です。

エコキュートとエネファームの選び方

ここまで説明したとおり、エコキュートとエネファームは異なる特徴を持つ省エネ型給湯器です。以下に、それぞれが適している家庭の特徴をまとめました。どちらを選ぶか検討する際の参考にしてみてください。

エコキュートが適している家庭の特徴

・オール電化を検討している、または既に導入済み
・深夜電力を活用して電気代の節約を重視する
・火を使わない安全性の高い給湯システムを求める
・非常時にタンクの水を使用できる備えを重視する
・比較的導入コストが低い給湯器を求める
・プロパンガス地域でガス代の高さを懸念している

エネファームが適している家庭の特徴

・給湯だけでなく発電も行い、ガス代と電気代の両方の削減を目指す
・大家族で給湯の使用量が多い
(お湯切れのリスクを避けたい)
・床暖房など、ガスの暖房器具を使用している
・環境への配慮と省エネ性能を重視する
(発電時の排熱の有効活用など)
・比較的高額な初期投資が可能

このように選択の際は、家族構成・使用パターン・初期投資額、そして地域のエネルギー価格を考慮することが重要です。

ちなみにenepi(エネピ)は地域のエネルギー価格を公開しています。電気やガスの適正価格は地域によって異なります。ぜひ以下のページから確認してみてください。

全国の電気の平均利用額はココでチェック!
全国のプロパンガス(LPガス)の平均利用額はココでチェック!
都市ガス料金を比較!対応エリアを調べる方法も紹介

補助金・助成金について

国が実施する「給湯省エネ2024事業」の一環として、エコキュートとエネファームの設置・交換には補助金が交付されます。金額は以下のとおりです。

対象機器補助金額
エコキュート8万円/台
エネファーム18万円/台

参照:給湯省エネ2024事業

この補助金は、2023年11月2日から2024年12月31日までに工事着工したものが対象となります。ただし、予算が上限に達した場合は早期終了の可能性があるため、早めの設置・申請が推奨されています。

さらに、多くの自治体が独自の補助金制度を設けています。エコキュートの購入や交換を検討する際には、お住まいの地域の補助金制度も確認してみてください。

エコキュートとエネファームは、これらの補助金制度を活用することで初期費用を軽減できる可能性があります。ただし、補助金制度は年度によって変更されることがあるため、その都度の情報確認が必要です。

エネファーム・エコキュートを使わずに節約する方法とは?

エネファーム・エコキュートを使わずに節約する方法とは?

省エネ性が高く、光熱費削減も期待できるエネファームとエコキュート。しかし、どちらも初期費用がかかってしまうのが悩みどころですよね。そこで、一般のガス給湯器で光熱費を抑える方法を紹介したいと思います。

ガス代の節約を考えるのであれば、第一におすすめしたいのが「ガス会社の切り替え」です。実はガス料金はガス会社によって差があります。特にプロパンガスは自由料金制のため、相場と比べてかなり高い料金プランを設けているガス会社も存在するのです。

そのため「適正価格」でガスを供給している会社に切り替えるだけで、大幅にガス代を節約できる可能性があります。ただし、ガスの適正価格は地域によって異なります。

そこで当社では、地域ごとに複数のガス会社の料金を比較できるサービス「enepi(エネピ)」を運営しております。一社一社から見積もりを取るのは大変ですので、まずは当サービスでお住まいの地域の「適正価格」を判断してみてください。

なお、当サービスは完全無料です。また必ずガス会社の切り替えを迫るものではありません。ぜひ以下ボタンからお気軽にご利用ください。

プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

まとめ

ここまでの内容について、簡単に整理しておきましょう。

エコキュートとは?
エコキュートはヒートポンプを利用した省エネ型給湯器です。電気を動力源としガスを必要としないため、オール電化住宅には欠かせない設備です。
エネファームとは?
エネファームは発電機能を備えた省エネ型給湯器です。停電時でもお湯と電気を供給することが可能なので、非常時や災害時のライフラインとしても期待されています。
エコキュートとエネファームの違いとは?
エコキュートとエネファームでは、運転に必要なエネルギーコストが異なります。ただしコスト比較をする際は、家庭の光熱費全体(電気代+ガス代)を見ることが重要です。
プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

今村 一優の写真

エネルギー事業部責任者

今村 一優

新卒で太陽光発電事業を行うベンチャー企業に入社。商社部門の仲卸営業として、国内外の太陽光発電メーカーの商品を取り扱い、全国の販売施工会社を担当。その後、太陽光発電の一括見積もりサイト運営にも携わる。
2015年にはプロパンガス料金比較サービスenepi(エネピ)の立ち上げを行い、数万人のプロパンガス代削減のサポートをするサービスへ成長させる。
エネルギー領域で10年以上携わった経験と知識を活かして、じげんエネルギー事業のマネージャーにて事業開発を行なっている。

藤巻 創の写真

ライター

藤巻 創

電気・プロパンガスに関する記事のライティングを担当。
制作ポリシーに基づいてエネルギー全般の記事作成・管理を行う。