寒さが身に染み渡る冬季は、十分な暖房が必要不可欠ですよね。

ガスファンヒーターは、効果的で使い勝手がよい暖房器具の一つです。

本記事では、ガスファンヒーターのメリットやランニングコスト(ガス代・電気代)について詳しく掘り下げていきます。

プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

ガスファンヒーターのメリット・デメリット

ガスファンヒーターとはどのような暖房器具なのか、まずは説明したいと思います。そして、どのようなメリットやデメリットがあるのか確認していきましょう。

ガスファンヒーターの特徴

ガスファンヒーターは内部でガスを燃焼させ、その熱をファンで送り出すことで部屋を暖める暖房器具です。スイッチを入れるとすぐに温風が出てくるため、冷えた室内を一気に暖めることができます。

ガスファンヒーターは都市ガス用とプロパンガス用のものがあり、部屋にガス栓が付いていることが使用条件です。したがって設置場所が限定されますが、燃料補給は不要となります。

ガスファンヒーターのメリット

ガスファンヒーターのメリットは3つあります。

1つ目は、立ち上がりが早いことです。ガスファンヒーターはスイッチを入れて約5秒で温風を出すことができるため、部屋を短時間で暖めることができます。

2つ目は、燃料補給の手間がかからないことです。灯油ストーブのように、燃料を購入・保管・補充する必要がありません。また灯油ストーブと比べて臭いも少ないです。

3つ目は、省スペースで設置できることです。ガスファンヒーターは比較的小型の製品が多く、さまざまな空間にフィットしやすい暖房器具といえます。

ガスファンヒーターのデメリット

ガスファンヒーターのデメリットは2つあります。

1つ目は、換気の必要があることです。ガスファンヒーターを使用する際には、燃焼によって発生する一酸化炭素や二酸化炭素などの有害なガスを排気する必要があります。適切な換気がない場合、健康リスクが生じます。

2つ目は、設置場所の制約があることです。ガスファンヒーターはガス栓から燃料を補給するため、ガス栓がない部屋には設置できません。なお部屋にガス栓がない場合は、設備工事が必要となり、業者を手配する手間や費用がかかります。

ガスファンヒーターのガス代・電気代

ガスファンヒーターのランニングコストは、ガス代と電気代の合計となります。

なおガス代はガスの種類によって異なります。一般にプロパンガスは都市ガスよりも単価が高いです。

ではガスファンヒーターの具体的なガス代・電気代を見てみましょう。

ランニングコスト(1時間)
プロパンガス 約35.5円
都市ガス 約17.9円
電気 約0.7円

参照:リンナイHP

以上よりガスファンヒーターの1時間あたりのランニングコストは、都市ガスを使用すると約18.6円、プロパンガスを使用すると約36.2円となります。

したがって1日の使用時間を8時間とすると、1ヶ月あたりのランニングコストは、都市ガスで約4,464円、プロパンガスで約8,688円となります。

ただしガスファンヒーターのランニングコストは、各ガス会社や電力会社、ガスファンヒーターの機種や設定温度など、様々な要因によって異なります。特にプロパンガスはガス会社によって料金が大きく変わるので注意しましょう。

プロパンガスを安く利用する方法

プロパンガスは料金設定に縛りがない自由料金制のエネルギーなので、どのガス会社からプロパンガスの供給を受けるかで料金が大きく変わります。

まずは、自分と同じ地域・同じ世帯人数のプロパンガス料金の平均を知り、自宅のプロパンガス料金が高いかどうか確認してみましょう。

そして平均よりも高い場合は、ガス会社を切り替えることをおすすめします。

実際にガス会社を切り替えたことで、年間ガス代が約8万円安くなったケースもあります。

プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

ガスファンヒーター・エアコン・石油ファンヒーターのランニングコスト比較

ガスファンヒーターのランニングコストは、他の暖房器具と比べて安いのか、それとも高いのか、気になりますよね。

そこで、ガスファンヒーターとエアコン、石油ファンヒーターの1ヶ月あたりのランニングコストを比較してみました。

ランニングコスト
ガスファンヒーター 約4,464円(都市ガス)
約8,688円(プロパンガス)
エアコン 約9,299円
石油ファンヒーター 約2,451円

このようにガスファンヒーターのランニングコストは、エアコンと比べると安いですが、石油ファンヒーターと比べると高いです。

なお、石油ファンヒーターはランニングコストが比較的安いですが、灯油を購入・補充する手間がかかります。

ガスファンヒーターの選び方

ガスファンヒーターを選ぶ際は、以下のようなポイントを考慮するとよいでしょう。

  • ガスの種類
  • 部屋の広さ
  • 省エネ機能

ガスファンヒーターは都市ガス用とプロパンガス(LPガス)用に分かれます。自宅のガスの種類に合った方を選びましょう。なお部屋にガス栓があることと、適切な長さのガスコードが必要です。

また部屋の広さに合った暖房能力のガスファンヒーターを選びましょう。ちなみに、ガスファンヒーター周辺だけを暖めたいときに使える「スポット暖房機能」を備えている機種もあります。

また省エネ運転機能やオートオフ(人感センサー)機能を持つ機種を選ぶと、無駄な運転を抑えられます。「おはようタイマー」や「おやすみタイマー」など、タイマー機能付きの機種も便利です。

安全面への注意と保守について

ところで、ガスファンヒーターの「省エネ性」や「利便性」も気になりますが、やはり一番注意すべきは「安全性」ですよね。

そこで、ガスファンヒーターの安全な使い方とメンテナンスについて説明したいと思います。

ガスファンヒーターを安全に使うためには、適切な換気が必要です。1時間に1~2回を目安に、部屋の空気を入れ替えましょう。

また適切なガスコードを使用し、ガスもれを防ぐことも大切です。なおガスコードは劣化するため定期的な交換が必要です。もしガスコードに亀裂や変色が見られる場合は直ちに交換してください。

ガスファンヒーターのメンテナンスについては、エアフィルターの定期的な清掃を心がけましょう。

空気取り入れ口のフィルターは埃がたまりやすい場所なので、掃除機で埃を吸引し、油汚れなどを中性洗剤で洗ってから乾かして本体に戻してください。

ガスファンヒーターの主要メーカー

ガスファンヒーターの主要メーカーは以下の2社です。

リンナイ(Rinnai)

rinnai

引用:リンナイHP

リンナイのガスファンヒーターは高い省エネ性能と多機能性を持っています。

例えば、運転時の消費電力を低減できる「DC駆動モーター」や、室温に合わせて自動で設定温度を下げ、暖めすぎを防止できる「気くばりエコ機能」などを搭載しています。

また、空気清浄機とサーキュレーターの機能も備えており、部屋の空気を循環させながら効率的に暖めることができます。さらに、プラズマクラスター技術の搭載やリモコン操作に対応しており、快適さと便利さを両立しています。

ノーリツ (Noritz)

noritz

引用:ノーリツHP

ノーリツのガスファンヒーターは高効率燃焼と広い暖房範囲を実現し、部屋全体を効果的に暖めることができます。さらに、燃焼時は水蒸気を発生させ、部屋の空気を乾燥させにくくします。

機能性だけでなく、デザイン性もノーリツのガスファンヒーターの魅力です。例えば、ボディにヘアラインステンレスを採用することで上品な存在感を持っています。

また、ブラックパネルに操作ボタンとLEDを整然と配置することで、操作時の視認性と無駄のない洗練されたデザインを両立しています。

家族(4人暮らし)に適したガスファンヒーターとは?

生活スペースが比較的広いお家に合うガスファンヒーターとして、大体15畳まで対応できる機種をピックアップしました。

子供がいる家庭や世帯人数が多い家庭、戸建て住宅などの場合は、以下のガスファンヒーターを検討してみてください。

リンナイ:RC-B5801ACP

空気清浄機搭載で、サーキュレーション効果により省エネ性をアップさせた多機能モデルです。

RC-B5801ACP

引用:リンナイHP

リンナイ:RCDH-T3501E

ガスファンヒーターと電気ヒーターを組み合わせた、新しい暖房スタイルを提供するスタイリッシュなファンヒーターです。

RCDH-T3501E

引用:リンナイHP

リンナイ:RC-A4401NP

リモコン付きで操作が簡単で、ベッドやソファーから遠隔操作できます。お部屋に合わせてカラーを選べるプラズマクラスター技術搭載ファンヒーターです。

RC-A4401NP

引用:リンナイHP

ノーリツ:GFH-5803S

木造15畳まで、コンクリート21畳まで広いお部屋にも快適な暖房を提供するパワフルなモデルです。

GFH-5803S

引用:ノーリツHP

ノーリツ:GFH-4007S

スタンダードサイズのガスファンヒーター。スポット暖房とスポット足暖(あしだん)の2つのモードを選択でき、省エネ性を高めています。

GFH-4007S

引用:ノーリツHP

【節約術】冬のガス代を安くする方法

冬は暖房や給湯が増えるため、ガス代が高くなりがちです。

特にプロパンガスは都市ガスと比べて料金が高いため、プロパンガスユーザーは節約意識が高いかもしれません。

今回はそんなプロパンガスユーザーに向けて、ガス代を簡単に安くする方法を伝授したいと思います!

その方法とは「ガス代の切り替え」です。

プロパンガス料金は散らばりが大きいため、より安いガス会社を選ぶことでガス代をぐっと抑えられる可能性があります。

ガス会社を切り替える方法

ガス会社は多数存在するため、「どのガス会社に切り替えればいいの?」と悩まれるかもしれません。

そんなときは、プロパンガス料金比較サービスを利用してみてください。

ちなみに当社が運営するenepiは、日本唯一の、WEB上で複数のプロパンガス会社の料金プランを比較できるサービスです。

「安くて信頼できるガス会社を探したいけど、手間はかけたくない……」
そんな方は、ぜひenepiを活用してみてください。

プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

まとめ

ここまでの内容について、簡単に整理しておきましょう。

ガスファンヒーターとは?
ガスファンヒーターは内部でガスを燃焼させ、その熱をファンで送り出すことで部屋を暖める暖房器具です。スイッチを入れて約5秒で温風を出すことができるため、部屋を短時間で暖めることができます。
ガスファンヒーターのガス代はいくら?
ガスファンヒーターの1時間あたりのガス代は、都市ガスを使用すると約17.9円、プロパンガスを使用すると約35.5円です。なお電気代は1時間あたり約0.7円です。
ガスファンヒーターの節約方法とは?
プロパンガスを使用している場合は、ガス会社を切り替えることで大幅に節約できることがあります。当社が運営するenepiを利用すれば、WEB上で簡単に安いガス会社を探すことができますよ。
エネピ お祝い金キャンペーン
プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

今村 一優の写真

エネルギー事業部責任者

今村 一優

新卒で太陽光発電事業を行うベンチャー企業に入社。商社部門の仲卸営業として、国内外の太陽光発電メーカーの商品を取り扱い、全国の販売施工会社を担当。その後、太陽光発電の一括見積もりサイト運営にも携わる。
2015年にはプロパンガス料金比較サービスenepi(エネピ)の立ち上げを行い、数万人のプロパンガス代削減のサポートをするサービスへ成長させる。
エネルギー領域で10年以上携わった経験と知識を活かして、じげんエネルギー事業のマネージャーにて事業開発を行なっている。

藤巻 創の写真

ライター

藤巻 創

電気・プロパンガスに関する記事のライティングを担当。
制作ポリシーに基づいてエネルギー全般の記事作成・管理を行う。