長野県のプロパンガス料金の平均額と適正価格、長野県に所在する主なプロパンガス会社の情報についてまとめました。ご自宅のガス代と比較してみてください。
※情報元に関しては、LPガス資料年報 2022年版からの引用、およびエネピにお問い合わせいただいたお客様の料金データを独自に集計したものを使用しています。
エネピでは、長野県の市区町村別の平均料金情報も掲載しています。お住まいの市区町村ページよりチェックしてみてください。
また、金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
目次
長野県の平均プロパンガス(LPガス)料金(4人暮らしの場合)は、月間平均14,501円です。エネピ調べによると適正価格は、月間10,049円のため、エネピを利用してガス会社を選んだ場合、月間4,452円のガス料金を削減できる可能性があります。
月間料金 | 年間料金 | |
平均価格 | 14,501円 | 174,006円 |
適正価格 (エネピ利用後) |
10,049円 | 120,586円 |
削減額 | 4,452円 | 53,421円 |
※4人暮らしの場合の金額です。地域や使用量によって料金は変動します。
※「一般社団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター」のデータと実際にエネピを利用したユーザー様の削減実績データからエネピ独自で算出した料金です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 4,705円 | 7,940円 | 77,889円 |
2人暮らし | 5,882円 | 9,925円 | 97,361円 |
3人暮らし | 8,697円 | 14,676円 | 143,969円 |
4人暮らし | 10,512円 | 17,739円 | 174,006円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 3,254円 | 5,491円 | 53,976円 |
2人暮らし | 4,067円 | 6,863円 | 67,470円 |
3人暮らし | 6,014円 | 10,149円 | 99,770円 |
4人暮らし | 7,269円 | 12,266円 | 120,586円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,452円 | 2,450円 | 23,912円 |
2人暮らし | 1,814円 | 3,062円 | 29,890円 |
3人暮らし | 2,683円 | 4,528円 | 44,199円 |
4人暮らし | 3,243円 | 5,472円 | 53,421円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 5,450円 | 65,400円 |
10㎥ | 8,945円 | 107,340円 |
20㎥ | 15,519円 | 186,228円 |
50㎥ | 34,306円 | 411,672円 |
基本料金 | 1,845円 | 従量料金 | 684円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 8,617円 | 7月 | 7,454円 |
---|---|---|---|
2月 | 11,489円 | 8月 | 6,770円 |
3月 | 11,284円 | 9月 | 6,633円 |
4月 | 10,053円 | 10月 | 8,001円 |
5月 | 8,548円 | 11月 | 9,164円 |
6月 | 7,659円 | 12月 | 10,600円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,564円 | 11,045円 | 8,744円 |
アパート マンション |
7,895円 | 13,601円 | 10,875円 |
店舗 | 19,163円 | 33,244円 | 23,205円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 6,340円 | 10,978円 | 8,375円 |
ガスコンロ | 5,055円 | 7,193円 | 5,431円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 5.5㎥ | 9.2㎥ |
2人暮らし | 6.8㎥ | 11.5㎥ |
3人暮らし | 10.1㎥ | 17.0㎥ |
4人暮らし | 12.2㎥ | 20.6㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2024年5月 | 1,870円 | 709円 | 10,378円 |
2024年3月 | 1,828円 | 706円 | 11,783円 |
2023年12月 | 1,828円 | 706円 | 10,865円 |
2023年10月 | 1,836円 | 704円 | 8,172円 |
2023年8月 | 1,835円 | 701円 | 6,882円 |
2023年7月 | 1,812円 | 600円 | 4,419円 |
2023年5月 | 1,826円 | 605円 | 9,282円 |
基本料金 | +42円 | 従量料金 | +3円 | 平均 請求書 |
-1,405円 |
---|
長野県にてプロパンガスを取り扱っているガス会社の一部を掲載しています。
他のガス会社も確認されたい方は、各市区町村ページからご確認ください。
各地域のゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)は、こちらの記事よりご確認ください。
※ゴールド保安認定事業者とは、経済産業省もしくは地方自治体から認定されたプロパンガス(LPガス)会社のことです。
総世帯数
2,892千世帯
利用世帯数
994千世帯
利用世帯比率
34.4%
都市ガス利用世帯比率
61.4%
オール電化世帯比率
3.2%
年間需要量
1,291千t
家庭業務用
572千t
工業用
502千t
都市ガス
156千t
自動車用
64千t
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
57件
販売事業者数
740件
年間販売数量合計
1,282千t
年間販売数量
(家庭業務用)
579千t
0-5㎥
35.9%
5-10㎥
33.4%
10-20㎥
22.0%
20㎥以上
8.7%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
140㎥/世帯
戸建住宅比率
50.0%
集合住宅比率
50.0%
長野県の基本料金は1,845円で、 従量料金は684円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
長野県の平均ガス代は2人暮らしの場合97,361円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 29,890円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
長野県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは205件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
市区町村別にプロパンガスの詳細な料金情報を掲載しています。
お住まいの市区町村ページよりチェックしてみてください。
お問い合わせフォーム
長野県松本市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2025/3/23
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:4
同様な紹介業社に複数依頼をかけてみた中で返答が一番早かったのでこちらにお願いしました。見積もり依頼の時点であまりこちらの詳細を明かさなくていい所も良かったです。
長野県安曇野市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2025/3/20
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:4 | 満足度:4
今までずっと同一のガス屋で取引していたが、エネピ(比較サイト)がある事を知り
無事変更出来た。比較情報が分かりやすく
納得して変更出来ました。
長野県安曇野市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2025/3/9
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:4 | 満足度:4
急いでいたのでリアクションが早く助かりました。おかげさまで納得のいくガス会社選びができました。感謝です。
長野県北安曇郡池田町
/戸建て/6人世帯/投稿日:2025/3/7
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:5 | 満足度:5
サービスが充実していて素晴らしいです。
サイトの見やすさ、対応の速さも安心できました。
今後ともよろしくお願いします。
長野県上田市
/戸建て/4人世帯/投稿日:2025/2/18
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:4 | 満足度:4
シンプルなUIでスムーズに入力などができ、手続きが進めやすかった。
複数のガス会社様を比較検討でき納得のいく判断ができた