家電製品を新しく買い替えるとき、何を基準にして選んだらいいか悩んでしまいますよね。

そんなとき、特に注目してみて欲しいのが「省エネラベル」です。
省エネラベルに注目すれば、省エネ家電も見つけやすくなり、電気代節約に繋がることも。

今回は「省エネラベル」、「統一省エネラベル」、「簡易版統一省エネラベル」の3つについて解説します。

省エネラベル

省エネラベルは2000年に導入された表示制度です。
家電製品の省エネ性能を示すものですが、国の定める目標値をどれだけ達成しているかが
省エネラベルを見ればひと目で解るようになっています。

表示対象製品

省エネラベルがついている商品としては、2016年4月現在で

エアコン・照明器具・テレビ・電子計算機(パソコン)・磁気ディスク装置
電気冷蔵庫・電気冷凍庫・ストーブ・ガス調理器機・石油温水機器
電気便座・変圧器・ジャー炊飯器・電子レンジ・
DVDレコーダー・ルーティング機器・スイッチング機器・電気温水機器
交流電動機・電球形LEDランプ

…と、なんと21製品もあるんです!
家庭で使われているようなものから、あまりなじみのないようなものまでありますね。

この21製品の中に含まれる「家電製品」は
一般的に電気が食いやすくて、
家庭でよく使用されるものがその対象になっています。
これから対象となる家電製品が増えるかもしれないということも知っておきましょう。

表示内容と読み方

省エネルギーラベルには、以下の4つの情報が載っています
家電製品のカタログや、本体などに表示されていることが多いので、一度チェックしてみましょう!
表示内容と読み方
ラベルの左から見ていきましょう。

・省エネ性マーク
「e」が描かれたマークです。
省エネ基準を達成した製品には緑色のマーク、
達成していない製品にはオレンジ色のマークが表示されています。

省エネ性の優れた家電製品を探したいときは、緑色のマークを目安にしましょう。

・省エネ基準達成率

その製品の省エネ基準を、どの程度達成しているのかを「%」で表示しています。
この数値が大きければ大きいほど、省エネ性に優れた製品というわけです。

なので、電気代をより節約したい方は、
買い替えの時ここを基準にして見てみるといいかも知れませんね!

・エネルギー消費効率
家電製品ごとに定められた測定方法で得られた数値を示しています。
これには、「APF(※)」といった効率で表すものや、年間消費電力量などで表すものがあります。

(※APFとは通年エネルギー消費効率のことで、実際の使用時に沿ったエアコンの燃費を示しています)

・目標年度
省エネ性マークの下に表示されています。
省エネ基準を達成するべき目標の時期を指していて、製品や区分ごとに設定されています。

統一省エネルギーラベル

機器単体のエネルギー使用量が大きく、
製品ごとの省エネ性の差が大きい家電製品を探す際には
省エネラベルよりもさらに詳しく省エネ性能を知ることができる
「統一省エネラベル」に注目しましょう!

表示対象製品

「統一省エネラベル」の対象となっている家電製品は、

・エアコン
・冷蔵庫
・冷凍庫
・テレビ
・電気便座
・蛍光灯器具

の6つ。
日常的に使うものが多く指定されていますね。

表示内容と読み方

家電製品を探しているとき、このラベルを見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
星マークが特徴的な「統一省エネラベル」の読み方を解説いたします!
表示内容と読み方
上から順番に見ていきましょう。

まず、左上に書かれている年度は、このラベルが作成された年度を表しています。
年度が新しい方が新しい基準で省エネ性能を評価していることになり、
それだけ求められる省エネ基準も高くなっています。

・多段階評価制度
ラベル中部に書かれている星マークのことを指します。

省エネ性能を5つ星から1つ星で表示していて、
星が多ければ多いほどに省エネ性能が高い家電製品であることを意味しています。

また、星がいくつ以上であればいいのかわかりやすくするために、
星の下に省エネ基準達成率の達成・未達成の位置が表示されています。

・省エネラベル

先ほど説明した「省エネラベル」です。

・年間電気使用料金の目安
その製品を一定の条件で使用した場合の、
年間の電気料金の目安が表示されています。

節電を意識している方は、要チェックの項目ですね。

簡易版統一省エネラベル

統一省エネラベルはその星マークが特徴ですが、
この星マークがついていない簡易版統一省エネラベルもあります。
簡易版統一省エネラベル

表示対象製品

この「簡易版統一省エネラベル」は、

・電気冷凍庫
・ジャー炊飯器
・電子レンジ
・DVDレコーダー
・VTR
・ガス調理器
・ガス温水器
・石油温水器
・電気温水器(エコキュート)
・電球形LEDランプ

といった
小型家電に貼られるのが一般的です。

表示内容と読み方

「簡易版統一省エネラベル」は、

・ラベル作成年度
・省エネラベル
・年間電気使用料金の目安

といったように、
星マークがないこと以外は「統一省エネラベル」と同じ内容が記載されています。

まとめ

このように3つの省エネラベルについて紹介しましたが、
省エネラベルは省エネ家電を選ぶ際に大変役立つものです。

「どういった商品が省エネなのかわからない」なんて際には
まずはこの省エネラベルを確認してみると良いでしょう。

省エネ性能が優れているということは、光熱費が安くなるということ。
そして、省エネ性能が優れている家電の中には、
二酸化炭素の削減にも役立つなど、エコな商品も多くなっています。

こうした省エネラベルを活かして
省エネ性能の高い家電に買い替えて、
さらにかしこくエコな節電をしたいですね!



最後に、自宅の電気代が高いとお困りの方に朗報です。

enepi(エネピ)が提供する『電気料金比較サービス』が、あなたの使い方に合わせた最適なプランをご提案し、自宅の電気代節約を実現します。

ちなみに、当サービスは平均月間1,500円の電気代削減という確かな実績に裏打ちされています。ぜひあなたも試してみてください。

\最安値の電気代で契約/
一括見積もり依頼はこちら▶

プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

今村 一優の写真

エネルギー事業部責任者

今村 一優

新卒で太陽光発電事業を行うベンチャー企業に入社。商社部門の仲卸営業として、国内外の太陽光発電メーカーの商品を取り扱い、全国の販売施工会社を担当。その後、太陽光発電の一括見積もりサイト運営にも携わる。
2015年にはプロパンガス料金比較サービスenepi(エネピ)の立ち上げを行い、数万人のプロパンガス代削減のサポートをするサービスへ成長させる。
エネルギー領域で10年以上携わった経験と知識を活かして、じげんエネルギー事業のマネージャーにて事業開発を行なっている。

藤巻 創の写真

ライター

藤巻 創

電気・プロパンガスに関する記事のライティングを担当。
制作ポリシーに基づいてエネルギー全般の記事作成・管理を行う。