冷蔵庫選びの5ポイント

必要容量を知る

冷蔵庫にはどのくらいの食材が入るかを表すため、○○○Lと容量が記載されていますよね。
ところで、家族の人数に適した冷蔵庫の容量はどの位か、ご存じでしょうか。

基本的には、冷蔵庫の必要容量=(70L×家族の人数)+100L(常備品容量)+70L(予備スペース)と計算することができます。

例えば1人暮らしなら、70L×1人+100L+70L=240Lとなります。
2人家族は310L、3人家族は380L、4人家族は450L、5人暮らしは520L、6人暮らしは590Lという計算になりますね。
この数字を目安にして、必要容量を把握しておくことが重要です。

サイズと扉の開閉を検討する

冷蔵庫選びのポイントとしては、サイズと扉の開閉についてもおさえておきましょう。
冷蔵庫は容量が大きくなるに従って、扉の枚数が多くなる傾向があります。
小サイズの1枚扉の冷蔵庫、500Lを越える冷蔵庫だと左右観音開きの6枚扉など、主流な冷蔵庫はサイズや扉の数を考えただけでもバリエーションが豊富です。

小さな冷蔵庫の場合はそれほど扉の開閉にこだわる必要はありませんが、大型の冷蔵庫を導入する場合、扉の開き方に注意しましょう。
片開き扉の冷蔵庫にする場合、右側に壁があるなら右開き、左側に壁があるなら左開きを選びます。
この選択を誤ると、食材の出し入れが不便になり、開閉時間がかかればそれだけ電気代もかかってしまうので、無駄が出てしまいます。
扉の開閉スペースが取りにくい場所なら左右観音開き、将来冷蔵庫の設置場所を変えたいという方ならどちらにでも開く両開きの扉がおすすめです。

ライフスタイルに合ったタイプを選択する

必要容量と扉の開閉方法が决まったら、家庭のライフスタイルについて加味する必要があります。
例えば3人家族の場合の必要容量は380Lですが、料理好きで常にたくさんの食材を買いだめしている家庭なら、一回り大きなサイズの冷蔵庫を用意しましょう。
逆に6人暮らしなら590Lが必要容量ですが、家族みんなが外食が多くあまり料理をしない、食材もストックしないという場合は、一回り小さいサイズの冷蔵庫の方が電気代がかかりません。コンパクトサイズで済むなら、スペース的にも嬉しいですね。
このように家族の人数だけで単純に計算できない部分もあるので、それぞれの家のライフスタイルに合わせて考慮しましょう。

プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

省エネ性能をチェックする

冷蔵庫選びの基準として、省エネ性能も重視しておきましょう。
冷蔵庫の各メーカーから出されているカタログを見ると、必ず省エネ性能を示す「省エネラベル」の表示があります。
省エネ性能を5段階の星で表示する「統一省エネラベル」では、星の数が多いほど省エネ性能が高いと判断できます。

「年間消費電力量」も参考にしましょう。年間消費電力量とは、同じ条件下で使用した場合にどれだけ電気代がかかるかを数値にしたもので、数字が小さいほど電気代がかからないということになります。
年間消費電力量は、例えば400Lの冷蔵庫で比較すると、A社の冷蔵庫は年間消費電力量が360kWh/年なのに対して、H社の冷蔵庫はその半分の180kWh/年というパターンがあります。
A社の冷蔵庫は1時間に360kW分の電気代、H社の冷蔵庫は1時間に180kW分の電気代が発生するので、H社の冷蔵庫を選ぶと電気代が半分になることがわかりますね。

このように、同じ容量の冷蔵庫でも機種によって電気代が全く異なるので、出来るだけ省エネラベルの星数が多く、年間消費電力量の数値が低いタイプを選ぶとベストです。

メーカー独自機能もチェックしてみよう

各メーカーから発売されている冷蔵庫は、それぞれ差別化を図るために特徴のある機能が付いた商品が多いです。
パナソニックは徹底した節電にこだわった「エコナビ」機能、シャープは得意のプラズマクラスターを使った「除菌」機能、日立は新鮮な食材の鮮度も保つ「真空チルド室」など、各メーカーで工夫している要素は実にさまざまです。
容量が決まり、省エネ性能にも大差がなければ、最終的にこういった各メーカー独自の機能を選択の材料にしてみるのも一つの方法です。

まとめ

冷蔵庫は購入して設置してからでは、簡単に移動や交換はできません。
それだけに、買い換えや購入するときには今回ご紹介したポイントを十分に考慮して、最適な機種を選ぶようにしてくださいね。

最後に、自宅の電気代が高いとお困りの方に朗報です。

enepi(エネピ)が提供する『電気料金比較サービス』が、あなたの使い方に合わせた最適なプランをご提案し、自宅の電気代節約を実現します。

ちなみに、当サービスは平均月間1,500円の電気代削減という確かな実績に裏打ちされています。ぜひあなたも試してみてください。

\最安値の電気代で契約/
一括見積もり依頼はこちら▶

プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

今村 一優の写真

エネルギー事業部責任者

今村 一優

新卒で太陽光発電事業を行うベンチャー企業に入社。商社部門の仲卸営業として、国内外の太陽光発電メーカーの商品を取り扱い、全国の販売施工会社を担当。その後、太陽光発電の一括見積もりサイト運営にも携わる。
2015年にはプロパンガス料金比較サービスenepi(エネピ)の立ち上げを行い、数万人のプロパンガス代削減のサポートをするサービスへ成長させる。
エネルギー領域で10年以上携わった経験と知識を活かして、じげんエネルギー事業のマネージャーにて事業開発を行なっている。

藤巻 創の写真

ライター

藤巻 創

電気・プロパンガスに関する記事のライティングを担当。
制作ポリシーに基づいてエネルギー全般の記事作成・管理を行う。