プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

皆さん、『エネファーム』と言うものをご存じでしょうか。

家庭で使う電気とお湯を一緒に作り出すシステムの事で、
近年徐々に普及が進んできています。

今回はそんなエネファームについてご紹介します。

エネファームとは

エネファームとは

エネファームとは正式名称「家庭用燃料電池コージェネレーションシステム」と呼びます。

ガスの成分の中から、改質器を用いて水素を取り出し、空気中の酸素と反応させて発電し、発電した時の排熱を利用して給湯するシステムです。

発電するときは水素を使うため、二酸化炭素は発生しませんが、水素を取り出す過程で若干の二酸化炭素が排出されます。

名称にもあるコージェネレーションとは、
一般的に熱併給発電と訳され、エネファームのように、燃料電池システムのほか、身近な物では、自動車の暖房は内燃エンジンの廃熱を熱源として利用されていて、
ガスタービンエンジンシステム・ガスエンジンシステム・ディーゼルエンジンシステムなどによって構成されています。

エネファームをプロパンガス(LPガス)で運用するメリット

エネファームをプロパンガス(LPガス)で運用するメリット

火力発電・原子力発電などと比較すると、
発電時に発生した排熱を利用することが出来るために、極めてエネルギー効率が高いです。

発電した電力をそのまま家庭内の電気として利用することが出来るので、電気代の削減につながり、全体の消費量の4~6割程度の電力量をまかなうことが出来ます。

補助熱電熱機を組み合わせて使用しているため、エコキュートのような湯切れの心配がありません。

ガス会社などによって、エネファームを利用している家庭に対して、専用の料金割引を導入しており、割引料金でガスを利用することが出来ます。

国や自治体からの補助金制度があり、高額な導入費用の補助をしてくれます。

また、発電時に大気汚染の原因でもある窒素酸化物や、地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの発生が無いため、環境に大変優しい点があげられます。

騒音的にも、タービンやエンジンを使用しないため、騒音の発生が無いので極めて静音性が高いシステムと言えます。

エネファームをプロパンガス(LPガス)で運用するデメリット

200万円~250万円といわれる高額な導入費用が、最大のデメリットではないでしょうか。

補助金制度や各企業努力によって、様々なコスト削減に努力されていますが、
現実的には、まだまだ導入費用が高価となっています。

エネファームの寿命はおよそ4万時間とされていて、年数にして7年~10年程度と言われています。

太陽光発電設備の寿命と比較すると短く、発電して給湯までしてくれるメリットはあるものの、投資金額を回収する視点で考えると、正直お得とは言いがたい状況になってしまいます。

まとめ

エネファームにおける現在の最大の課題は、やはり価格の高さではないでしょうか。

環境にも優しく、大変高性能なシステムなので、今後の研究開発によって、コストダウンされれば、普及が進む可能性は高く、今後に大変期待の持たれているシステムのひとつです。

Amazonギフトキャッシュバック
プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

今村 一優の写真

エネルギー事業部責任者

今村 一優

新卒で太陽光発電事業を行うベンチャー企業に入社。商社部門の仲卸営業として、国内外の太陽光発電メーカーの商品を取り扱い、全国の販売施工会社を担当。その後、太陽光発電の一括見積もりサイト運営にも携わる。
2015年にはプロパンガス料金比較サービスenepi(エネピ)の立ち上げを行い、数万人のプロパンガス代削減のサポートをするサービスへ成長させる。
エネルギー領域で10年以上携わった経験と知識を活かして、じげんエネルギー事業のマネージャーにて事業開発を行なっている。

藤巻 創の写真

ライター

藤巻 創

電気・プロパンガスに関する記事のライティングを担当。
制作ポリシーに基づいてエネルギー全般の記事作成・管理を行う。