福井県のプロパンガス料金の平均額と適正価格、福井県に所在する主なプロパンガス会社の情報についてまとめました。ご自宅のガス代と比較してみてください。
※情報元に関しては、LPガス資料年報 2022年版からの引用、およびエネピにお問い合わせいただいたお客様の料金データを独自に集計したものを使用しています。
エネピでは、福井県の市区町村別の平均料金情報も掲載しています。お住まいの市区町村ページよりチェックしてみてください。
また、金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
目次
福井県の平均プロパンガス(LPガス)料金(4人暮らしの場合)は、月間平均15,279円です。エネピ調べによると適正価格は、月間12,055円のため、エネピを利用してガス会社を選んだ場合、月間3,224円のガス料金を削減できる可能性があります。
月間料金 | 年間料金 | |
平均価格 | 15,279円 | 183,346円 |
適正価格 (エネピ利用後) |
12,055円 | 144,656円 |
削減額 | 3,224円 | 38,691円 |
※4人暮らしの場合の金額です。地域や使用量によって料金は変動します。
※「一般社団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター」のデータと実際にエネピを利用したユーザー様の削減実績データからエネピ独自で算出した料金です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 5,316円 | 8,645円 | 82,403円 |
2人暮らし | 6,645円 | 10,806円 | 103,004円 |
3人暮らし | 11,628円 | 18,911円 | 180,256円 |
4人暮らし | 11,827円 | 19,235円 | 183,346円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 4,189円 | 6,813円 | 65,014円 |
2人暮らし | 5,237円 | 8,517円 | 81,267円 |
3人暮らし | 9,164円 | 14,904円 | 142,218円 |
4人暮らし | 9,321円 | 15,159円 | 144,656円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,126円 | 1,832円 | 17,389円 |
2人暮らし | 1,408円 | 2,290円 | 21,736円 |
3人暮らし | 2,464円 | 4,007円 | 38,039円 |
4人暮らし | 2,506円 | 4,076円 | 38,691円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 5,598円 | 67,176円 |
10㎥ | 9,125円 | 109,500円 |
20㎥ | 15,936円 | 191,232円 |
50㎥ | 34,161円 | 409,932円 |
基本料金 | 1,892円 | 従量料金 | 702円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 9,965円 | 7月 | 7,227円 |
---|---|---|---|
2月 | 14,528円 | 8月 | 8,772円 |
3月 | 13,264円 | 9月 | 9,403円 |
4月 | 11,931円 | 10月 | 8,280円 |
5月 | 9,895円 | 11月 | 9,895円 |
6月 | 9,825円 | 12月 | 11,229円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,998円 | 12,747円 | 9,805円 |
アパート マンション |
7,849円 | 12,620円 | 9,994円 |
店舗 | 19,491円 | 25,699円 | 23,529円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 7,649円 | 14,465円 | 9,172円 |
ガスコンロ | 5,277円 | 6,768円 | 5,474円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 6.2㎥ | 10.1㎥ |
2人暮らし | 7.7㎥ | 12.6㎥ |
3人暮らし | 13.5㎥ | 22.0㎥ |
4人暮らし | 13.8㎥ | 22.4㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2024年5月 | 1,926円 | 732円 | 12,394円 |
2024年3月 | 1,925円 | 727円 | 15,011円 |
2023年12月 | 1,925円 | 727円 | 11,594円 |
2023年10月 | 1,920円 | 721円 | 8,481円 |
2023年8月 | 1,918円 | 718円 | 8,954円 |
2023年7月 | 1,811円 | 624円 | 6,412円 |
2023年5月 | 1,818円 | 626円 | 6,137円 |
基本料金 | +1円 | 従量料金 | +5円 | 平均 請求書 |
-2,617円 |
---|
福井県にてプロパンガスを取り扱っているガス会社の一部を掲載しています。
他のガス会社も確認されたい方は、各市区町村ページからご確認ください。
各地域のゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)は、こちらの記事よりご確認ください。
※ゴールド保安認定事業者とは、経済産業省もしくは地方自治体から認定されたプロパンガス(LPガス)会社のことです。
総世帯数
1,441千世帯
利用世帯数
728千世帯
利用世帯比率
50.6%
都市ガス利用世帯比率
32.2%
オール電化世帯比率
14.6%
年間需要量
466千t
家庭業務用
268千t
工業用
169千t
都市ガス
17千t
自動車用
13千t
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
51件
販売事業者数
701件
年間販売数量合計
483千t
年間販売数量
(家庭業務用)
271千t
0-5㎥
40.4%
5-10㎥
22.4%
10-20㎥
20.4%
20㎥以上
16.7%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
143㎥/世帯
戸建住宅比率
70.3%
集合住宅比率
29.7%
福井県の基本料金は1,892円で、 従量料金は702円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
福井県の平均ガス代は2人暮らしの場合103,004円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 21,736円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
福井県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは25件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
市区町村別にプロパンガスの詳細な料金情報を掲載しています。
お住まいの市区町村ページよりチェックしてみてください。
お問い合わせフォーム
福井県丹生郡越前町
/戸建て/2人世帯/投稿日:2024/12/14
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:4 | 満足度:4
良いガス会社を紹介して頂いて、感謝しております。サイトも比較的見やすかったので、ガス会社を決める際にとても役立ちました。
福井県小浜市
/戸建て/3人世帯/投稿日:2024/10/22
使用設備:ストーブその他
わかりやすさ:4 | 満足度:4
対応の早さ、正確さはすごくいいと思う。
しっかり比較もされていた。
次引っ越すことがあったらまた使いたい。
福井県越前市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2024/8/24
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
サイトはとても利用しやすく、直接自分で紹介会社へ連絡が出来る点も、私は凄く良かったと思います。
信頼できる比較でした。ありがとうございました。
福井県福井市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2024/8/6
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
とても分かりやすく表示され、比較もしやすく 有り難かったです
何より対応が早く、親切に説明 紹介して下さり有難うございました
福井県鯖江市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2024/7/26
使用設備:ガスコンロ、給湯器、ストーブその他
わかりやすさ:4 | 満足度:4
LP ガスの場合、会社によって値段がまちまちであると聞き、エピネさんにお願いして対応していただきました。迅速に対応していただき、良い会社を紹介していただきありがとうございました