「HEMS」という言葉、聞いたことありませんか?
戸建住宅のコマーシャルや、環境に関する番組で
聞いたことがある方も多いかもしれません。

「HEMS」とは家庭で使われるエネルギーの「見える化」と一元管理を実現するシステムのことで、
「エネルギー」というのは電気だけにとどまらず、ガスや水道なども含まれます。

これから、各家庭での省エネルギーを進めていく上で
欠かすことのできないキーワードになっていくであろう「HEMS」。
本記事では、家庭で使用する
ありとあらゆるエネルギーを一元化してくれるHEMSではなく、
「プロパンガス(LPガス)」に特化したLPガス版HEMSに関して、
その仕組みやプロパンガス(LPガス)版HEMSを通して受けられるサービス、
メリットについて解説していこうと思います。

LPガス版HEMSとは

HEMSとはヘムスと読み
「Home Energy Management System
(ホーム エネルギー マネジメント システム)」
の略で、家庭で使うエネルギーを管理する仕組みのことを指します。

プロパンガス(LPガス)版HEMSとは、家庭でのガスの使用量、使用料金などの情報を
消費者にとって分かりやくする、いわゆる「見える化」し、
家庭での省エネルギーの実践に役立ててもらう仕組みのことを言います。

政府は2030年までに全ての住宅にこのHEMSを設置することを目標とし、
新築やリフォーム時に補助金を出してHEMSの普及促進に努めています。

プロパンガス(LPガス)版HEMSが、プロパンを使っている家庭なら
普通の設備となる日がいずれ来るかもしれません。

プロパンガス(LPガス)版HEMSの仕組み

一般的なHEMSの仕組みは、
家庭内にあるテレビ、エアコンといった家電や、
電気、太陽光発電システムなどのあらゆる機器をネットワーク化し、
これらをHEMSの管理下に置きます。
このネットワーク化によって、
分電盤に取り付けられらた電力測定用のユニットから
インターネットを経由して、外出先でも
パソコンやスマートフォンで屋内の消費エネルギーを
把握できるようになります。

また、消費者のスマートフォンなどから屋内器機へ指示を出し、
制御することもできます。
プロパンガス(LPガス)版HEMSでは、ガスメーターに計測装置を取り付け、
計測したガスデータは携帯綱などで集中監視センターへ送信されます。

ここから、インターネット網を経由して消費者のスマートフォンなどに送信され、
集中監視センターと情報を共有します。
情報の共有化によって、今までにはなかった恩恵が消費者にもたらされています。

こんなサービスが受けられる

プロパンガス(LPガス)集中監視センターとHEMSを設置している消費者が
インターネットで結ばれていることにより、
消費者は様々なサービスを受けることができます。

・常時ガスの安全確認
消費者のプロパンガス(LPガス)が安全に利用されているか、
異常がないか24時間365日見守り続けてくれます。

・安否確認をしてくれる
お年寄りの一人暮らしを心配しながら離れて暮らすご家族には、
インターネットを通じてガスの利用状況を毎日知らせてくれます。

・ガスの消し忘れをお知らせ
集中監視センターでガスの消し忘れ、元栓の閉め忘れを確認すると
消費者のスマートフォンなどに通知してくれます。
状況によっては、遠隔操作でプロパンガス(LPガス)を遮断することもできます。

・防犯に貢献する
消費者宅に設置された侵入センサーが異常を察知すると、
スマートフォンに通知が届きます。
警備会社に連絡されるサービスもあります。

・ペーパーレス化にも貢献
料金明細書の通知、料金の決済をweb上で完結することができます。

【無料】安心できるプロパンガス会社をご紹介!

プロパンガス(LPガス)版HEMSのメリット

プロパンガス(LPガス)版HEMSを導入する上での最大のメリットは、
ガス事業者側、消費者側双方にとっての「エネルギーの見える化」です。
HEMSと連動している器機が、いつどこでどの時間に
どれぐらいのガスを使用したのかを把握することができます。

このことは、事業者側からすると
消費者の消費動向をつぶさに把握することができようになります。
これらデータの蓄積から新商品の開発に活用したり、
消費者へ新たなプランの提案をすることも可能となります。

消費者側からすると、自分の消費動向を
グラフなど「見える化」で、認識しやすくなります。
省エネルギーを意識した消費を心掛けるようになったり、
自分の生活スタイルにあった料金プランへの変更を検討するきっかけにもなります。

事業者側個別のメリットとして、
HEMSの導入コストがあげられます。
集中監視システムの利用と専用端末が不要な為に、
安価な初期コストで導入することができます。

消費者側個別のメリットは、
ガス器具の利便性向上があげられます。
例えば、外出先から帰宅時間を見計らって
浴槽のガス給湯器を稼働させることも可能です。
また自動制御で決まった時間に作動させて、
浴槽内の温度を一定に保つといったこともできます。

まとめ

プロパンガス(LPガス)版HEMSに関して見ていきましたが、
事業者、消費者双方にとって有益な仕組みであることを
ご理解いただけたのではないでしょうか。
住宅でのエネルギー使用状況の「見える化」をしたことにより、
事業者は新たなサービスを提供することもできます。
消費者はこの仕組みをきっかけにエネルギーへの意識の向上と、
さらなる生活の利便性を得ることができます。

政府も消費者へHEMSの普及を後押ししています。
省エネルギー、ゼロエネルギー住宅の核となるHEMS。

プロパンガス(LPガス)版HEMSもこれから普及が進み、
省エネルギー社会にますます貢献されることが期待されています。
Amazonギフトキャッシュバック
今村 一優の写真

エネルギー事業部責任者

今村 一優

新卒で太陽光発電事業を行うベンチャー企業に入社。商社部門の仲卸営業として、国内外の太陽光発電メーカーの商品を取り扱い、全国の販売施工会社を担当。その後、太陽光発電の一括見積もりサイト運営にも携わる。
2015年にはプロパンガス料金比較サービスenepi(エネピ)の立ち上げを行い、数万人のプロパンガス代削減のサポートをするサービスへ成長させる。
エネルギー領域で10年以上携わった経験と知識を活かして、じげんエネルギー事業のマネージャーにて事業開発を行なっている。

藤巻 創の写真

ライター

藤巻 創

電気・プロパンガスに関する記事のライティングを担当。
制作ポリシーに基づいてエネルギー全般の記事作成・管理を行う。