エアコンの選び方が重要な理由

プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

部屋にあっていないと、暖かすぎ/寒すぎになる

エアコンの電気代が必要以上に高くなってしまう原因のひとつとして、エアコンのスペック、つまりは仕様や性能が、部屋のサイズに合っていないということがあります。
適正なサイズのものを選んでいなければ、必要以上に電力を消費してしまうのです。
部屋のサイズ対してスペックが足りないものを使っていても、オーバースペックなものを使っていても、電力消費量が増えてしまうのです。

常にフルパワーでの運転となりエアコンに負荷がかかる場合

まず、部屋のサイズに対してスペックが足りないエアコンの場合、適正なスペックのものよりフルパワー時の消費電力自体は低くなりますが、なかなか部屋が冷えたり温まったりしてくれないため、フルパワーで運転している時間が長くなります。
エアコンは常にフルパワーで運転しているわけではなく、部屋が適温の場合はパワーを落として運転しており、そのときの電力量は低くなります。
スペックが足りない場合はこの電力量が低くなる時間が短くなり、消費電力が増えてしまうのです。

不要な電力がかかり、無駄な電気代が発生する場合

逆にオーバースペックなエアコンの場合は、適正なスペックのものと比較するとフルパワー時の消費電力が大きくなります。
多少は冷えたり温まったりするまでの時間が短くなるかもしれませんが、そもそもフルパワー時の消費電力が大きすぎます。
結果として無駄な電力を消費してしまい、電気代が上がってしまうというわけです。

スペックが足りなくてもオーバースペックでも、電力の浪費につながるのがエアコンなのです。
だからこそ、選び方が重要になってくるのです。

部屋にあったエアコンの選び方

部屋の広さから選ぶ

エアコンを選ぶ際に参考になるのは、カタログなどに書かれている冷房や暖房の畳数のめやすですが、読み方には注意が必要です。
例えば「6~9畳」という書き方は、6畳から9畳の部屋に使えるというわけではありません。
密閉率が低い木造住宅は冷えにくく温まりにくいので畳数が小さくなり、逆に密閉率が高い鉄筋住宅は畳数が大きくなるのです。
いずれも南向きの部屋の場合ですが、木造住宅ならば6畳、鉄筋住宅ならば9畳が適正です。

部屋の条件にあわせる

ただ、同じサイズの部屋でも条件が同じわけではありません。
木造と鉄筋という構造の違いによって、密閉率による断熱の差が生じることは前述の通りですが、部屋の向きが南向きか北向きかでも条件は異なってきます。
当たり前ですが南向きは温まりやすく冷えにくいですし、北向きは冷えやすく温まりにくいです。

窓の大きさや向きについても同様で、例えば南側に大きな窓がついている部屋は冷えにくく、逆に北側に小さな窓しかついていない部屋は温まりにくいです。
また、北国と南国では気候が違いますので、これも部屋の温まりにくさ、冷えにくさに影響してきます。
北国は冷えやすく温まりにくい、南国は冷えにくく温まりやすいのです。

こうしたいろいろな条件を判断したうえで、その部屋に適したエアコンを選びましょう。

失敗しないエアコン選びのポイント

そして、エアコンは本体購入においても高い買い物ですし、その後の電気代にも響いてきますから、失敗はしたくないものです。
ここで、ありがちな失敗ポイントについてもご紹介しておきましょう。

暖房を使うかどうか

ひとつは、暖房を使うかどうかをきちんと決めていないケースです。
エアコンは基本的に、畳数のめやすは冷房よりも暖房の方が狭くなっています。
暖房を使用するかどうかを決めていないと、冷房の畳数のめやすだけを見て判断してしまい、いざ暖房を使用する際に効きが悪く、スペック不足による電力の無駄遣いの原因になってしまいます。
あらかじめエアコンの暖房を使用するかどうかはちゃんと決めておき、暖房を使用すると決めた場合は、「畳数のめやす」は冷房ではなく暖房の数字をもとに選ぶようにすべきなのです。

キッチンはエアコンが効きにくいので注意

もうひとつは、キッチンはエアコンが効きにくいということを見落としているケースです。
最近の住宅ではリビングとキッチンが一体化している間取りが多いため、このミスをしがちです。

なぜキッチンがエアコンの効きにくいかといえば、調理によって熱や匂いが発生してしまうからです。
熱が発生すれば冷房が効きにくくなるのは分かりやすいですが、暖房が効きにくくなるのは臭いを排出するための換気扇が原因です。
寒い時期だと冷たい空気が室内に入ってきますから、暖房の効果が減少してしまうのです。
このため、キッチンがある部屋については例外的に、実際の広さからみて若干オーバースペックになるような機種を選んだ方がいいのです。

まとめ

エアコンは性能が足りなくてもオーバースペックでも、無駄な電力を消費させてしまいます。
適切な電力消費量となる「部屋に合ったエアコン」を選ぶためには、広さだけではなくいろいろな条件を考慮する必要があるのです。
今回ご紹介したポイントに気を付けながら、設置を考えている部屋に合ったエアコンを選び、電気代の節約につなげていきましょう。

最後に、自宅の電気代が高いとお困りの方に朗報です。

enepi(エネピ)が提供する『電気料金比較サービス』が、あなたの使い方に合わせた最適なプランをご提案し、自宅の電気代節約を実現します。

ちなみに、当サービスは平均月間1,500円の電気代削減という確かな実績に裏打ちされています。ぜひあなたも試してみてください。

\最安値の電気代で契約/
一括見積もり依頼はこちら▶

プロパンガス料金比較でガス代をお得に!

Step1

ガス料金を比較したい物件は?

Step2

どちらでガスを使用しますか?

今村 一優の写真

エネルギー事業部責任者

今村 一優

新卒で太陽光発電事業を行うベンチャー企業に入社。商社部門の仲卸営業として、国内外の太陽光発電メーカーの商品を取り扱い、全国の販売施工会社を担当。その後、太陽光発電の一括見積もりサイト運営にも携わる。
2015年にはプロパンガス料金比較サービスenepi(エネピ)の立ち上げを行い、数万人のプロパンガス代削減のサポートをするサービスへ成長させる。
エネルギー領域で10年以上携わった経験と知識を活かして、じげんエネルギー事業のマネージャーにて事業開発を行なっている。

藤巻 創の写真

ライター

藤巻 創

電気・プロパンガスに関する記事のライティングを担当。
制作ポリシーに基づいてエネルギー全般の記事作成・管理を行う。