灯油の宅配サービスってご存知でしたでしょうか?
東京など都心部では家庭で灯油を使うことは少ないかと思いますが、それ以外の地域では、冬季を中心に多くの家庭で灯油の需要があります。
今回は、灯油の宅配サービスについて、ポイントをまとめました。
灯油宅配サービスと利用の際の注意点

以前よりも購入場所が増えたとはいえ、
地方では未だに「灯油の配達」というのは重要なインフラの一つであり、「灯油巡回販売」というのはかなり需要がある仕事です。
最近では灯油の宅配や巡回販売を知らないという人も増えてきましたが、高齢化社会の訪れと共に再度注目を集めているサービスでもあります。
そもそも灯油はどこで買えるのか?
そもそも灯油の購入方法としては、店で買うか宅配や巡回で買うのが一般的でした。
今でもガソリンスタンドにポリタンクを持ち込んで購入する方は多いですし、コメリ、カインズホームなどのホームセンターでも販売しています。
また意外と知られていない事としては、ミツウロコなどのプロパンガスやLPG関係のお店でも取り扱っていますし、米屋で売っていることもあります。
米屋というと意外に思われるかも知れませんが、元々米屋ではかまど用の薪や明かりに使う油を売っていた過去があります。それが時代の流れで、家庭で使う灯油を売るようになり今に至ります。
因みに当時は一斗缶での量り売りが一般的でした。その為現在でも灯油の単位として「18リットル(一斗)」が名残で使われています。
灯油の宅配はどこで行っているのか?
店で買わないのであれば宅配か巡回を頼むという事になりますが、
これは販売店すべてで行っているという訳では有りませんが、多くのお店で行っているサービスです。
例えばガソリンスタンドのエネオスでは全国各地のお店で灯油の宅配サービスを行っています。
また、前述のコメリやカインズホーム、またはイオンなどのホームセンターやスーパーマーケットでも、全国規模で灯油の宅配を行っています。
さらに、米屋やガス屋でも受け付けている会社があります。
定期的な巡回販売の場合、小規模なお店が多い傾向にあるようで地方のガソリンスタンドチェーンや何でも屋、また宅配や巡回販売を専業で行う会社もあるようです。利用する際の注意点
各地の灯油配達価格はいくら?(2018.10.22時点)
安い順 | 都道府県 | 10月22日 | 前週比 |
---|---|---|---|
1 | 青森県 | ¥1,799 | 6円→ |
2 | 岩手県 | ¥1,830 | 33円↑ |
3 | 秋田県 | ¥1,844 | 6円↑ |
4 | 北海道 | ¥1,850 | 24円↑ |
5 | 宮城県 | ¥1,851 | 11円↑ |
6 | 茨城県 | ¥1,866 | 18円↑ |
7 | 山形県 | ¥1,867 | 5円↑ |
8 | 大阪府 | ¥1,885 | 34円↑ |
9 | 高知県 | ¥1,889 | 7円↑ |
10 | 福島県 | ¥1,890 | 10円↑ |
11 | 奈良県 | ¥1,895 | 13円↑ |
12 | 岐阜県 | ¥1,896 | 4円→ |
13 | 石川県 | ¥1,908 | 24円↓ |
14 | 香川県 | ¥1,910 | 12円→ |
15 | 千葉県 | ¥1,912 | 0円↑ |
16 | 埼玉県 | ¥1,914 | 17円↓ |
17 | 栃木県 | ¥1,915 | 15円↑ |
18 | 熊本県 | ¥1,918 | 2円↑ |
19 | 徳島県 | ¥1,920 | 8円↑ |
20 | 山梨県 | ¥1,925 | 17円↓ |
21 | 福岡県 | ¥1,926 | 22円↑ |
22 | 京都府 | ¥1,929 | 2円↓ |
23 | 岡山県 | ¥1,937 | 1円→ |
24 | 愛知県 | ¥1,938 | 0円↑ |
25 | 群馬県 | ¥1,948 | 0円↑ |
26 | 滋賀県 | ¥1,948 | 22円↑ |
27 | 富山県 | ¥1,953 | 2円↑ |
28 | 大分県 | ¥1,961 | 10円↓ |
29 | 和歌山県 | ¥1,962 | 12円↓ |
30 | 広島県 | ¥1,964 | 21円↓ |
31 | 福井県 | ¥1,967 | 1円↑ |
32 | 兵庫県 | ¥1,967 | 10円↑ |
33 | 長野県 | ¥1,970 | 8円↑ |
34 | 愛媛県 | ¥1,973 | 18円↑ |
35 | 宮崎県 | ¥1,974 | -10円↑ |
36 | 三重県 | ¥1,980 | 8円↑ |
37 | 神奈川県 | ¥1,985 | 9円↑ |
38 | 新潟県 | ¥1,993 | 0円↑ |
39 | 佐賀県 | ¥2,019 | 37円↑ |
40 | 静岡県 | ¥2,026 | 16円↑ |
41 | 山口県 | ¥2,026 | 11円↑ |
42 | 島根県 | ¥2,061 | 12円↑ |
43 | 鹿児島県 | ¥2,062 | 16円↑ |
44 | 東京都 | ¥2,098 | -8円↑ |
45 | 鳥取県 | ¥2,099 | 27円↓ |
46 | 沖縄県 | ¥2,115 | 13円↑ |
47 | 長崎県 | ¥2,120 | 38円↑ |
ようやく暖かくなってきて、
灯油の価格も下がり始めていますが、
気温の変化がまだまだ激しい季節です
いつでも灯油を備えておくと
いざというときに慌てずに済みますよね。
まとめ
ここまでの内容について、簡単に整理しておきましょう。
灯油宅配サービスって安いのですか? |
---|
ガソリンスタンドにポリタンクを持ち込んで購入する方が多いです。 ホームセンターでも販売しています。 また意外と知られていない事としては、プロパンガスやLPG関係のお店でも取り扱っていますし、米屋で売っていることもあります。 |
灯油配達はどこで行っていますか? |
販売店すべてで行っているという訳ではありませんが、多くのお店で灯油宅配は行われています。 例えばガソリンスタンドのエネオスでは全国各地のお店で灯油の宅配サービスを行っています。 また、コメリやカインズホーム、イオンなどのホームセンターやスーパーマーケットで、米屋やガス屋でも受け付けている会社があります。 |
灯油宅配サービスって安いのですか? |
宅配や巡回販売を利用するときは、とにかく信頼でき、納得できる価格で提供している、お店を利用しましょう。 灯油を配達する場合というのは、運賃などで店頭価格より高くなります。 2018.10.22時点での、灯油配達価格の全国平均は「1,942円」です。 この価格は、店頭販売価格と同様に需要が高まるにつれ、配達価格を値上がりをしてきています。 |