山形県のプロパンガス料金の平均額と適正価格、山形県に所在する主なプロパンガス会社の情報についてまとめました。ご自宅のガス代と比較してみてください。
※情報元に関しては、LPガス資料年報 2022年版からの引用、およびエネピにお問い合わせいただいたお客様の料金データを独自に集計したものを使用しています。
エネピでは、山形県の市区町村別の平均料金情報も掲載しています。お住まいの市区町村ページよりチェックしてみてください。
また、金額の見直しを検討される方は、プロパンガス会社の料金比較(無料)をお試しください!
目次
山形県の平均プロパンガス(LPガス)料金(4人暮らしの場合)は、月間平均19,187円です。エネピ調べによると適正価格は、月間13,634円のため、エネピを利用してガス会社を選んだ場合、月間5,552円のガス料金を削減できる可能性があります。
月間料金 | 年間料金 | |
平均価格 | 19,187円 | 230,238円 |
適正価格 (エネピ利用後) |
13,634円 | 163,612円 |
削減額 | 5,552円 | 66,626円 |
※4人暮らしの場合の金額です。地域や使用量によって料金は変動します。
※「一般社団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター」のデータと実際にエネピを利用したユーザー様の削減実績データからエネピ独自で算出した料金です。
ガス代を削減するには ≫ コチラ ≪
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
1人暮らし | 4,923円 | 9,916円 | 94,914円 |
2人暮らし | 6,154円 | 12,395円 | 118,643円 |
3人暮らし | 8,408円 | 16,936円 | 162,106円 |
4人暮らし | 11,942円 | 24,054円 | 230,238円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 3,499円 | 7,049円 | 67,448円 |
2人暮らし | 4,374円 | 8,811円 | 84,310円 |
3人暮らし | 5,977円 | 12,039円 | 115,196円 |
4人暮らし | 8,489円 | 17,098円 | 163,612円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
1人暮らし | 1,424円 | 2,867円 | 27,466円 |
2人暮らし | 1,779円 | 3,584円 | 34,333円 |
3人暮らし | 2,431円 | 4,897円 | 46,910円 |
4人暮らし | 3,453円 | 6,956円 | 66,626円 |
月間平均料金 | 年間平均料金 | |
5㎥ | 6,055円 | 72,660円 |
10㎥ | 10,167円 | 122,004円 |
20㎥ | 18,047円 | 216,564円 |
50㎥ | 39,692円 | 476,304円 |
基本料金 | 1,999円 | 従量料金 | 802円 |
---|
ガス料金 = 基本料金 +(従量単価× 使用量)+ 消費税(※1,2)
1月 | 12,184円 | 7月 | 8,656円 |
---|---|---|---|
2月 | 15,152円 | 8月 | 7,212円 |
3月 | 12,746円 | 9月 | 7,052円 |
4月 | 12,104円 | 10月 | 7,773円 |
5月 | 12,666円 | 11月 | 12,505円 |
6月 | 12,104円 | 12月 | 12,666円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 6,276円 | 12,136円 | 9,638円 |
アパート マンション |
6,848円 | 14,785円 | 11,074円 |
店舗 | 18,664円 | 25,928円 | 21,783円 |
夏季 | 冬季 | 年間 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 7,209円 | 13,133円 | 9,022円 |
ガスコンロ | 4,809円 | 5,782円 | 5,143円 |
夏季 | 冬季 | |
---|---|---|
1人暮らし | 5.0㎥ | 10.1㎥ |
2人暮らし | 6.3㎥ | 12.7㎥ |
3人暮らし | 8.6㎥ | 17.3㎥ |
4人暮らし | 12.2㎥ | 24.6㎥ |
基本料金 | 従量単価 | 平均請求書 | |
---|---|---|---|
2024年5月 | 2,016円 | 821円 | 12,361円 |
2024年3月 | 1,997円 | 811円 | 15,297円 |
2023年12月 | 1,997円 | 811円 | 12,783円 |
2023年10月 | 1,998円 | 817円 | 7,880円 |
2023年8月 | 1,998円 | 812円 | 7,276円 |
2023年7月 | 1,876円 | 706円 | 6,018円 |
2023年5月 | 1,882円 | 708円 | 5,800円 |
基本料金 | +19円 | 従量料金 | +10円 | 平均 請求書 |
-2,936円 |
---|
山形県にてプロパンガスを取り扱っているガス会社の一部を掲載しています。
他のガス会社も確認されたい方は、各市区町村ページからご確認ください。
各地域のゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)は、こちらの記事よりご確認ください。
※ゴールド保安認定事業者とは、経済産業省もしくは地方自治体から認定されたプロパンガス(LPガス)会社のことです。
総世帯数
398千世帯
利用世帯数
300千世帯
利用世帯比率
75.4%
都市ガス利用世帯比率
14.4%
オール電化世帯比率
5.7%
年間需要量
96千t
家庭業務用
70千t
工業用
18千t
都市ガス
3千t
自動車用
5千t
化学原料用
-
電力用
-
卸売事業者数
28件
販売事業者数
391件
年間販売数量合計
107千t
年間販売数量
(家庭業務用)
71千t
0-5㎥
41.0%
5-10㎥
26.1%
10-20㎥
21.1%
20㎥以上
11.7%
1世帯当たりのプロパンガス年間使用量
90㎥/世帯
戸建住宅比率
75.1%
集合住宅比率
24.9%
山形県の基本料金は1,999円で、 従量料金は802円です。 エリアによっても値段は大きく異なります。詳しくはこちら
山形県の平均ガス代は2人暮らしの場合118,643円のところ、 エネピを利用してガス会社を選ぶと、年間 34,333円のガス料金を削減可能になります。詳しくはこちら
山形県のお客様からいただいたガス切り替えへの評価・評判の口コミは42件です。 エネピでは全国の評価・評判の口コミが多数登録されていて、すべてサイト上で見ることができます。詳しくはこちら
市区町村別にプロパンガスの詳細な料金情報を掲載しています。
お住まいの市区町村ページよりチェックしてみてください。
お問い合わせフォーム
山形県天童市
/戸建て/5人世帯/投稿日:2025/3/25
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:4 | 満足度:4
軽い気持ちで入力したものの、利用しやすかったです。どんどん話が進んで大丈夫かなとおもいましたが、結果的に良い契約ができたと思います。
山形県東根市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2025/2/17
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
価格の安い順に大きく表示されて見やすく分かりやすいでした反面キャンペーンのページが小さい所があり分かりにくいでした図や絵を入れてみてはどうでしょうか。
山形県東置賜郡高畠町
/戸建て/2人世帯/投稿日:2025/2/15
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:5 | 満足度:5
広告を目にして問い合わせをしてみた 対応が早かった こちらが忙しくメール対応を希望したら そのようにしてくれた ありがたかった ガス会社とのやり取りの仕方も教えてもらい契約することができた
山形県尾花沢市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2025/2/4
使用設備:ガスコンロ、給湯器
わかりやすさ:5 | 満足度:5
電話対応は、その会社の印象を左右する大切なポイントだと改めて感じました。今回のような誠実で丁寧な対応は、会社の信頼につながるだけでなく、利用者にとっても心地よいものです。
山形県南陽市
/戸建て/2人世帯/投稿日:2025/1/17
使用設備:ガスコンロ
わかりやすさ:5 | 満足度:5
エネピさんのようなサービスがあることをもっと早く知りたかったなと思うくらい、納得の移行ができました。先日、分からないことがあってお電話差し上げた時も、大変丁寧にご対応いただきました。